Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

ぬか漬け美人と資格試験・バナナが消える?

$
0
0

昨日コメントをいただいたので

お答えしたいと思います。


ご質問をそのま転載させていただきました。

ダウン   ダウン   ダウン


コーゲさん

失敗しないぬか漬けの作り方教えて下さい。
ブログ探してましたが見つけられなくて、
最初はいいのですが

いつも失敗してしまいます。
いつもブログ拝見しています。
勉強になる事が多くて感謝です。
これからも応援しています。
私の事ですがなかなか野菜ソムリエに

なれてなくて、

勉強から少し離れていますが

勉強しなきゃと思っています。
野菜の事が知りたくてでも

野菜は、沢山で、

次から新しい野菜が出てきて

知識がない自分が情けなくもあり、

試験もなかなか受からなくて、

落ち込んでましたが

又少しずつ始めたいと思います。

目標に向かって進みます。
いつも感謝です。

アップ  アップ  アップ


こちらこそ、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、

ぬか漬けって難しいですよね。


私も過去、失敗してきました。

でも今は続いています。


それは以前ブログにも書きましたが

ぬか漬け専用の容器の

おかげだと思います。


今現在使用中の私のぬか漬けダウン




蓋を開けると

こんなかんじダウン



今この中に

長芋を漬けてます。

長芋は初めてだからどんなぬか漬けになるか

楽しみです。

真ん中あたりに白く見えているのは、

にんにくです。


手で混ぜたら、

手がすごくスベスベになります。

昨日漬かりたいっていったけど、

パックしてみたいです。


・・・さて、この容器ですが、

ぬか漬け専用

さらに

冷蔵庫で保存するタイプなのです。


野田琺瑯さんの

  「ぬか漬け美人」です。



何度もかき混ぜたり

温度管理を心配することもなく

お手入れが簡単、

そしてとっても清潔感ある

容器です。


箱にも書いてありますが





冷蔵庫へ入れて

漬けるタイプなので、


何度もかき混ぜたり

温度管理を心配することもなく


お手入れが簡単なんですよ。


また・・・



これがついてます。


これは何かというと


ぬか床に水分がたまったら

余分な水分をとってくれます。


冷蔵庫に入れていいの?

っていう方いらっしゃると思いますが


低温保存で

ぬか床が一定に保たれて

1年中安定するので


失敗がないです。


そのかわり、漬かるのが

常温の2倍くらいかかります。

(20~24時間)


冷蔵庫に入れるため

入る大きさがいいですよね。


浸け方も書いてあるけど

最初の捨て野菜のときに

常温で

あとは冷蔵庫で保存します。


私は、

娘が嫁に行くときに

持たせたいと思う品です。



ご注文、

野田琺瑯さんを取扱いのお店が

お近くにない場合は

コチラでも

注文できますよダウン画像クリック




「冷蔵庫で保存できるタイプ」かどうかを確かめて

くださいね。


それから、

コメントの続きに、

「野菜ソムリエを取得したいのですがなかなか・・・」

ということが

書いてありましたので

おせっかいながら

私の意見を書いてみようと思います。


資格を取得するのは、

明確な目的意識がないとダメです。


というのも、

資格取得するには

大きなお金がかかりますし、

取得したら、それを目いっぱい活用したい

という気持ちが大事です。


現に、

資格を取得しても

持っているだけという人は

たくさんいらっしゃると思います。

また資格を持っていても

努力しないと

「ホントに資格持っているの?」

って言われると思います。


私の知っている野菜ソムリエさんたちは、

意識が高く、

プレゼンテーション能力も高く、

料理が上手など

素敵な方が多いです。


お話を伺うと、

刺激になり、自分の未熟さを感じます。


なので、

資格を取るのも大変ですが、

資格を取った後、

どうそれを活かすかということが大事

資格を取った後は今度は

さらに自分の強みが必要だと思います。


努力しないと、最悪だと


「野菜ソムリエさんに野菜の事聞いたら

知らないって言われた。

料理方法もわからないっていわれた」


となります。


野菜については、本からの知識のほか、


道の駅やJAなどで地元の人が

野菜を出しているので

そこでわからないことをいろいろ聞いてみたり、

普段から自分が料理したりして

野菜の魅力を知ることも大事だと思います。

最初は誰でも初心者だから

大丈夫です。

「資格を取りたい」という気持ちがあれば

大丈夫だと思います。


参考になるかどうかは

わかりませんが、


私の経験からお話しさせていただきますと


私が資格をとるときは、

いつも

「怒り」から始まります。


学生時代は


私は父親から「栄養士になれ」といわれて

無理やり栄養士の短大に入ったのですが

栄養士になりたくなくて、


教職課程を専攻して、

家庭科の中学校の先生の免許を

取ったのですが、

そのときも

周りから「教職は短大では無理ですよ」

といわれたのに「カチン」ときて

教育実習も行って

栄養士の実習も行って

結局両方資格を取得して卒業しました。


でも卒業したら憧れの

普通のOLで就職。

(当時はお茶くみOLと呼ばれていた時代)


2年で結婚寿退社


専業主婦、長女出産で

料理に自信がついてから

病院に栄養士として就職。

決めては病院内に託児所があったから。

そして家を建てることになりました。

さらに次女出産。

次女は心臓に疾患があり、

子育てと主婦、仕事に忙しいときに

(その頃はPCもなく、携帯電話もない時代)


経営者に厳しいことをいわれました。


「うちの病院は栄養士でなく、

管理栄養士が欲しいので」と。


「クビですか・・・?


では、私絶対管理栄養士の資格を取ります!」


宣言しちゃいました。


長女は幼稚園に入ったばかりで

環境に慣れない、

次女は病気、しかも母乳をあげている

家を建てたばかりでローンがある・・・

職場は常に忙しく、いろいろある・・・


中、クビになるもんですか~

と必死で勉強しました。


しかも当時は

どんな問題が出るかというのはわからず

合格率が超低く、私にとっては超難関・・・。


私の様に現役の学生でなく、

管理栄養士過程を受けていないものは、

知識も情報もなく(インターネットもなく)独学で。


大変でした。

そんな事情を知らない夫男の子は、

試験の前日に

人を連れてきて

「食事を作れ」といいましたからね・・・。

その時に来られた人には

申し訳なかったですが

私スゴク嫌な顔していたと思います。


が、無事合格クラッカーできましたが


今となっては

その経営者の厳しい言葉がなかったら

試験を受けることも

しなかったと思います。感謝しています。


20代だからできたと思いますが、

人生で一番勉強したと思います。


それから40歳になってから

資格を取った時も

嫌なことがあってそれを忘れるために

受けました。


私の場合、「怒り」がないと

勉強に向かわないようです。


ただ、国際薬膳食育師の資格は

自分が興味があって薬膳を知りたいという気持ちから

学んだので

楽しかったです。

自分がアトピーで

西洋医学的治療(薬)にうんざりしていたから

東洋医学・薬膳には

自分自身納得できました。


というわけで

参考になるかどうかわかりませんが、

気持ちを強く持って、頑張ってくださいね!!

応援してます。


今日の夫男の子弁当




ごはん・昆布・野沢菜漬け・

鶏のごま照り焼き・サラダ・ミニトマト・

ブロッコリー(ファームヨーコ)・レンコンのキンピラ


サラダは・・・



きゅうりのぬか漬け・大根なますの残り・

ゆで卵・ツナ・アボカドをマヨ和えし、

辛子明太子も入れてあえました。


ぬか漬けは残ったら

サラダや酢の物に入れます。


今日のおめざジュース



河村さんの人参・シゲさんのリンゴ・

清美ゴールド・ミニトマト・

バジル(ファームヨーコ)・黄金生姜・

えごま油・酢卵




バジルが

フレッシュで美味しすぎドキドキ香りもいい~



私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック




バナナ、

美容ビタミンB6補給

良く食べてます。



今日のはちょっとシュガーポット入ってますが。

なんとこのバナナが

食べられなくなるかも・・・

そんなバナナ・・・


コチラ


困ります。何とかしてください。


・・・今日は

海外からのお客様が

来られるので

大変です~~~。


頑張ります~。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤


私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。

   ダウン    

 


楽天kobo(PC電子書籍)

   ダウン



(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします )


宜しくお願い致しますm(_ _ )m





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles