都会では、
ベジデコサラダが
流行っているみたいですね・・・。
→コチラ
テレビでちらっとみて、
私にでも作れるかな~
ちょっと作ってみようかな~と
土曜日のお昼ごはんに
冷蔵庫の中の残り野菜で
作ってみました。
どうですか?
華やかでしょ~。
そして
一緒に
前ブログで予告していた
ピザも焼きました。
左:バジルとアンチョビとチーズのピザ
右:トマトのピザ
バジルは
ファームヨーコから。
そして
スープは
母の日に長女から
送られてきたスープ
「ボルシチ」
アーモンドミルクを
ちょっとかけてみました。
サラダのケーキって
なんだか誰かのバースディみたい。
誰かのバースディといえば・・・
イギリスのエリザベス女王、
90歳、
おめでとうございます
若々しい~、
あんな蛍光色の
黄緑とかピンクの服が
似合う人は
そういないですよね。
服に負けないくらい
輝いていらっしゃいましたね。
私も
90歳になったら
着てみたい(笑)
話をもとに戻して・・・
ベジデコサラダを
どう作ったか
書いてみます。
まず材料は
冷蔵庫の中に
残っていた野菜など
(このために用意したものではないです。)
人参・レッドオニオン・
海藻・パプリカ
レタス・ミニトマト・
ブロッコリー・イタリアンパセリ(ファームヨーコ)
さつまいもサラダ
これも前日の残り。ちょっと作りすぎてました
さつまいも・きゅうりのぬか漬け・茹で卵・
マヨネーズ・塩コショウ
あとはこれも前日の残りの
茹でキャベツ。
これらで
作ってみました。
このやり方で
合っているのかどうか
わかりませんが
まずセルクルを用意します。
底に穴が開いている(筒)ものですね。
お皿の上にのせて
茹でキャベツを敷きました。
さらに、上記の野菜を載せていき、
一番上に
さつまいもサラダをのせて
ケーキのように
仕上げました。
もうちょっと
デコセンスがあればいいのですが。
そしてセルクルをゆっくりとって、
こういう断面です。
一応、ケーキのように
ナイフでカットして
小皿に。
結構な野菜の量でしたが、
ドレッシングもなしで
さつまいもサラダの和えた
マヨネーズだけで
美味しく食べましたよ。
これは、いいですね~
見栄えもきれいですし。
サラダだから
体にもいいし。
おいしいし。
いうことないです。
パーティーや
バースディにもいいですね。
お子さんも喜びそうですね。
また作ろうと思いました。
おすすめです~。
今日のおめざジュース
人参・りんご・ニューサマーオレンジ・
イタリアンパセリ・パセリ(ファームヨーコ)
生姜・えごま油・酢卵
すごくさっぱりしてます。
今日のはじめましては、
ニューサマーオレンジ
です。
いろいろな種類がありますね~。
元気が出ます。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
夫の今日の弁当
カレーチャーハン・きゅうりのぬか漬け・
豚ヒレカツ・レタス・パプリカ・
厚揚げと人参としめじの煮物・絹さや・
パセリ(ファームヨーコ)
カレーチャーハンって、
日曜日にカレーを作った残りで
作りました。
ジュースの人参カスも入っています。
厚揚げは
夫の職場に売りに来るという
福岡の豆腐屋さんの
厚揚げです。
見た目から
美味しそうだったんですけど。
上に見えるのは
「湯葉」でだしにつけてあり、
めっちゃ、おいしかったです。
また買ってもらおう~。
そうそう、
先週1週間
職場にベトナムからのお客様が
来られていましたが
最終日は
デザートに
コーヒーゼリーを作ってみました。
ベトナムといえば
ベトナムコーヒーだから・・・と思って。
でもあんまりコーヒーゼリーには
反応されなくて残念でした。
でも彼ら、
最後にわざわざお礼を言いに来られました。
「明日東京へ行きます。
1週間、食事をありがとうございました。」
と直接お礼を言ってくださいました。
嬉しかったです
お土産もいただきました
カシューナッツの殻付き、
ローストしてます。
右は殻をむいたもの。
これは、おいしい~。
こんなおいしいカシューナッツは
初めてです。
ありがとうございました
さて、
今日は
我が家のアジサイを
職場に持っていって
どこかに飾ろうと思います。
玄関のところの道をふさぐくらいに
邪魔になったので
カットしました。
小学生みたいに
新聞に包んで
持っていきます。
アジサイの葉は、
毒性があるので
料理には使えません
それでは、
今週も頑張りましょう~。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
宜しくお願い致しますm(_ _ )m