本屋で「衝動買い」と海外からのお客様とクリスマス弁当
先週の金曜日海外からお客様来られ、 おひつには、10月に来られたUAEから来られたお客様の土産のインディカ米を。 それと同時進行で現場のお弁当を12月はクリスマスメニューにしているので、デザートのロールケーキを焼き・・・ ちなみに先週は、ココア入りロールケーキだったのですが・・・ココアを入れない今回の方がうまくいきました。フワフワです。...
View ArticlePR: お出かけ前に確認!飛行機に持ち込めないモノ-政府広報
普段の生活で何気なく使っている品物も危険物になることが!詳しいルールは、こちら Ads by Trend Match
View Article20代・30代男性の9分割弁当と干し野菜
昨日のブログにちらっと書きましたが、夕食のお弁当を職場で作ることになりました。 20代・30代の独身の男性の夕食弁当です。 お値段が限られているのでなかなか大変ですが・・・ 9分割弁当~ ドラマ「逃げ恥」のみくりちゃんがヒラマサさんに作った作り置きのお弁当、タッパーの上に書いてあったメモがかわいくて・・・ マネしてみました 色気ゼロですが・・・。どこがみくりちゃんのマネかというと・・・...
View ArticlePR: 他人ごとではない!犯罪被害者を支えるには?-政府広報
もし犯罪被害に遭ったら?周囲の人はどのように接すれば?支援のための取組はコチラ! Ads by Trend Match
View Article40年ぶりの?彫刻刀、9分割弁当②
昨日は職場でありえない発注をしてしまい、朝からガックリして落ち込み・・・やる気のスイッチがなかなか入らなかったのですが、周囲の助けを得て、なんとかなりました よかったよかった・・・ そんな中での9分割弁当作り2日目 昨日のブログで書いたように「お仕事お疲れ様でした!」をちょっと大きめに書いてアピール。...
View Articleロメインレタス流行ると思う・9分割のお弁当③
昨日は忙しい一日でずっと厨房に入っていて帰りも実家に寄ったりして遅くなったのでLINEやメールなどなかなか返せなくてごめんなさい。 その中の1つ、メールでアドバイスいただき、ありがとうございます。 9分割弁当につけた献立の最後、「お疲れさまでした!」を「お疲れ様です!」にされたほうがいいのでは・・・...
View Article最後の9分割弁当・ロメインレタスとベーコン巻き焼き
昨日は私の住んでいる山口県、急にめっちゃ冷えました。またお天気が悪く・・・そんな中のプーチン大統領訪問・・・星がきれいな時期なのにちょっとお天気が残念でしたね・・・でもまあ、寒かったので温泉がよかったのかなと思います。 さて、9分割弁当もラスト。 独身寮20~30代の男性の夕食のお弁当です。 最後は食数も一番多く、作るのも結構時間かかりました。...
View Article一足早いクリスマス・鹿島アントラーズ
先週金曜日、職場の企業の社員食堂で一足早いクリスマスメニューを作りました。 ホントはカレンダーによると23・24・25日が土日祭日3連休で今年はクリスマスなしにしようかと思ったのですがお弁当現場の方は、今月毎金曜日に「クリスマス弁当」にしていたので1週間早いですが食堂でもクリスマスメニューにしました。 ロールケーキをめっちゃ焼きました。...
View Article夫婦で週末ウォーキング・干し大根で・・・
週末は天気が良く、夫婦でウォーキングをしました。海を見ながら。 この山。右端から登っていき、5つの小さな山のこぶを登ったり下ったりをくりかえし、左端に着いたら灯台まで行ってぐるっと回って帰るのですが、 夫、2つ目のこぶで「もう降りよう、辛い」と言い出し、下山することに。 「もう年だから山登り無理。1年、年取ると体が全然違う。」と。 ちょっと待って! 私の方が1つ年上なんですけど!...
View Article「逃げ恥」と我が家の違い
昨日夫が仕事から帰るのが遅く、ちょっと待っていたので21時前の遅い夕食になりました。(普段は19時過ぎ) 昨日のブログに書いた通り夕飯は「おでん」夫が帰るまでストーブの上で。 干し大根はトロトロ。だしは、「あごだし」で。タコのつみれとか、厚揚げに紅ショウガが入っていたり牛すじもトロトロでめっちゃおいしかったです。 夫が「今まで食べたおでんで一番おいしい」と絶賛してくれました。...
View Article今年のクリスマス・・・
今週末は、3連休・・・クリスマスですね・・・。 我が家でも「クリスマス」は毎年家でワインを飲みながらクリスマス料理を食べて過ごしています。 さあ、今年は何を作ろうか。 クリスマスといえば「チキン」 夫は丸ごとの鶏を嫌うんですよね・・・食べ辛い・面倒くさいと。 鳥インフルエンザも気になります。...
View Articleメリークリスマス!
メリークリスマス!皆様クリスマス3連休、楽しんでおられますか? 私は今年、何十年ぶり?というか初めてかなこんなにゆったりクリスマスを過ごせたのは。 子供が小さい頃、クリスマスといえば病院に勤めていたころ、職場でのクリスマスイベント・料理で忙しかったから、 家でのクリスマスは、遅くなって慌ててバタバタして・・・という感じだったのかなあ。よく覚えてないけど・・・。...
View Article干し野菜 VS PM2.5
お義父さんが無農薬の野菜を持ってきてくださいました。 大根・金時人参・ゴボウ・山芋・かぼちゃ・さつまいも・白菜です。 白菜は、かなり虫食いです。思わず、とりあえず玄関の外に置きました。(虫が家の中に入るのが嫌なので) 今年の白菜は、虫が多いそうです。・・・ということは、スーパーで売られている白菜は農薬が多いのかな?と。...
View Article遅ればせながら「甘酒生活」開始!
以前から「甘酒」作り、興味があったのですが、我が家には炊飯器がないし、魔法瓶といっても温度管理等があり、面倒くさい・・・私には向かないわ~とあきらめていましたが、 とうとう・・・買いました。 ジューサーと同じメーカー付録もたくさんついてて、わかりやすい説明書。しかも、米麹つきなのですぐ作れる~。 面倒くさがりの私でも簡単。 米麹100gに対して水200ccたったこれだけ...
View Articleヨーグルトづくり・・・
昨日のブログで「甘酒」を作りましたが、今日はヨーグルトを作っています。 ちなみにご質問のあった機器の大きさですが縦20センチくらい。かわいいです。 私が購入したのはこちら さて、ヨーグルトですが、豆乳で作ろうと思いましたが、とりあえず最初なのでまずは牛乳で作ってみようかなと。 用意したのは、こちらの牛乳とヨーグルトともに「生乳100%」を選んでみました。 *牛乳は成分無調整を使うそうです。...
View Article塩こうじ作り・・・そして・・・
今日のブログは、「塩こうじ」待ちでした。 昨日の夜仕込みました。 米こうじ100g+水150cc+塩30g だけ。 10時間58℃に設定して、寝ました。 あと1時間・・・ ピピ・・・ 「F」完了~。 できたらしい。混ぜて煮沸消毒しておいた瓶に入れて出来上がり なかなかそれっぽいでしょ。 冷蔵庫に入れて半年保存可能。 いいかも~ 私が購入したのはこちら...
View Article