今日の夫弁当
発芽酵素玄米(寝かせ21H)
鶏ハンバーグ目玉のせ
ペペロンチーノ
サラダ(レタス・パプリカ・レッドオニオン・ミニトマト
今日は
久々に
ハンバーグを作りました。
鶏ミンチと炒めて冷ました玉葱・溶き卵・
パン粉がないので片栗粉を入れ
しそを刻んで入れました。
うまくできたと思う。(照り焼き)
さらに
目玉焼き
うまくできたと思う。
昨日は
最悪でした。
コケました。(転ぶ)
それも
右滑りで
前にコケるのではなく、
左肩から落ちたので
左肩を強打!
周りに誰もいなくて
こけた瞬間の恥ずかしい状態を
見られなかったのは
ラッキーでしたが・・・
しばらく起きれず。
(といっても30秒くらい)
最初は
左肩の骨が折れたかと思いました。
夫も数年前に
島根県の玉造温泉に入った際
滑って転んで
左肩を骨折したので
多分同じこけ方だと思いました。
で、
指が動くことを確認して
骨は折れていないと確認。
しかし
昨日は
忙しい日で
今日職場の衛生検査が入るので
掃除とか書類をチェックしなくては
ならなくて・・・
腕が痛いということを隠して
仕事しました。
左手は
腕が上がらない状態。
ひじが90℃に曲がる程度。
腕が上がらないと
着替えをすることも困難だし(痛い)
髪の毛を結びこともできない・・・
換気扇の掃除も
右手で何とか外して
洗って
はめるのは
頼んだらやってくれて
助かりました。
今朝も左腕が痛くて
上がらないです。
(寝るのはぐっすり寝られた)
しかし・・・今年は
けがが多すぎる・・・。
一昨日
夕食後に夫と散歩した際に
夫から
「安全のABC」
を教えてもらいました。
安全のA=あたり前のことを
安全のB=ぼんやりしないで
安全のC=ちゃんとやる
これを聞いたとき、
「ふざけてる」って思いました。
しかし、ケガをして
安全ABCの事を思い出し、
昨日ネットで調べてみました。
ありました・・・。
この安全ABCは、
普段の仕事のミスやトラブルの原因が
手抜きや横着が原因であることが
多いので
それを戒める意味として使われているようです。
「ぼんやりする」は「馬鹿にしないで」とも
いわれているようです。
なるほど~。
馬鹿にしないで
肝に銘じよう。
しかし、
それ以前に
私のおっちょこちょいは、
治るのでしょうか?
「ぼんやりしないで」
気を付けます。
昨日の夫夜勤弁当
シーフードチャーハン
ファーム和さんのトマト・バジル
昨日は帰るのが
遅くなりました。
チャーハンでいいか~って。
果物かサラダをつけようかと
思いましたが、
果物もなくサラダを作る時間もない・・・
「トマト!」
正解でした。
トマトおいしい~。
あ、そうそう
山口県の下関国際高校が
本日大阪桐蔭と戦います。
大阪桐蔭、強すぎる~。
打線が半端ない。
気になるところですが・・・
見られません。残念。
今日は衛生検査と松花堂弁当作りが
忙しく、慌ただしい。
結果楽しみにしてます。
良い試合を!!
今日のおめざジュース
ファーム和さんのトマト
バジル・人参・無農薬レモン
えごま油