糖質制限を始めた理由⑨エネルギーを排泄する
糖質制限を始めた理由⑦・・・→コチラ のところで、 消費エネルギーを増やすには、 次の2つを増やすといいといわれています。 基礎代謝量を増やす、 運動してエネルギーを消費する とを組み合わせるといいと 通常いわれています。 ・・・と書きました。 今日はそのですが、 運動してエネルギーを消費するというということは もう、あえて説明するまでもないと思います。...
View Article糖質制限を始めた理由⑩食物繊維について
8月に入ってから、 糖質制限について書いてきましたし、 実際に夕食だけ糖質制限を始めていますが、 糖質制限については、賛否両論ありますね。 最初は私も反対派でした。 私はずっとバランスの良い食生活を してきたと思うのですが、 その結果が現在、 体脂肪が多く 痩せにくい体になっております。 どうしてこうなったのか? 食べすぎかな~やっぱり。 40代になって、 いろいろ運動を始めて...
View Articleおすすめ回る歯ブラシ(笑)アッキーさんみましたよ!!!
昨日は仕事が忙しくて、 (〆で在庫整理もあり、冷凍庫から出れず) 帰りが遅くなり、 疲れたので(20時過ぎ) 今日はブログの更新をやめようかなと 思いましたが、 忘れないうちに、 私のおすすめの歯ブラシを ご紹介します。 知っている人もいると思いますが、 とっても斬新な歯ブラシです。 普通の歯ブラシと違って、 丸いんですよ~。 回転するの(笑) しかも折りたたみできるから、 持ち運びもOKですね。...
View Article9月 食育指導・講演のお知らせ パセリのジュース
9月になりました。 8月の猛暑に比べると かなり過ごしやすく なりましたね。 さて9月には、 2つの食育講演をさせていただくことに なりました。 まず1つは、 9月6日(金)に 山口県宇部市吉部小学校にて、 食育指導とおやつ作りの指導、 保護者向けの講話をさせていただきます。 吉部小学校は、 全校児童27名の極小規模校だそうで、 おやつ作りを 1年生から6年生、保護者も加えて 一緒に行います。...
View Article糖質制限を始めた理由⑪血糖値予備知識とケーキ
夕食だけ糖質制限を始めて、1か月が経ちました。 この土日に血糖値の実験をしました。 糖質制限をして、 自分の血糖値がどうなっているか 知りたかったからです。 血糖値が急激に上がったり下がったりすると 血管を傷つけ、老化してさまざまな病気を 引き起こします。 年々糖尿病は増えています。 最近は小学生も増えているそうです。 この10年間で、 糖尿病およびその予備軍は、 1.6倍増加 世界中で見ても...
View Article糖質制限を始めた理由⑫フルモニの血糖値
血糖値について書いてます。 今回は私の朝食について。 4年くらい前から 朝食をフルモニ(フルーツモーニング)に しています。 ちなみに私は平日は、 朝4時に起きてます。 朝、夫のお弁当を作りながら、 洗濯機を回しながら、干しながら このブログを書いています。 バタバタなんです。(毎日ギリギリ) でも、絶対に朝食は、抜かしません 私の1日の元気の素ですもん。 朝食の役目は、...
View Article糖質制限を始めた理由⑬糖質制限食の血糖値
血糖値を測っています。 今日は夕食の糖質制限食を 食べた前後の血糖値を測ってみました。 先週の土日の夕食です。 まず、土曜日。 この日は こちらのブログにも書きましたが、 糖質制限を始めた理由⑪血糖値予備知識とケーキ →コチラ 14時45分頃にケーキ2個を食べ、 2時間後までの血糖値を測った後、 の夕食です。 その日の夕食は、 焼肉にしました。 フライパンで牛肉を焼いて 野菜もたっぷりです。...
View Article糖質制限を始めた理由⑭和食の血糖値
今日も血糖値の実験について書きます。 日曜日のお昼ご飯に、 和食を食べました。 とうもろこし雑穀入りごはん ブリの照り焼き・タケノコ煮・ ナスのポン酢かけ・温野菜・ シイタケと小松菜と豆腐のみそ汁 ご飯のとうもろこしとタケノコは、 とうもろこしは、 北海道からお取り寄せしたのを 生のまま冷凍し、 タケノコはカットして茹でたものを冷凍して ストックしてあるのを使いました。 便利です。...
View Articleサブウェイ風サンドイッチの献立
今日は、 私の職場の企業の社員食堂で作ったメニューを 紹介いたします。 サブウェイ風タンドリーチキンサンドです。 ふふっ、サブウェイって行ったことないんですが(笑) 作ってみました。 まず、ソース作り。 マヨネーズに ピクルス・ラッキョウ・ケイパーのみじん切りを加え、 仕上げにバジルソースを混ぜました。 野菜は、 レタス・サニーレタス・人参・オニオンスライス・ レッドキャベツを全て千切りにして、...
View ArticlePR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」 Ads by Trend Match
View Article小学校の食育授業
昨日は、午後から小学校の食育授業に 行ってきました。 山口県宇部市の吉部小学校というところです。 場所がわからないので、 車のナビ(最近購入)だけが頼りです。 行ったことがないだけに不安で一杯。 ホントは下見に行こうかと思っていたのですが、 台風や豪雨があり、週末行けないでいました。 こんなところに小学校があるのかと 不安で一杯。 車のナビに、電話番号を入れて 案内開始だったのですが、...
View Article大人の食育に向けて
前回のブログでは、 子供と保護者の食育授業でしたが、 今週の木曜日は、 意識の高い方たちへの 「大人の食育」です。 JAの直売店の食育ソムリエさんを中心に 時間は夕方18時から20時までの 夕ご飯どき。 主婦にとっては、一番忙しい時間だね。 慌ただしい時間帯・・・ 今回の講演は強制ではなく、 あくまでも自由参加。 わざわざ仕事が終わってから 聞きに来てくださるということで 間違いなく...
View ArticlePR: 個人版私的整理ガイドラインをご存じですか-政府広報
一定の要件で、震災前に借り入れた債務の免除を受けられることも!詳しくは、こちら Ads by Trend Match
View Article野菜のあだ名??
昨日も夕食後から、 木曜日の講演の資料作りに追われています。 全然進まない ブログも書く余裕ないんだけど・・・ といいつつ、 ブログは結構スイスイ書けるので 不思議(笑) 今日のブログでは、 野菜のあだ名というか 野菜を私なりに短くまとめた野菜の特徴を ご紹介します。 昨日も書きましたが、 水菜でいうと 見出しのこの部分 資料の秋冬野菜を書いていくと・・・ ・・・なかなか難しいです。...
View Article果物のキャッチフレーズ
昨日夜遅く、やっと・・・ 資料が出来上がりました。 半分寝ながら…状態。 全然頭が回らず、時間かかりましたが なんとか完成しました。 そして、昨日リクエストありましたので、 果物のキャッチフレーズを 発表いたします(笑) こんなかんじです。 もっといいフレーズがあると思うのですが、 昨日はいっぱいいっぱい・・・。 そうそう、 月曜日に野菜と果物で 頭がいっぱいになっていた時、...
View Article