Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

紫水菜とムスリム食と・・・

$
0
0

同じ野菜ソムリエコミュニティー山口のメンバーで

仲良くさせていただいていて

以前もブログで紹介させていただいた⇒コチラ


トマト農家河村さん



変わった野菜を作っているという

うわさを聞き、


早速連絡を取ったら

「帰りに取りにおいで~」


といっていただき、


月曜日、仕事の帰りに寄りました。




水菜です~。


わ~、紫色、

アントシアニン


ナスやブルーベリー・レッドオニオンなど


高血圧予防・肝機能の保護・がん予防・

そして加齢による視力を低下するのを予防する

働きがあります。


私たち世代には、

嬉しい野菜ドキドキです。


水菜は、

緑黄色野菜


つまりカロテンが多いので

油との相性も良く、

ビタミンCやカルシウム・鉄・

食物繊維も多いので

鍋などにも適した万能野菜ですが


アントシアニン

熱に弱く水に溶けやすいので

アントシアニンの効果を期待するならば

生食がイイでしょうね。




こんなに、いただいて帰りました。


ほうれん草も見えると思いますが、

河村さん、トマト

ほうれん草を作られているのですが、

このほうれん草もかなり美味しく

色や艶キラキラもあり、

河村さんのほうれん草が一番です!!


今日の夫男の子のお弁当

(今まさに作ったところ・・・)

胡麻和えしましたがダウン




色が鮮やかで艶があり

味が濃くておいしいんですよ。


河村さんと

たくさんお話しできなかったけど

お話しできて嬉しかったです。


またいろんなトマト

今年は挑戦されているそうですよ。


ホントに

野菜ソムリエコミュニティー山口のメンバーの方は

素敵な方ばかり。


ご縁に感謝です。


早速昨日の朝、

ジャーサラダダウンを作りました。


人参ドレッシング 1センチくらい

大根・人参・レッドオニオン・ラディッシュ・

ミニトマト・紫水菜

昨日ブログに書いたジャーサラダのイベントで

実は私、

大根の角切りはどうなのかな、

味がしみるのかな?と思っていましたが・・・


本当に味がしみるので

大根の角切り、おすすめです。


昨日のブログのコメントで、

イエロさん


ジャーサラダ・・・
サラダボウルにドレッシングでは、ダメぇ??

という、コメントをいただき

そのお返事に


ジャーサラダの魅力は、
葉物野菜が一番上にあるので
べちょべちょにならないんですよ。
食べるときに逆さまにしたり、
皿に入れて混ぜたりするので
シャキシャキ感が残っているのです。
反対に根菜類などかたい野菜は
ドレッシングが良くしみて
美味しいのです。
なので一度試してみるといいですよ!!


とお返事しましたが、

一番下にかたい大根や人参

切って入れるだけで

味がしみておいしくなるんですよ。


やってみなきゃ、わからないのですが。



一番上の紫水菜


ジャーサラダは、

食べる直前

瓶をひっくり返して

味を浸みさせるか、


お皿に出して

軽く混ぜると

葉物野菜シャキシャキ感が残ったまま

美味しく食べらえます。


昨日夕食、お皿に

ひっくりかえしたところ・・・



あんまりおいしそうに見えないかもですが

野菜をあんまり食べない夫男の子

「おいしいおいしい」

大根や人参をたくさん食べてくれました。

結構な量ありますよ。

イベントの瓶より2倍以上大きい瓶

ですから。


昨日の夕食は他には・・・



豚のしゃぶしゃぶ



うどんとイカのバジルソース


(これは海外のお客様の試食に作ってみました。

うどんだけど美味しかったです。)


さらに・・・



豆ごはんまで食べました。

食欲の5月・・・。


自分でいうのもなんですが

ご飯がおいしいから仕方ないです。

なんちゃって・・・。

気をつけなくては。


昨日の海外のお客様の料理

(ムスリム食)



エビピラフ・

カボチャコロッケ・レモン・パセリ・

パプリカ・ナス・ズッキーニのにんにく生姜魚醤炒め

ポテトサラダ・オニオン・サニーレタス・トマト

生パイン


そして



そら豆スープ


これは、上手にできました。


今日は、

「パコラ」挑戦してみようかな・・・と。

初めて作ります。


今日のおめざジュース



ゴーヤ1/2本

リンゴ1/4・河内晩柑1個・

生パイン1/6個

アマニ油



あんまり苦くなく

美味しいです~。ゴクゴク・・・。


私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック




・・・野菜くずは、


ミネラルウォーターを入れて



冷蔵庫へ。



そして、入れ物に入れ替えて

マイ・デトックスウォーターの出来上がり。



これを持って仕事へ行きます。


これ、運転の合間に飲むと

目がシャキッとするんですよね。

あと仕事中も

眠たくなったら効果的

集中力も高まりますよ。


野菜や果物の苦みや甘味が

体の細胞に刺激を与えてくれます(笑)


そうそう、

一昨日のブログで



お豆腐ご紹介しましたが


syakuyakuさんからコメントをいただき、


九一庵は長崎県のお豆腐なので
地元のがブログに掲載されていて
嬉しいです( ´艸`)

無添加でお豆腐作りをされているんですよ
安心安全に食べられます。


とのことでした。

長崎のお豆腐だったんですね。

前は冷奴ダウンにしましたが



1丁残っていまして

あまりにも濃厚なので

デザートにもいいかな

試してみましたよ。



きな粉黒ゴマ・メープルシロップかけ


合いました(笑)美味しかったです。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

123ものレビュー感謝ドキドキです。) 

私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。

   ダウン    

 


楽天kobo(PC電子書籍)

   ダウンレビュー15もありがとうございます。


(ただ今半額中・・・)


(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします )


宜しくお願い致しますm(_ _ )m






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles