最近発酵食品を
いろいろ作っているのですが、
今週は、ずっと
キャベツの発酵食品を作っておりました。
キャベツ300gを太めの千切りにし、
塩6g、クミンシード小さじ1/2いれて良く揉んで、
温度26度、時間96時間にセットしました。
(写真は3時間経過)
96時間って長いな~丸4日間。
出来上がり~。
サワークラウトもどきですね。
クミンが好きな人にはお勧めです。
私はバクバク食べられます。
これ、食前に食べると
ダイエットにもいいかも。
最近発酵食品、テレビでよく
放送されていて
ある意味すごいブームですね。
甘酒も。
この週末は、ちょっと
甘酒実験してみたいと思います。
私が使っているのは、コチラの器械
さて・・・
今日は「節分」ですね。
節分というともう「恵方巻」が
定番になっていますね。
私の担当する企業の社員食堂でも
恵方巻を今年も作ります。
ただ、食材の値上がりもあり、作業も大変なため、
来年からは中止するかもしれません。
それに「恵方巻」は
ご家庭で
夕食に出る可能性が高く、
お昼にも社食で食べるのは
全然珍しくないので。
だから、恵方巻の具は
家庭では出てこないだろうというものに
します。
アボカドも入れます。
うまくいったら次のブログでご紹介します。
私の住んでいる
山口県では
節分に「クジラ」を食べます。
今日の職場の定食のメニューのメインは
「イワシ」か「クジラ」です。
「節分」
「節を分ける」と書き、
立春の前日(大晦日)とも言われます。
1年の幸せと無病息災を祈って、
縁起物を食べる日でもあります。
節分では、
「イワシ」・・・「邪気を払うため」
「こんにゃく」・・・胃や腸の中をきれいにする働きが
あるので、昔の人は「胃のほうき」「砂おろし」と呼び、
季節の変わり目や、節分・大晦日などの節目に
「体の中をきれいにして、体調を崩さないように」
「くじら」・・・(山口県だけ?の習慣)
節分に「大きい物」を食べると
縁起が良く、
「志大きく」「心を大きく・広く」
という意味があるそうです。
昨日の夕食は
節分イブっぽくなりました。
クジラの刺身の盛り合わせと
おでん
くじらのお刺身、おいしい~~~
おでんもめっちゃおいしい~~
干し大根もトロトロ~、お肉もトロトロ~
プロ級~(食べに行ったことないけど)と
自画自賛の味でした。
夫も大絶賛でした。
今日の夫弁当
ごはん・ごま・紀州南高梅(伝説のしそ仕立て)
サニーレタス・クジラのノルウェー風
発酵キャベツ・
筑前煮(鶏肉・干しゴボウ・干し人参・安納芋・こんにゃく・干し椎茸・沖縄インゲン)
チリコンカン(大豆)
クジラのノルウェー風は、
夫の小学校時代の給食の味。
クジラを竜田揚げにし、
ケチャップ:ウスターソースを3:1の割合で
作ったソースに
あえました。
クジラの臭みは、
下味に入れるたっぷりのおろし生姜。
クジラ料理もいつまで食べられるのかなあ~。
クジラは低脂肪・高タンパク・
ビタミン・鉄分も豊富です。
ご飯の上にのっている
大きな梅は・・・
夫が先週末、
結婚式で頂いた引き出物の1つ。
自分ではなかなか買えないけど
頂くと嬉しいものですね
ふっくら大きくやわらかく・・・
めっちゃおいしい~。
疲労回復効果抜群
今日のおめざジュース
人参・シゲさんりんご・セロリ・ミニトマト
大島みかん・高知の黄金生姜・広島レモン
酢卵・えごま油
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
(現在2016年新型、出たそうです。)
昨日もはりきって
夕食後ジムに行ったら、
受付で
「今日は人が一杯で、マシンが使えるかどうか・・・?」
と言われました。
やめようかなと思いましたが、
せっかく着替えてやる気で行ったので、
やりました。
うわ~、やっぱり平均年齢低し。
私が一番上っぽい・・・。
駅伝で有名な高校のTシャツ姿の女子も何人か・・・
でも、昨日は高校生・20代の女子に混じって
私も走ったり筋トレしましたよ。
気持ちは20代さ~。
若い子たちから、エネルギーを吸い取るぞ~みたいな感じで
頑張ったら、あら~、案外私走れるな~と。
また、マラソン挑戦しようかなと・・・ちょっと思いました。
昨日は調子がすごく良かったです~。
さて、今日は節分の巻きずしを巻いて、
まだ元気があったら我が家の夕食を考えよう・・・
ちなみに汁は「豚汁」の予定。
そして、今日はパワーヨガへ行きます!!
でも今日は私の「骨折記念日」でもあります。
40代半ばに、節分で恵方巻を作った後に骨折したので
注意の日でもあります。
今年1年の幸せと無病息災をお祈りしましょう
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ダイエットノート」「スポーツ栄養ノート」を
販売しております。
画像クリックで、ご購入できます。
「ダイエットノート」 「スポーツ栄養ノート」
「電子書籍」も販売しております。
左「その食事でいいの?あなたの人生を変える食育」 amazon kindle → コチラ 楽天kobo → コチラ
中「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット ダイエット編」 amazon kindle → コチラ 楽天kobo → コチラ 右「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット 栄養指導編」 amazon kindle → コチラ 楽天kobo → コチラ
*内容について→コチラ *電子書籍の読み方について → コチラ |
宜しくお願いいたします