昨日の夫夜勤弁当
麻婆豆腐丼
サラダ
麻婆豆腐は、
北海道のおいしい絹ごし豆腐を
使いました。
冷ややっこにしようと買ったのですが、
昨日雨が降ってちょっと寒かったから
麻婆豆腐にしました。
しめじ・鶏ミンチを入れて
辛くないです。
サラダは、
サラダ麺をちょっと入れて
ささみ・きゅうり・千切りキャベツ・ミニトマト
にゴマダレを
かけました。ささっと
作り、夫の職場に持っていきました。
今日は、
結婚記念日です。
何年たったんでしょうか?
もうわからなくなっちゃったな。
え~と
昭和63年に結婚して、
長女の年齢に1年足した年だから・・・
34年ですかね。
昨年は
夫が入院中で
結婚記念日どころじゃなかったんですが
振り返ってみると
なんども
ブログで写真出していますが
4年前の
結婚30年の真珠婚式
この頃、
夫は
昔を知っているおばちゃんたちから
「恰幅が良くなったね」
と
よくいわれていました。
「恰幅が良くなった」というのは、
誉め言葉じゃなく、
「太ったね」を意味します。
この頃は
顔が大きく、パンパンで
首がない、顔色も悪い、
家ではずっとソファーに寝転んでいました。
家にいるときは
毎日お酒を飲んでいました。
「休肝日を作ったら?」
といったら
「お酒をやめるなら死んだ方がまし」と
いっていましたが・・・
昨年
急性膵炎になってから
人間が変わり
酒をやめ・・・
山歩きし、筋トレし、
家でソファーに寝っ転がっている姿を
みることはありません。
洗濯を干し、たたみ、アイロンをかける・・・
(もともとは、几帳面で
自分の服を大事にするひと)
庭の草をとる・・・
カメのお手入れなど
ずっと動いています・・・。
顔も
4年前に比べ・・・
写真を撮らせてくれないので
不意打ちで撮ったので(右:一昨日撮影)
すぐ逃げられましたが・・・
顔の周りの肉が
どこへいったのか?というくらい
細くなりました。
とにかく、
今思えば
真珠婚式もやって良かったです。
夫は嫌がっていましたが・・・
4年前に貝に書いた
メッセージは
そのまんまで。
結婚30年ってほんとに
人生の区切りだったなと。
人生一度きり。
迷ったときは
何でも
やったほうがいいな
と
あらためて思います。
これからも
色々
挑戦する人生を
送りたいと思います。
本日、外食へ行く予定はなく・・・
今日は
夫と山歩きし、
健康をかみしめる日に
したいと思います。
今日のおめざジュース
小松菜(お義父さん作)・人参・夏みかん・生姜
えごま油