先日
「解決!ナイナイアンサー2時間SP」(日テレ)という番組を
たまたまみていて
思ったことを書きたいと思います。
番組内容は、
3人の熟年女芸人が、1か月間ダイエットするという企画で
その熟年女芸人とは、
出雲阿国(31歳)ピン女芸人
倉田真由美(42歳)漫画家
清水よし子(55歳)お笑いコンビ「ピンクの電話」
と、30代・40代・50代という3年代の代表でした。
まず
出雲阿国(31歳)ピン女芸人
デビュー当時、46kgだったのが、61.4kg
お腹周りが93cmになったそうです。
太った原因は、
激減した仕事のストレスと
子供の頃太っていて
好きな男子に「デブ」といわれ、
自分は「デブでブス」というトラウマがあるとか。
すごくネガティブでした。
倉田真由美(42歳)漫画家
女芸人扱いになっていましたが(笑)
漫画家ですよね・・・。
ニュース等のコメンテーターで
辛口コメントされているので
たまにテレビでみかけます。
20代の頃は体重が40kg台だったのに、
43歳の現在63.9kg、お腹周りは86.5cmに。
太った原因は、
漫画家としての執筆活動が、
家事の終わった深夜0時からという習慣だそうで、
その執筆中に
ケーキや大福やポテトチップなどを食べてしまうそうです。
私は、
「家事の終わった深夜0時って何?」って思いました。
じゃ、日中は何をしているのかしら?と。
偏見かもしれませんが、
私以前この方が
「クロワッサン」という雑誌の企画で
「伊達式ダイエット」で
倉田真由美さんが6.4kg減に大成功」
と載っている本を
たまたま広島へ行った帰りのバスの中で
読みました。
2010年6月号なので
もう4年前の雑誌ですね
2009年12月60.0kgが
2010年 4月53.6kgに痩せた・・・と
書いてあります。
それから4年
確実にリバウンド
しかも10kg以上ではありませんか。
伊達式ダイエット続けなかったのでしょうか?
と、そこ気になりました。
清水よし子(55歳)お笑いコンビ「ピンクの電話」
私、ピンクの電話のよっちゃんは、
痩せてスタイルよくて美人のイメージが強かったので
55歳の現在の姿を見て
ビックリしました。
別人かと思いました・・・
デビュー当時47kgが現在は61.7kg、
お腹周りは、なんと95.5cmに。
(お尻じゃないよ・・・ウエストだよ。)
手足は細いので「リンゴ型」肥満ですね。
メタボ体型。
太った原因は、
結婚後に好きなものばかり食べ
外食も多く(高級なランチでワインも飲む)
食生活で太ったそうです。
「You are what you eat.」
あなたは、あなたの食べたものそのもの。
今のあなたは、食べたもので作られる
・・・だなあとこの3人を見て
つくづく思いました。
それで、番組では
「カリスマ激やせ軍団」と称する
食生活・運動・医学的療法・心理的療法など
いろんなジャンルから
ダイエット指導をする
9人の相談員が登場。
9人の相談員と彼らの薦めるダイエット法とは、
①南雲吉則医師の
「1日1食ダイエット」
朝・昼は摂らず、夕食のみ。
お腹が空いた時は、高タンパク低カロリーの
小魚やナッツ類を食べると良い。
②管理栄養士伊達友美さんの
「オメガ3脂肪酸」ダイエット
オメガ3の油を摂り、肉は赤身を選んで食べる。
③高橋義人さんの
「肩甲骨ダイエット」
1日1分うしろ肩を回し、褐色細胞で脂肪を燃やす。
④SHINOさんの
「美腰ダイエット」
腰回りを動かしてくびれを。
⑤デューク更家さんの
「炎の5分ダイエット」
・・・デュークさんは、清水よし子さん同様、
食生活が乱れ、美味しいものを食べすぎて
自身がメタボ腹になっていたので
ちょっと残念でした。
⑥笠間和典医師の
「胃のバイパス手術」
元横綱KONISHIKIさんが手術をして
かなりやせたそうです。
⑦幕田純トレーナー(RIZAP)の
「栄養指導を含めた筋トレメニュー」
絶対さぼらせないという24時間指導だそうです。
⑧体型研究家蓮水カノンさんの
「生大根ダイエット」
生大根を1センチだけ食べるとお通じがよくなる。
⑨心理カウンセラー心屋仁之助さんの
「心理ダイエット」
この9つのダイエット方法の説明と(化学的根拠も含む)
彼らも以前は太っていたという経験が紹介され、
女芸人3人が、
好きなダイエット法を選び、
1か月間挑戦し、その結果を見るというもの。
30代の出雲阿国さんが選んだのは、
⑦の「栄養指導を含めた筋トレメニュー」と
②管理栄養士伊達友美さんの
「オメガ3脂肪酸」ダイエット
そして、彼女のメンタルに問題があったので
⑨心理カウンセラーの心屋仁之助さんの
アドバイスを受けていました。
確かに、「ネガティブ」思考の人は、
太りやすいですから、納得です。
40代の倉田真由美さんは、
何を選んだかというと
①南雲吉則医師の「1日1食ダイエット」
③高橋義人さんの「肩甲骨ダイエット」
でした。
私は
②管理栄養士伊達友美さんの
「オメガ3脂肪酸」ダイエット
を選んでほしかったな。
しかも過去に試したことがあると
一切しゃべらず。(意地悪目線ですみません)
わ~、一番ダメだと思ってたダイエットに
挑戦しちゃったな~と思いました。
1日1食って、
かなりハイレベルなストイックな
ダイエットだと思います。
甘い物を一切摂らないとという堅い意思がないと
ダメですよ。
空腹時で甘い物食べたら、
血糖値が急上昇して、
しかも止まらなくなりますよ。
確実に私は無理です。
また、
甘い物をちょっとだけ食べたいと思っている人には
絶対おすすめできません。
サーチュイン遺伝子(若返り)は、
確かに効果的ですが、
サーチュイン遺伝子が実際に動き出すのは、
加齢に伴い遺伝子が働かなければいけない状況になった
50歳以上の人だけが
オンにできる特権だそうです。
なので、
南雲先生の年齢だったら、
「若返り」も納得ですし、
男性でストイックで
規則正しい生活が送れる人にとっては、
有効なのかなと思います。
50代の清水よし子さんが選んだのは、
⑦の「栄養指導を含めた筋トレメニュー」でした。
彼女は、運動が得意で
やはり筋トレが1か月では一番効果があると
思ったからだそうです。
・・・ここまでは、
面白いなと思ってみていました。
ところが、この番組
これだけじゃなく、
違う企画も間に放送され、
集中できない上に・・・
番組も遅い時間で
終了時間が23時近いので
私も眠いので
ちょっとイライラしちゃいました。
残念なことに
1か月間のプロセスがほとんどなく、
最後は1か月後の結果だけ。
結果・・・
全員痩せて良かったね…という感じ
で終わりました。
30代の出雲阿国さんが
体重がマイナス7.3kg、
お腹周りがマイナス20.5cmになりました。
彼女の場合は、
やっぱり若いから
筋トレも効果が早いし、
有効的だなと思いました。
またトレーナーが
彼女の食事もアドバイスしていたので
メンタルが弱い彼女も
かなり心強かったのではないかなと。
でも食事のプロセスは明らかにされず。
40代の倉田さんは
体重マイナス3.3kg、
お腹周りはマイナス8.5cm、
そして血管年齢のおまけつきで
53歳から46歳になったということでした。
・・・でも結果についての
放送時間が短すぎ、
食事制限のプロセスなし、
結果のみで
ちょっとあやしいなあ~と思ってしまいました。
食生活の改善はできたのかな?と。
またホントに1日1食だったのかな?と。
血管年齢を大きく取り上げていたので
良くわかりませんでした。
そして
50代の清水よしこさん、
体重マイナス6.2kg、
お腹周りはマイナス8cm。
確かに顔も体型もちょっと良くなったっかなと
いう外見でしたが、
何故か彼女、途中で海外に行き
(娘さんの関係で)
筋トレができなくなってしまいました。
そのフォローは、
デューク更家さんがされたそうですが、
なんだか不完全燃焼・・・。
お腹周り8センチ減とはいえ、
まだ腹周りは87.5cmもあるなので、
どうなのかな・・・と思いました。
彼女たち芸能人だし、テレビの企画なので
絶対に痩せないといけない状況であると思うし
(仕事なので)
テレビでは劇的な変化を期待するものなので
今回のダイエット企画はどうなのかな~と
考えてしまいました。
ダイエットは前回のブログでも書きましたが、
「ダイエット」という言葉は、
ギリシャ語の「DAITA」からきていて、
「生活の仕方」というような意味があるということ。
「ダイエット」とは、
「良き人生を導く法」ということと
「命を与えるもの」、
つまり生活・栄養面の両方を指すそうです。
精神と肉体の調和を図る上で、
バランスの取れた食事や食事法・生活環境が
「ダイエット」ということになります。
なので、
上記の9つのダイエットは、
自分に合っているかを見極め、
それを
自分の生活にちゃんと溶け込み、
ずっと持続できるかということになると思います。
1か月・・・ということではなく、
ずっと継続しなければ
ダイエットと言えないと思います。
とくに食事については、
短期間では難しいですね。
なので、この3人が半年後、
1年後どうなったかのアフターを
追っていくといいのではと思います。
また、
今回思ったのは、
筋トレは、やはり若い人には
効果が早いと思います。
基礎代謝が高いからですね。
ちなみに私は40歳過ぎてから
フルマラソンや筋トレなどを始めましたが
なかなか効果が出ず、
毎日やっておりますが、
若い子たちにアドバイスするならば、
「若い頃に筋肉をつけておく」ことを
おすすめします。
そうするとちょっと太っても
戻りやすいし、
体型もキープしやすいからです。
私、20代30代、
ほとんど運動しなかったです。
ヨガやバレエ・フラメンコを習ったことありますが、
長く続きませんでした。
・・・昨日、私健康診断でした。
偶然夫も昨日健康診断でした。
夫は前日「飲み」があるとか
言っておりましたが
私が大反対して
飲みに行くことを許しませんでした。
1年に1回の健診のルールをちゃんと
守ってほしいですよね。
夫はこのブログにも、
しばしば書きましたが、
家ではソファーに寝っころがって
ゲームばかりしていて
運動を全くしないので現在
体力は私よりないと思います。
(ちなみに1つ年下。)
でもひそかに
メタボ検診が怖い?らしく、
この日に向けて
こっそり腹周りの肉を落としていました。
(酒の量は変わらず)
お腹の肉がつかめていたのに、
昨日は、つかめなくなっています。
「どうやって落としたの?」と聞くと
「スクワット」を毎日したそうです。
それだけだそうです。
夫は、5年前まで職業柄運動して
筋トレとかもしていたので
「貯筋」があったからだと思います。
男性は女性に比べて
筋肉があるから、
脂肪も燃焼しやすいですね。
私は毎日運動しても
ちょっと最近スクワットを始めた
夫のようにはいきません。
でも私なりに引き締まってきてるとは
思っています。
(私ポジティブ思考だし)
ただ、夫はお酒をよく飲むので
(しかも量が多い)
絶対に肝機能&内臓脂肪は多いと思います。
今回こそ結果を教えてほしいものです。
私世代の女性は、
更年期になると
血中のコレステロール値も上がるそうです。
女性ホルモンや年齢的なものもあるので
気にしないでいいとはいいますが、
今回どうだったのかな?
更年期の薬などは飲んでいません。
運動を持続しているからか、
症状は全くないです。
マラソンはきついので、
今年は控えています。
ちなみに体重が
去年より2kg増えていたのですが、
「筋肉です」というと
健診の先生や看護師さんに
「それはいいことです。」と
褒められました。
体重は標準体重内なので
良しとします。
血圧も118/68でした。
私、35歳の時に子宮摘出したあと
ホルモンバランスが崩れて体重増加、
血圧が160/90くらいになり、
あわてて40歳になってから
運動を開始したのですが、
現在48歳で、その頃より健康になり
良かったと思っております。
運動は継続したいと思います。
昨日は初めての
パワーヨガに行きました。
(私のヨガマット&太もも)
めっちゃ楽しかったです。
ついていけました(笑)
最後はV字バランスも。
脚がまっすぐ伸びたらいいな~。
あと10回なので
楽しみたいと思います。
・・・それから、私から
次のブログで
あるダイエットの提案を
したいと思います。
運動できない人にも
効果的だと思います。
私は現在実践中。
効果があると思います。
「心も体も元気になるダイエット方法」
です(笑)
よかったら次回のブログ
参考にしてみてください。
ちなみに私自身は
「モデルさんみたいに痩せたい」とは
思っていません。
下半身の脂肪をスッキリしたい
と思っているだけです。
顔はちょっとふっくらした方が
若く見え、肌もしわがなくキレイに
見えると思います。
テレビで
柳原加奈子ちゃんや
日テレの三ト麻美アナウンサーを
見ると癒されます。
細すぎるタレントさんよりも
可愛いなあと思います。
勝手な意見ですが
彼女たちには痩せてほしくないです。
世の中には「痩せたい」と
無理する人が多いですが、
本来の魅力を無くしてしまったり、
ネガティブになったり、
食べることが怖いと感じるようになったら
残念だなと思います。
食事はおいしく楽しく食べる・・・
(良く噛んで、腹八分が理想ですが)
食べたら、運動して出す・・・
それが大事だと
私は思います。
食事は一生続くものですし、
おいしく楽しく食べて、生きがいに。
健康で長生きしたいです。