薬膳バイキング???道の駅めぐり
昨日のブログの続きです。まだ旅行1日目です~。予定通り、11時に世界遺産の石見銀山を出発し、銀山駅を通過し、日本海へ。国道9号線。道の駅 ロード銀山へ行きました。...
View Article道の駅続編・泣いたこと
・・・昨日のブログの続きです。昨日の最後のところ、ちょっと重複しますがスミマセン。道の駅 さくらの里 きすぎへ行きました。ここは、日本さくら名所100選に認定されていてたくさんの桜の木があったので多分桜の季節はスゴイところだと思います。ここは、スゴイグルメがあり、まず赤ワインはコンクールで数々の賞をとっているそうです。こんなワインもありましたが...
View Article松葉ガニ最上級のフルコースと2015年朝食フェスティバル全国第2位の朝食
昨日の続きです・・・。長い旅行ブログですみません・・・。今回泊まった宿は、コチラ 皆生温泉 海色・湯の宿 松月...
View Article旅行存続の危機・・・境港・べたふみ坂・足立美術館・犬挟・蒜山
昨日のブログの続きです。宿を出て、境港へ向かいました。堺港で魚をみに行こうと思いました。(アイスボックス持参)皆生温泉から1本道でした。・・・ところが、やっぱり車の調子がおかしい・・・変な音がする・・・ブレーキをかけるととくに・・・しかもだんだん音が大きくなってきて・・・境港で大きなガソリンスタンドを通り過ぎて「車、みてもらおうか?」と言いながらとりあえず境港のさかなセンターへ...
View Articleおすすめ島根・鳥取みやげ
1週間に渡り、島根・鳥取道の駅経由の旅行日記を書いてきましたが、最後にまとめをしておきたいと思います。今回の旅行を私の手書きで地図を書いてみました。...
View Article失敗弁当・海外のお客様オードブル・おにぎらず弁当・エヴァンゲリオン新幹線
昨日の朝、朝焼けが凄くキレイでした。そんな中、私の仕事の出勤前に毎朝みれる光景があります。いつか写真に撮ってみようと思っていましたがついに昨日朝実現しました。毎朝、私の出勤前に見れる光景。多分この場所がベストポジションだと思います。...
View Article楽しかったべジフルフラワー
土曜日、トマトの河村さん やままいくこさん たちとべジフルフラワー講座へ行ってまいりました。べジフルフラワーとは?野菜や果物をフラワーブーケにみたてたブーケのこと・・・。講師は、仲良くしていただいている野菜ソムリエでべジフルフラワーア―ティストプロフェッサーの工藤恭子先生。 前準備が大変そう・・・。 ひとりひとりに野菜が振り分けられていて、種類もたくさん・・・...
View Articleサワークラフトと職場の大掃除・機能性食品
まずは、サワークラウトの作り方から。もう一度最初から書きますね。キャベツ1/2コを(レッドキャベツでもよい)せん切りにします。ちょっと太めのせんぎりでもいいんですがサラダにも使ったので、こんなかんじ。 400gです。これに天然塩を5%(20g)まぶして重石をします。私はこれ...
View Articleクリスマス・お正月用のお酒・ホットワイン・えごま茶
急に寒くなりましたね・・・。昨日も職場で昼休み返上の大掃除中、雪(霰?雹?)が降っていました。体を温める飲み物と言えば・・・生姜を使った飲み物やココア甘酒・卵酒もありますが、ホットワインも温まりますね~。ココアは、不溶性・水溶性両方食物繊維が多いんです。...
View Article糖化とクリスマス弁当とキッチン大掃除
12月は、毎週金曜日、クリスマス弁当を4回作るようになっていますが⇒コチラ あと1回となりました。先週の金曜日は、ありえない失敗をしてしまいました。ロールケーキのスポンジを焼くときに・・・このように1枚1枚スチコンで焼いていったのですが・・・ 右端の・・・スポンジあきらかに色が違いますよね・・・...
View Article