Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

食と経済と未来と・・・

$
0
0

4月から消費税が8%になります。


さらに来年2015年10月には、

10%になります。


食費、10%って、


食費30,000円かかるとしたら、

そのうち3、000円は消費税。


政治家は、


今景気が上がっている


と言っているけれど、


私は全然感じない。むしろ逆

所得は下がっているし、

生活費上がってるよ。

ガソリン代も高いしね。


まず

4月からの消費税アップアップに備えて

食材費の見直しをしているんですが、


消費税だけでなはく、

食料品そのものも上がっているから、


どうしたらいいのか


企業の社員食堂のお弁当

300円で

税込だから

材料費には全部消費税がかかっているわけだから


270円の献立をたてなければ

ならないのですが、

調味料や漬物・ドレッシングなどを更にひくと

250円

そこからごはんは、

100円じゃおさまりません。

しかもお味噌汁と合わせて

150円かかるとして


100円で

主菜と副菜2種を作るとすると・・・


野菜も高騰しているし・・・


加工食品ばかりになっちゃいますよね。


最近食品業者も

大きさを変えて

値段を変えないようにしたり、


例えば

魚の切り身を70g→60gにしたり・・・

コロッケも70g→60gとか


油の値段だって

5~6年前と比べても

2倍以上になっていますし。


野菜をたくさん摂りいれたいと思っても

難しくなると思います。


いい献立なんて

難しいよ。


赤字のないようにしないと・・・が

栄養よりも大事。


経済によって食は

変わっていきます。


バブル時代は、

「一億総グルメ時代」


バブルがはじけると

「中食」(持ち帰り弁当やお惣菜)

がおこり、


O-157や鳥インフルエンザなどが

猛威をふるったら、


健康志向やオーガニック(無農薬・低農薬・有機農産物)

ブームが。


最近思うのは、

消費税が上がると

必ずみんな食費を抑えるので


安くて不健康なものの消費が

増えると思います。


低所得ほど

不健康になり、

病気になります。


ただでさえ、

異常気象で


たとえば先日の大雪の影響は、

農作物に影響があるので

値上がりアップするでしょうし、


今の異常気象が続けば

確実に野菜・果物は高騰するでしょう。


私は仕事が終わって

スーパーに行くのですが、


今でさえ

惣菜の値引きを待っている人多いのに


消費税が上がったら


もっと増えるでしょうね。


新規の値段で買わないで


揚げ物なども酸化しまくったものの

値段が下がるのをみんな待ってる・・・


そうすると

店側もそれを加味して

半額にしても儲けがあるような

食品を増やすでしょうし、


ますます添加物の量が

増えるかもしれません。


また

消費税が10%も上がって

材料費がかかると

必然的に人件費をおさえないと

やっていけません。


私たちの職業も

ますます見通しが

悪くなります。


自分の店を持ちたい・・・と

思っても

材料費に10%かかるうえ、

人件費や光熱費その他を考えると

単価を上げざるを得ない・・・

そうすると集客はむつかしい・・・


食材費も抑えないととなると

いい食材が使えない・・・


となります。


学校給食だってそう・・・

保護者はお金を上げてほしくないでしょうし、

限られた金額で

おいしくて栄養のあるものしかも

人件費も抑えられて

いいものが作れるのか?って

思います。


さらにさらに


私の妄想は膨らみますが


私昨日も100歳まで生きると書きましたが


定年(60歳)まであと10年ちょっとしかありません。


年金がもらえるのはいつ?


多分、もっと伸びるでしょう。


そして60歳過ぎても働くでしょう。


だって100歳まで生きるんですから

あと40年

どうやって暮らしていけばいいの?


消費税10%ですよ。

食費も光熱費ももちろんかかるし、


健康ならいいけど

病気になったら・・・叫び


医療費だって

超高齢化社会によってますます破綻状態


保険だってもう効かなくなるかも


50%負担になったとして、

病院に行って検査したら

10万円単位で請求されないかな?


ムリ無理・・・100歳まで

いったいいくらお金がかかるんでしょう?


途中死にたいって思っても

医療で、生かされる。


老衰ってほとんどありえない・・・

現在はほとんどの人が病院で亡くなるし


今はそんな将来のこと

考える人いないかもしれないけど


私にとっては

あと10年くらいで

人生の残りの人生を過ごしていくお金なんて

貯められないし、


一生元気で働ける保証はどこにも

ありません。


生活保護費をもらう人が今、

260万人いるというけれど


年金も少なくなってきているわけだし、

消費税増税で

ますます右肩上がりに増えていくと思います。


そう考えると

来年の消費税10%は

やめてほしい。


食費だけでもやめてほしい!!


どうしてみんな反対しないのか


わからないです。


TPPももういいから、

日本の農業を、後継者問題とかも

なんとか考えてほしい。


将来少子化になると

海外から移民を受け入れるのかな?


そうしたら、その人たちが

私たちの年金を出してくれるのかな?


超高齢化社会になる日本、

ちゃんと20年、50年後のこと

考えているのかなと。


今月来月と

車の車検で

そろそろ家の外壁をなんとかしなくては・・・

と考えている我が家ですが、


スマホ代もガソリン代も上がっている反面、

年収は下がっているし、

退職金だってわかんない時代・・・


せめて食事くらいは

おいしくて楽しく食べたいのに

「何を買えばいいの?」

「これだけしか買えない・・・」

にならないかな。


治安も悪くなりそう。


私だけかな

こんな不安を持っているのは・・・はてなマーク


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles