Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

台風とトマト

$
0
0

昨日、JTWC(アメリカ海軍)

天気予報をみるとダウン



台風が

真っ直ぐ我が家へ向かっているように

見えました。(昨日の予報)


これは大変・・・ショック!


と私は急遽

職場の台風対策にかかりました。


どうみても、

このコースでまともに来ると


(このコースは、今までなかったパターン。

今までは九州に上陸してから来ていた。)


17日は

私は出勤できそうにないと思いました。


というのも、

職場に行くには

海岸線の道路を通るのですが、

多分、

風と雨と海の波が荒くなると

通行止めになるだろうと。


私の職場は

企業の社員食堂なので


多分台風が来ると

「炊き出し」のようになると思うのですが、


その材料

(おむすびやおかず)の用意や

カレーライスなどの準備なども

しておかないと・・・。


業者さんも

台風で搬入ができない

場合も考えて

早目の発注をしました。


停電の可能性や

水がストップすることも考えたり、

使い捨て容器等


以前から予備(備蓄)しているのですが

再確認しました。


金曜日、

私出られなかったら

デザートは作れないなあ。


我が家の物も

昨日買い物しておきました。

当日になると

お店から品物がなくなるくらい

みんな買うので

早目に購入しておきました。


やいざというときの

インスタント食品

こういう時には買っておきました。


多分夫男の子は仕事で

帰ってこれないかもしれないので


そうなると

買い物にも行けないだろうから

何か持たしておこうと思います。


(嫌がるかもしれませんが)


何故私がこんなに

心配しているかというと


平成3年に

台風19号という大きな台風が来たとき、


私は当時

市内の病院に勤めていたのですが、


仕事が終わって

2歳の長女を病院内の託児所に

迎えに行き、

抱っこして駐車場に行こうと外へ出た瞬間、

強風のため、一瞬で傘が壊れ、

車まで行くのにも必死。


さらに帰る途中で

国道の信号が目の前に落ちてきました。

怖かったです。

前が見えなかったので

とても家に帰れないと

実家が近かったので

実家に帰りました。


その後、自宅には

1週間帰れませんでした。


というのも

当時住んでいたアパート周辺は

ずっと停電だったのです。


職場の病院も3日間停電

大変でした。

水も止まってしまったので

食器も洗うことができず

(水は溜めていたのですが)


紙の皿にラップを敷いて

ご飯を作って

その上にのせて

患者さんに配ったことも

覚えています。


先日の「天皇の料理番」にも

そういう炊き出しのシーンが

ありましたが、

まさにそんな感じでした。


その後、平成4年

家を建てたのですが


わが家の前には障害物がなく、

瀬戸内海からモロに風を受けるので

被害がないことを祈ります。


今までの台風でも

ご近所のカーポートが飛んで来たり、

瓦が飛んできて

我が家にぶつかってきたこともあります。


昨日の予報より現在は

広島県側にそれていますが。


(四国・中国・九州・近畿地方の方、

お気をつけ下さい。)


これだけ準備したので

「たいしたことなかったね」

終わることを祈ります。


去年、家の修繕をしたばかりで

家が壊れるのはホント辛いです・・・。


皆様もお気を付け下さいね。


昨日は

その台風準備と

「河村さんのトマト」がなくなったので

同じく河村さんのトマトファンの

ままいくこさんと一緒に

トマトを買いに行きました。


河村さんもそうですが

生産者さんたちに

台風の被害がありませんように。




河村さんのトマトを食べた方は

皆さん、

「おいしい、スーパーのと味が違う」

とおっしゃいます。



スーパーのは

買って食べたら

「味がしない」と思ったら

ガッカリしますよね。


多分青いまま収穫して

赤くしてお店に出すのだと思います。


河村さんのトマトは

赤く完熟してから

収穫するので

おいしいのです。


河村さんの姪っ子さんが

トマト大福を作られたそうです。

写真をお借りしました。







上手ですよね。

おいしそう。

ちなみに

餡は「しろあん」だそうです。


美味しいトマトだから

できるお菓子です。


我が家のカレーも

1日目は普通に作り、

2日目に河村さんのトマトを入れたら





味が変わって

マイルドになりましたよ。


河村さんのトマトコチラ


今日のおめざジュース



トマト2個・人参・セロリの葉・レモン・アマニ油


セロリの葉は普段、

野菜のスープのだしにしか

使わなかったんですが


セロリの葉には

カロテンも豊富、

抗酸化作用の高い

ポリアセチレンを含んでいます。


独特の香りは

アピインという精油成分で

イライラしたときに効果的ですよね。


トマトとも相性が良く、

セロリの苦みも緩和されます。



おいしいです。ゴクンゴクン・・・。

私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック




・・・今日は久々の晴れ晴れ

洗濯物干して出ます。

(前半の文章と反していますが・・・)


家に帰ったら、

家の周りの台風対策します。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

131件ものレビュー感謝ドキドキです。) 

私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。

   ダウン    

 


楽天kobo(PC電子書籍)

   ダウンレビュー16もありがとうございます。


(ただ今半額中・・・)


(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします )


宜しくお願い致しますm(_ _ )m


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles