Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

癒し

$
0
0

週末は、

男の子のアッシーをすることになってて、

予定を入れないことにしていました。

 

土曜日は久々にいい天気!!

洗濯はもちろんですが、

外の空気がおいしいこと!!

 

部屋の空気を入れ替えました。

 

そんな土曜日に

夫が夕方から「飲み」

男の子車で連れて行ってくれ

というところは、

隣の市の島

tetsuさんのブログ→コチラで聞いていたので

絶対に

夕日が見たくて・・・

でもなんだか間に合いそうにない・・・

島に入ってから

キレイな夕日を撮りました。男の子が。

 

素敵ですよね~。金曜ロードショーみたい。

癒されます。

 

ここは、

というそうで、車がたくさん停まってて、

みんな夕日みていました。

 

そして目的地へ。

 

目的地は国民宿舎「大城」

総事業費約26億円を投じて建て替え、

昨年11月にリニューアルされて

地上5階地下1階全室37室全部この風景がみれるそうです。

詳しくは→コチラ

 

今県内ではすごくPRしているところです。

温泉も入ると海水と一体化するようです。

 

ここからの夕日(ちなみに手前の山の上から)

 

この日は土曜日だったため、

宿舎の前の駐車場が一杯で、

停められなかったので

男の子を置いて帰りましたが、

夫にお願いしていた写真ダウン

これは、

ロビーに配置された700系新幹線グリーン車のシート

ここは、

新幹線車両の製造で知られる

日立製作所笠戸事業所をはじめ、

多くの製造業が集積する

「ものづくりのまち」なのです。

 

男の子に写真を撮るように頼んだのですが、

16席あるそうですが

やはり

いい席には、座れなかったみたいですね。

男の子の飲み会での食事ダウン

ここは、「ひらめのフルコース」が有名です。

ヒラメのお刺身やしゃぶしゃぶなど・・・

でも夫男の子「のどぐろの煮つけがおいしかった」

いっておりました。(上記写真にはない)

次の日も夫男の子

結婚式に出席したので(別の場所)

御馳走三昧。

 

私は質素に

1人湯豆腐。

 

偶然ですがうちの母も前日ここで

サークルの新年会をしたそうで、

カラオケもしたそうです。

 

国民宿舎だからお値段もお手頃で

料理もおいしかったそうだから

いいですよね。

 

ちなみに入り口には

なぜか大きな恐竜がいるのですが、

来月ここで

30kmのトレイルマラソンがあるそうです。

帰りに夫男の子を迎えに行くと

一緒にいた同僚の人が

出場するって言っていましたが・・・

トレイルで30km・・・きついでしょ・・・

ちなみに恐竜のところから山に登るみたいです・・・。

 

今日のおめざジュース

  

人参・シゲさんりんご・

柳井の平郡みかん・高知の黄金生姜・広島レモン

酢卵・えごま油

 

私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック

(現在2016年新型、出たそうです。)

 

今日の夫男の子弁当

ごはん・しめじの佃煮・ごま

ささみの梅しそ巻きフライ・

ロメインレタス・パプリカ・

卵焼き

 

100均(セリア)で見つけたかわいい多肉植物

これでも十分癒されます照れ

 

ちなみに我が家の・・・多肉ちゃんたち

  

最近夫男の子は興味が薄れたみたい・・・。

 

は庭でたくましく、育っています。

は、部屋の出窓を占領してます。

 

さあ、今月もあと2日ですね。

今週末、しっかり寝たし、よく休息して充電したので

頑張ります!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「ダイエットノート」「スポーツ栄養ノート」

販売しております。

画像クリックで、ご購入できます。

 

                                    「ダイエットノート」  「スポーツ栄養ノート」

 

      「電子書籍」も販売しております。

 

        

「その食事でいいの?あなたの人生を変える食育

 amazon  kindle → コチラ

楽天kobo → コチラ

 

「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット ダイエット編

 amazon  kindle → コチラ

楽天kobo → コチラ

「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット 栄養指導編

 amazon  kindle → コチラ

楽天kobo → コチラ

 

   *内容について→コチラ                               

*電子書籍の読み方について → コチラ

 

宜しくお願いいたします


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles