Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

旅行存続の危機・・・境港・べたふみ坂・足立美術館・犬挟・蒜山

$
0
0

昨日のブログの続きです。


宿を出て、境港へ向かいました。

堺港で魚をみに行こうと思いました。

(アイスボックス持参)

皆生温泉から1本道でした。


・・・ところが、


やっぱり車の調子がおかしい・・・


変な音がする・・・


ブレーキをかけるととくに・・・


しかもだんだん音が大きくなってきて・・・


境港で大きなガソリンスタンドを通り過ぎて

「車、みてもらおうか?」

と言いながら

とりあえず境港のさかなセンター





行きました。


着いたら夫男の子

「ブレーキパッドが悪いんじゃないか?」

といっていました。


私も体調が悪い中、

魚センターへ。










この魚アップ「ばばあ」といいます。

正式な名前は「タナカゲンゲ」というそうですが、

境港では「ばばあ」とか「ばばちゃん」とか

呼んでいるそうです。

面白いので写真に撮っておいたら

翌日全国放送

「境港でババアが水揚げ」と放送されていました。

まさに、この魚でした。

鍋に入れると美味しいらしいです。



…という風に

もっとここにいたかったのですが、

(他にも夢みなとタワーとか、

直売センターとか見どころたくさんあったのですが)


車が気になって気になって

魚をじっくり見る気にならなくて

(気分がますます悪く・・・)


その日に車で帰らなきゃならないわけで


男の子も同じで

「やっぱり、すぐ車をみてもらおう」

さっき見たガソリンスタンドへ。


そしてみてもらうと

やっぱりブレーキパッドが摩耗して

ほぼない状態だと・・・


つまり、ブレーキが効かなくなるということ・・・


さらに困ったのが

このガソリンスタンドには

部品がないとのこと。


どうしよう~~~叫び


さらに不運なことは

その日が日曜日ということ。


取り寄せになると

翌日(月曜日)でないと・・・と。


え~~~、

車置いて帰る???


多分皆さんは

ご存じないと思いますが、

境港から私の住んでいる

山口県(瀬戸内側)

帰るまで、


交通機関を使うと

ざっと片道

8時間くらいかかるのです。


8時間って飛行機で

ハワイまで行ける時間ですよ。


車を置いて帰ったとして

仕事へ行くにも車がないし、

また取りに行くのも8時間かけて

電車を乗り継いでいって

車を運転して帰ってこなきゃならない・・・


一筋縄ではいかないわけです。


「どうしよう~~~」


私の体調はますます悪く・・・

心も体も最悪ダウンに。


また

待っている間時間があったので

色々考えてしまいました。


ブレーキが効かないまま

高速道路で運転していたら、

大事故して死んでいたかも・・・


とか


道の駅めぐりで高原の雪道で

車が走らなくなったら

どうしてた?


とか


よく宿まで何もなく走ってくれたな~


と私の愛車を誉めたくなったり


色々考えていました。


ちなみに、旅行直前

タイヤを冬タイヤに変えた時、

簡単に車の整備もお願いして

ラジエーターを補充したり、エンジンオイルも

換えたりしたんですけどね。


ガソリンスタンドのお兄さんが、

いろいろ問い合わせをしてくれて

日産のお店にあった・・・

見つけてくださって

そのガソリンスタンドから

真っ直ぐ8分くらい(同じ境港)

行くことになりました。


境港のそのガソリンスタンドでは

お金を払わず、(いいっていわれました)

(かなりご迷惑をかけたのに)

そのお兄さんにお礼を言って


日産のお店に向かいました。


(今度行くことがあったら

そのガソリンスタンドに

お礼に行きたいと思います。)


日産のお店は、

水木しげるロードのすぐ近くでした。


「修理をする間、観光されたらいかがですか?」


といわれ、

歩いて水木しげるロードへ。



昔、

子供が小さい頃に来たことがあったのですが

かなりオブジェが増えていました。

人も多かったです。


ただ、私の具合が悪く、

ただ歩くだけで



ゲゲゲのメンバーのパンアップ

(お店の外から撮りました)


水木しげるロードを後にして

車のところに戻りました。


翌日

水木しげるさんがお亡くなりになった

報道されました・・・ご冥福をお祈りいたします。


私がこの時、元気があれば・・・。


車に戻ると・・・愛車

治っていました~~~クラッカークラッカー


ああ、これで家に帰れる・・・ううっ...


と喜びました。


(がまだ体の調子が悪く・・・)


そして、そこから行って見たかった

べたふみ坂へ。


それこそ

車のブレーキが効かなかったら

大事故ものですが・・・


前からダイハツ工業の「タントカスタム」のCM

コチラ

(豊川悦司さん、綾野剛さん、菅野美穂さん)をみて、


どこだろう?と思っていたのですが、

鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ

「江島大橋」だったんですね。

牡丹で有名な大根島のところだったのですね。


登って下りて島根県側に行き、


男の子に車から降りて撮影ダウンさせました。

他にも撮っている人いましたよ。




私はその間、車を旋回中。

停められないので。



こちらアップは、画像お借りしました。


撮るの難しいらしいです。

歩道をウォーキングしている人

結構いらっしゃいました。

私も歩いてみたいものです。


そして

ホントはここから

本庄という道の駅に行きたかったのですが

(本庄市は西条柿の産地

柿ジュース柿のソフトクリームがあり

柿好きの私にはたまらないはず。

また武蔵坊弁慶の生誕地らしい・・・)


私の体調も悪いことから泣く泣く

断念・・・そして


前日に断念した

足立美術館に。




アメリカの日本庭園専門誌があるらしいのですが

12年連続日本一に選ばれたという

日本庭園があります。

ミシュラ・グリーンガイド・ジャポンでも三ツ星


また、ここでは

横山大観の作品があり、

中でも11月30日まで

上記のパンフレッドアップの中央

「紅葉」

大観作品中でもっとも絢爛豪華な屏風の

作品と言われていたので

見たかったのです。


でも私は体調悪し・・・。


悪いけど夫男の子や次女とは

別行動をとりました。


ゆっくり見る余裕がなく

椅子に座って休んでは歩き…の状態。


男の子が撮った日本庭園

(ちなみに絵画等は撮影禁止でしたが

庭園はOKでした)





5万坪もあって、

どの角度から見てもキレイに見えるようになってて、

窓を額縁に見立てて絵画に見えたり、

15Mの滝があったり

私も普段見慣れてる松の木も

葉がキレイに上品に選定されてて

素敵でした。紅葉の色合いも。


そして、新館では、

膨大な美術画があったのですが・・・


ここでちょっと文句いってみたいのですが


新館に入った途端

すごい匂いが・・・


体調の悪かった私は

吐きそうになりましたよ・・・


何の匂いかというと

デミグラスソース、ビーフシチューの匂い


館内にオープンカフェがあり、

そこかららしいのですが、


美術館で絵画を見るときに

この匂いは無しだと思います。


おかげで、

私は「つわり」状態になり、

腰をかがめて歩き、

館内にたくさん椅子があったので

何度も休憩しながら


見たいと思って絵に

目星をつけて

見て、すわって・・・をくりかえし、

(椅子がたくさんあってよかった)


横山大観の「紅葉」だけは

しっかり観ました。


良かったです。


そして、予定では

倉吉赤レンガとかコナンの道の駅とか

寄りたかったんですが

断念・・・。


そこからまた鳥取県に行き、

大山ふもとにある

以前も行ってお気に入りだった

「犬挟」という道の駅に行きました。



入り口に山芋が置いてあるのも変わらなくて

嬉しかったな。

ホントはここで昼ごはんにしたかったんですが

時間が過ぎていて

残念でした。





野菜が新鮮で安いのも

いいです。

ここではあるものを購入

次のブログで。


そして、蒜山に行きました。

ここは牧場があり、

乳製品やお土産などが豊富




ヒルゼン高原センター


そこでショッピングと

男の子と次女はお昼ご飯を。


私は、



ちょっと飲んじゃったけど

蒜山ジャージー乳の入った

コーンクリームスープ

飲みました。

心も体も温まりました。

(まだ体調悪し)


ここは、

ジェットコースター

観覧車などもあるレジャースポットがあります。


蒜山は、大山のすぐ裏の高原です。

そして、ここは鳥取県でも島根県でもなく

岡山県です。


正直、そこから自宅まで

帰りは長いです・・・。


帰り運転するのは夫男の子

腕が痛いと言いながら

運転してくれました。


私は眠くなり、助手席でうとうと・・・。


男の子運転疲れたといい・・・

思い出したのがダウン



島根の道の駅「グリーンロード」で購入した

「またたび」ドリンクコチラ


これを飲ませて頑張って運転してもらいました。


宮島SAに着いた時、

「ああ、やっとここまで帰ってきた」

と思ったら


なんと

私の体調が急に良くなり、

元気100倍に・・・。(遅いよ)


今まで体調が悪かったのが

何だったのか?

というくらいいつもの私に。

このままジムに行けるみたいな。


たたられていたのかしら?


みたいな・・・。


家に帰って

無事いつもの

「花燃ゆ」「下町ロケット」

見ることができました。


そして元気になった私は

月曜日からジムにも

行ってます。元気です。


私ってメンタル弱いですね・・・。

多分おかしくなったのは

初日の「泣いた」当たりですかね・・・。


つまり、

男の子のせいでは?


まあ、いろいろありましたが

無事帰れてよかったです。


長々読んでくださって

ありがとうございます。


明日は

いろいろお問い合わせがありましたので

まとめをしたいと思います。


今日のおめざジュース


トマト(麗華)りんご・セロリの葉・

広島レモン・チアシード



セロリの葉が多いので

こんな色に。でもリンゴが甘いので

甘いですよ。



私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック



昨日、

「炎の体育会TV」という番組を見て

LiLiCoさんから希望とパワー

いただきました。


私も頑張ろうと

ジムで1時間

トレーニングしました。


当分、頑張れそうです。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

146件ものレビュー感謝ドキドキです。)



私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。

またちょっと安売り中~。

   ダウン    

 


楽天kobo(PC電子書籍)

   ダウンレビュー18もありがとうございます。



(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします )


宜しくお願い致しますm(_ _ )m








Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles