天皇杯全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 田村3兄弟 焼きおにぎり
寒いですね・・・ 今週末、私の住む地域でも暴風・積雪の天気予報が・・・。 今週日曜日は、お隣広島県で都道府県対抗駅伝の男子が開催されます。とても楽しみにしていて、毎年この時期になると夫と「見に行く」「見に行かない」を話し合うのですが、今年は「行かない」で家でテレビで観戦予定です。...
View Articleミャンマーからのお客様
先週末は大雪が降ると思って金曜日は、月曜日に大雪で仕事に行けなかったらと仮定し、月曜日の分の仕事をこなし、買い物も月曜日までの食材を買い込み備えましたが・・・全然雪も降らず・・・ 週末は、録画していたドラマのビデオを見たり、昨日は駅伝・卓球・全豪テニスとスポーツ観戦三昧。...
View Article鍋のリメイク・冒険ウォーキング・干物魚のお弁当
まず、昨日のブログに書いた夫婦喧嘩のもとになった鍋。 残っていてもったいなかったのでリメイクしました。 きのこと鶏と白菜・里芋のチーズリゾットです。けっこうチーズをたっぷり入れたのでかなりおいしかったです。 まあ、リメイクと言えるものではないかもしれませんが。 夫婦喧嘩・・・夫「え~、鍋?俺、鍋嫌いっていったじゃん。」 私「じゃあ、自分で作れば?嫌なら食べなきゃいいじゃん」...
View Article社食ですき焼き丼
私の担当する企業の社員食堂とお弁当 今月のおすすめメニューは、「2つの丼」です。 穴子天丼は、ブログに書かなかったですが、好評でした。 昨日は、「すき焼き丼」でした。 社員食堂で「すき焼き丼」って珍しくはないと思いますが、 これを食堂と同じようにお弁当で提供するとなるとなかなかむつかしいと思います。...
View Articleインソールで足のむくみ軽減
以前ブログにも書きましたが、私は「水毒」で水を体にためやすい体質です。 わたしのような体質の方は、たくさん水を飲むと「美肌にいい」「健康にいい」と思っている水分補給が逆に体に良くない場合もあります。 「水毒」とは体内を循環しているはずの水がうまく流れずに止まっている、あるところに溜まっている状態のことをいいます。 自覚症状のない人は多いと思います。 実は私もそうでした。 まず「水毒」の方は...
View Article私が飲んでいるお茶
昨日は「水毒」について書きました。 私は大のコーヒー党で、職場でも事務仕事で椅子に座ったら、コーヒー飲みますし、家でも夫が食後のコーヒーを要求するので一緒に飲んでいました。(1日6杯くらい飲んでいたかも)...
View Article癒し
週末は、夫のアッシーをすることになってて、予定を入れないことにしていました。 土曜日は久々にいい天気洗濯はもちろんですが、外の空気がおいしいこと 部屋の空気を入れ替えました。...
View Articleごぼうスープとスキレットでスパニッシュオムレツついて 摂食障害の講習会
先週の土曜日、お義父さんから野菜をいただき、お天気が良かったので干しました。 それで、昨日、ゴボウの料理を作ろうかと。 煮物ばっかりワンパターン。 なのでスープを作ろうと。 めっちゃおいしかったです。これは、リピです~ 干しゴボウを(乱切りにしていた方)を水で戻して適当にスライスし、玉ねぎスライスとバターで炒めて小麦粉少々、コンソメスープを入れてミキサーでガ~ッと。...
View Article女性ホルモン、叶姉妹に学ぶ
私は今51.5歳なのですが、お正月に増えた体重が戻っていません。 50歳を過ぎても食欲は衰えず、でも50歳を超えると「腹8分に」ということはわかっているので、最近は泣く泣く腹7分。そして、週3回はジムに通い、運動もしているというのに!おやつも我慢。 水分もなるべく制限してむくみはアトピーはかなりおさまったけれど なのになのにお正月前の体重には戻らない・・・ 以前は戻っていたのに な~ぜ~???...
View Article糖尿病予防に
火曜日の話。夕方、1本の電話が。 火曜日に行くはずだったキックビクスの先生のご都合が悪くなり、レッスンが中止の連絡でした。 「あ~あ、中止かあ」と思った瞬間、もう1本の電話が。「注文していたお茶が入りました」という自然食品のお店からの電話。「よし、お茶を取りに行くか。」 職場の駐車場から自然食品のお店まで6~700Mくらいかな。 歩いていくことにしました。...
View Articleダイエット発酵キャベツと節分・クジラ
最近発酵食品をいろいろ作っているのですが、今週は、ずっとキャベツの発酵食品を作っておりました。 キャベツ300gを太めの千切りにし、塩6g、クミンシード小さじ1/2いれて良く揉んで、 温度26度、時間96時間にセットしました。(写真は3時間経過)96時間って長いな~丸4日間。 出来上がり~。サワークラウトもどきですね。クミンが好きな人にはお勧めです。私はバクバク食べられます。...
View Article週末ラン&ウォーク、職場の恵方巻
今日、朝ブログを書こうとして写真が何故か送れず、(メールが開けず)悪戦苦闘しております。 なんとかいろんな手段で・・・時間がかかりました。 ・・・週末は結構慌ただしく過ごしました。 まず金曜日の節分は、職場で恵方巻をたくさん作りました。 中身は、エビフライ・アボカド・カニかまぼこ・サニーレタス・タルタルソースです。お弁当現場にも1/5にカットして節分豆と一緒につけました。 喜んでいただけたかな?...
View Article甘酒から甘さを除く実験 その1 乳酸菌
昨年末、「甘酒」をいつでも手軽に作りたいがために発酵器を購入しました。何故、甘酒か・・・?というのはをご覧ください。 このブログでたくさんの方にこの発酵器をおすすめしちゃいました。 私自身が甘酒をはじめ、いろんな発酵食品(チーズ・ヨーグルト・味噌・塩こうじなど)を作って満足しているからです。 が、1つ気になるのは・・・ 甘酒の糖分。 甘すぎるので飲むたびにちょっと不安に。...
View Article甘酒から甘さを除く実験 その2 酵母菌と乳酸菌・沼サンド
昨日の続きの実験です。「甘酒のブドウ糖を分解する」 昨日の実験では、「乳酸菌」を使って・・・ ①米麹100gと水200mlを入れて、かき混ぜ、発酵器に入れて58℃8時間で甘酒を作る。②水200mlを足し、乳酸菌3g(2袋)を入れ、、ミキサーで2秒くらいガ~と、混ぜる.③さらに600ml水を加えて混ぜ、ペットボトルに入れる。...
View Article炙り太刀てん重 イン 岩国
夫が昨日、ずっとやってきたことの集大成っぽい仕事だったらしく、忙しかったらしいのですが、ここ最近夫がとにかく睡眠不足になるくらいストレスを感じていたのが伝わったので先週末、「どこかへ行こう」と連れ出しました。 それでもあんまり遠くへ行けないということで近場で私が前から気になっているところへ行きました。 まず、大島へ行ったのですが、その話は明日のブログで。 今日は外食したことを書こうと思います。...
View Article大島で美味しいみかんやレモンやハチミツをゲット!
昨日のブログは、岩国市の話でしたが、そこへ行く前に山口県のハワイ島といわれるこのブログでも何度もご紹介している大島へ先週の日曜日に行きました。 雨が降っていてしかもその日は大島ロードレースという大きなマラソンイベントの日。 人がすごく多く、駐車場も一杯。そんな中でも行ったのは、私のお目当て毎日ジュースに入れているみかん。...
View Article梅まつり・甘酒・クイズ
土曜日は、次女と一緒に先週も走った15kmジョギング。先週よりは、割と走れました。(激坂は歩く・・・)頑張りました。 そして・・・昨日は夫とうちの裏山を登って山続きで梅まつりに行きました。 夫に撮ってもらいました。毛糸の帽子をかぶってます。 雲の下の水平線は海です。海にはたくさんのヨットが・・・肉眼ではよく見えます。 梅はまだ五分咲きといったところでしょうか。 ここで毎年、毎回...
View Articleバレンタインデー・セブンイレブン ペコちゃん
今日はバレンタインデーですね。 私は全く夫にあげるつもりもなく、今年は特に何も考えていませんでしたが、週末にウォーキングの帰りに、「ビールを買うからコンビニへ寄る」といったので家の近くのセブンイレブンに寄りました。 そのときにたまたま見つけたのが、ペコちゃん。 私もかわいいと思いましたが・・・私以上に夫が欲しがり・・・そんな安価ではないのでいったん家に帰りお昼ご飯を食べてから...
View Article黄金の贈り物・最高の品質の良い油「御なたね油」・マッサージオイル
青森県の管理栄養士で料理教室を開いて活躍されている浩子先生→コチラより 「いい油があるんですけどモニターしませんか?」といわれ、気軽に「わかりました」とお返事したのですが、すごいものが届きました。 資料もたくさん・・・名前も手書きで・・・ 希少な初摘みの礒岩のり・青森ひばの箸も入っていました。 嬉しい~~。 何の油かというと「菜種(なたね)油」です。...
View Article