日曜日は、
野菜ソムリエコミュニティー山口のイベントがあり
参加してきました。
道の駅ソレーネ周南の1周年記念の
イベントでした。
同じ会場には、
好きなミニ観葉植物苔玉作り
女性に大人気でした。
洗濯ばさみを使って怪獣を作ったり、
手作り豆腐を作ったり、
手打ちそばを作ったり、
の中、
野菜ソムリエコミュニティー山口の
メンバー7人が
ジャーサラダを。
私は左から3番目。
準備の様子・・・(写真いただきました)
まず、お客様に500円をいただき、
手を消毒していただき、
ビニール手袋をはめてもらいます。
そして国産ガラスの煮沸済みの瓶に
お好きなドレッシングを1センチ
瓶の底に
いれていただきました。
今回用意されていたドレッシングは、
岩国れんこんドレッシング
夏みかん玉ねぎドレッシング
ごまドレッシング
長門ゆずきちドレッシング
の4種でした。
野菜は当日朝入ったばかりの
道の駅の新鮮野菜
写し忘れましたが、
人参の左どなりは、
大根でした。(角切り)
大根・人参・はちく(茹で)・レッドオニオン・
きゅうり・ラディッシュ・レタス・水菜・サニーレタス
を順にいれていただき、
(根菜類(かたいもの)から・・
葉野菜(やわらかいもの)へ)
見本
小さい瓶ですが
野菜は結構入ります。
野菜ソムリエコミュニティーのメンバーは、
やり手さんばかりので
ササッと手際よく準備し、
即興でこのようなものを描いたりする方も。
会長さんは、
全ての手配と
このような資料を用意されて
ドレッシングのレシピまで。
サスガです。
「野菜好きじゃない」って言ってた子も
楽しそうに作っていましたよ。
多分、これを機会に
野菜好きになると思います。
おかげ様で完売でした。
他にもちょるるなど
ゆるきゃらなどのイベントがあったり、
オシャレな出店がたくさんあり、
パン屋さんや小物屋さんなども
たくさん出店しておられました。
私達のお昼は・・・
イタリア料理の出店の
ハヤシライス弁当でした。
大きなお肉がゴロゴロ。
美味しかったです~
そして、
イベントが終わったら
メンバー全員に会長さんから
プレゼントをいただきました。
先ほど上記で紹介した
隣でミニ観葉植物苔玉作りされていた方、
会長さんのお父さまでした。
ミニサイゼリア ミカド だそうです。
かわいいでしょ。
嬉しかったです。
ありがとうございました。
楽しかったです
職業は違いますが
みんな
前向きで、頑張っている人ばかりで、
食べることが大好きな(野菜も)
人たちなので
いろいろ話も出来て、
会話が弾み
刺激や元気・やる気をいただきました。
参加してよかったです。
また宜しくお願いします~。
ただ、残念なのは
道の駅ソレーネの駐車場に
あまり車が駐車できないこと。
もうちょっと車が停められたら
もっと人が多かったと思います。
車が停められなくて並んでいました・・・。
野菜を買って帰りました。
大根は葉付き。(ジャーサラダ作ろうと思って)
葉は、すぐにカットして切り離し、
さっと茹でて
夫のお弁当の豚肉の生姜焼きに
入れて一緒に炒めました。
あとは、レタス・レッドオニオン・
河内晩柑。
家に帰ると
夫が庭の草取りをしていました。
(今までそんなことなかったので
ビックリです。)
冬になったら
バラを地植えしたいと思います。
壁に這わせようとしているバラ
(ちょっと下向いてますが・・・)
山茶花の大木に這わせようと思っているバラ
楽しみです。
昨日の職場の海外からのお客様の
食事
グリーンカレー
ごはん(日本米・ナン)
白身魚フライ・フライドポテト・
サニーレタス・玉ねぎスライス・ミニトマト・
ラディッシュ・レモン・カイワレ・ブロッコリー
りんご(丸ごと1個)
リンゴはそのままがイイみたい。
白身魚ちょっと先に盛り付けてしまい、
冷めていたので
ちょっとクレームを・・・
気をつけます・・・。
今日のおめざは
人参・リンゴ・河内晩柑
(ちょっと睡眠不足なのでクエン酸補給)
+アマニ油大さじ1
元気出ます~~
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
何故人参ジュースかは⇒コチラ
雨、上がるといいな~。
今週末は別のイベントです。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(123件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。
●楽天kobo(PC電子書籍)
レビュー15件もありがとうございます。
(ただ今半額中・・・)
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )
宜しくお願い致しますm(_ _ )m