PR: 「人権擁護委員の日」特設人権相談所開設-政府広報
人権擁護委員の日(6月1日)を中心に、全国各地で開設!詳細は、最寄りの法務局等へ Ads by Trend Match
View Article夫と亀の成長と栄養・土曜日のランチ
週末、暑かったですね。熱中症にご注意くださいね。我が家のかめちぃ ちょっと日陰なのでよくわからないかもしれませんが、すごく色つやがいいのです。ピカピカ~~~めっちゃ、元気で水にダイブ!!...
View Article母の日のスープとランチとサンドイッチ弁当
長女から週末、母の日のプレゼントがきました。 「少なくてごめんね~」というLINEがありましたが、いえいえ、嬉しかったですよ。 いろんな種類があるんですね、今。そんなわけで日曜日スープを楽しむランチを作りました。...
View Article摂食障害自助グループ発足のお知らせ:ビーフストロガノフ
まずはお知らせから。ブログを通じて仲良くさせていただいている管理栄養士の鈴木真美さんが摂食障害自助グループを神奈川県厚木市に発足されました。名前は・・・「えだまめ」だそうです。第一回のミーティングがあるそうです。あさって5月27日(金)13時~15時入会金・会費等は無料で場所代2時間200円を参加者で割る程度だそうです。何故「えだまめ」という名前なのか?ミーティングに興味のある方は⇒コチラ...
View Articleサミット料理・大豆の肉で回鍋肉・マイケルムーア監督の映画
昨日三重県でサミットが開催され、料理が気になるところです。以前、沖縄サミットが開かれたのは、2000年、わ~もう16年前か~。私が武者修行で、大阪の辻調理師学校でイタリア・フランス料理を学んだとき、その先生方が沖縄サミットの料理を作られました。そのとき、デジカメが出始めで初めて買って撮った写真を未だにファイルしています。...
View Article松花堂弁当とエアホースワン機内食・サミット料理
先週金曜日、オバマ大統領が広島訪問された歴史的な日に職場でお客様に松花堂弁当を作りました。 ごはん・シバ漬け 天麩羅(海老・ふぐ・さつまいも・ナス・ピーマン)大根&生姜おろし・(別皿天つゆ) お刺身マグロ・ブリ・サーモン レバニラ炒め・カボチャの煮物・長芋の酢の物 ローストビーフサラダ(サニーレタス・ベビーリーフ・きゅうり・レッドオニオン・ミニトマト・マスタードソース)...
View Article酢卵についてと失敗の続編
まず最初に「酢卵」についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。 酢卵について教えて頂けないでしょうか?先生は普通の卵ですか?また酢は出来れば瓶のラベル見せ頂けますか?酢も沢山種類がありますが同じ物で作ってみたいです。私も毎日同じジューサーで絞って飲んでます!...
View Article初めてのアーティーチョークとズッキーニの花のフリットの美味しいブランチ
初めての野菜、名前は知っていて、食品成分表でも一番最初に載っている野菜、図鑑でその姿も知っていましたが・・・ アーティーチョークです初めまして、やっと出会えました。というのもいただきものです。どうやって食べるかわからないからあげるといわれ喜んでいただきました。まず、先っちょのとがったところを包丁でカットして、塩水に逆さに30分くらい漬けました。...
View Article妊婦の人工甘味料が子供のBMIを高める?人工甘味料フリーのノンアルコールビール
私の職場の企業の社員食堂の掲示板に「世界の最新・栄養情報」(国立健康・栄養研究所)から私が気になる情報を選んで、記事をまとめてちょこっと意見を書いて食堂をご利用される方がちょっとでも栄養に関心を持っていただけたらと思って貼っています。現在貼っているのがコチラ くわしくは→コチラ くわしくは→コチラ...
View Article新しいサラダ「ベジデコサラダ」とピザのブランチと
都会では、ベジデコサラダが流行っているみたいですね・・・。→コチラ テレビでちらっとみて、私にでも作れるかな~ちょっと作ってみようかな~と土曜日のお昼ごはんに冷蔵庫の中の残り野菜で作ってみました。 どうですか?華やかでしょ~。そして一緒に前ブログで予告していたピザも焼きました。 左:バジルとアンチョビとチーズのピザ右:トマトのピザバジルはファームヨーコから。そしてスープは...
View Article冷凍ゴーヤでゴーヤチャンプルーと納豆ふりかけ
昨日夜、冷凍庫の中に入れておいたゴーヤがあるのを発見・・・忘れてた・・・というのも小さなゴーヤをたくさんいただいてちょっと忙しかったから縦半分に切って中の種とワタをとりのぞいてカットもせずにそのまま冷凍していたんです。一部ですが・・・ このまま、ラップして朝起きるまで冷蔵庫で自然解凍し、まだ半冷凍の状態のままカットしました。...
View Article