ダイエットについてのご質問をいただきました。 21歳の女子大学生、Chisaといいます。 このブログを見つけ、 ぜひお話を伺いたいと思って メールさせていただきました。 それがすごく嫌で、 高校生のときダイエットすることを決意しました。 ですが 当時はなんの知識もなく、 ただひたすら食べないというひどい方法で、 15キロほど落としました。 それでもまだ肥満からは抜け出せませんでした。 去年、海外留学からの帰国を気に、 今度はジムに通い、 週3日筋トレと有酸素運動をし、 朝はヨーグルトとバナナ、 昼はおかゆとサラダ、 味噌汁に魚、 夜は黒豆70グラムという生活で また10キロほど落とすことができました。 そのような生活をしていたせいか、 生理不順、食べたらすぐ太る、 肌が弱くなったという症状に悩んでいます。 最近ではこれに便秘も加わりました。 無茶なダイエットを始めてしまってから 食べると太ると思い込むようになり 食べることが怖くなってしまっています。 断食で腸内環境の改善と体質改善、 また基礎代謝をあげる食生活を 身に着けたいと考えています。 バランスのよい食事をして 健康的な太りにくい体を作りたいので、 アドバイスをいただけないでしょうか? 健康になりたいです。 (補足) 週に3日運動をしており、 1時間程度の筋トレの後、 45分間の有酸素運動をしています。 朝10時から始めて、 12時前に終わるような強度です。 毎朝8時頃朝食をとるのですが、 10時から運動を始めるのに支障がないよう、 ジムへ行く日はヨーグルト200グラムと バナナ一本を朝食にしています。 ジムへ行かない日の朝食は どのようにすればいいでしょうか? 昼食や夕食について また断食後の回復食や その後の代謝をあげるような食事についての アドバイスもいただけたら うれしいです。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。 Chisa
食に関するブログを探していたら、
私は幼いころから太っていました。
食べることが大好きでしたが
それを打破するために、
いろいろなブログや本をよんだり、
正しい食生活と適度な運動で、
よろしくお願いします。
まず、Chisaさんの食事についてですが、
体が飢餓状態にあり、
基礎代謝も低くなり、
つまり
食べたら太る・・・という
なので
生理不順ということで、
ホルモンと自律神経と免疫力は
免疫力が低下するということは、
便秘については、
老人のような体になりますよ。
ヨーグルトとバナナという組み合わせも
体を冷やすので おすすめできません。
(朝フルモニにするのは、
他でちゃんと栄養が摂れている人には おすすめですが)
あなたの場合は、
1汁3菜の食事から
始めた方がいいと思います。
運動する日の朝食は、
あなたのお昼の食事の内容に してください。
おかゆではなく、
ごはん(できれば玄米とか雑穀ごはんだといいですね)
にヨーグルトの代わりに
納豆か糠漬けなどの発酵食品を 取り入れてください。
食べたら太るのでは・・・と思わずに、
食後、運動するのですから、
その食べたものを燃焼して、
代謝すると 考えてください。
ゆっくりよく噛んで食べてくださいね。
朝バナナとヨーグルトを食べても
その糖質を代謝するビタミンB1が
不足しているので 運動しても燃えません。
ビタミンB1は
玄米にも含まれていますし、
納豆にも含まれています。
ビタミンB1は 糖質の代謝に不可欠で
不足するとすべての代謝が滞るので
毎日不足しないよう意識することが大事です。
メールには書かれていませんが
さらに
甘いお菓子やソフトドリンクを飲むと
ビタミンB1が不足して 代謝できないので、
「だるい、疲れた」という状態に なるし、
詳しいことは、

宣伝になっちゃいますが・・・

何を食べたらいいのか
私自身も 発売の翌日に
この本はすごくいいですよ

例えば最初に書いてあるんですが
フルマラソンに挑戦すると
そこから解放されると
体を動かす喜びとなり 新しい自分に出会い、
ということで、
今年はフルマラソンに挑戦しない と
今年は 「しなやかに引き締まった体


他にも
表紙の道端カレンさんは
大会より自分を追い込んだ
ハードな練習が楽しいんだって。
その考え方に 私は刺激されて
私は今毎日ジムへ通っているんですが
(正味1時間ですが)
短い時間でも 達成感と楽しかった~って
終わらせてます。
そして、
青山さんの指導は 基本的な正しいフォームが
書いてあって
私やっと気づいたんですが、
私のフォームでは、
脚だけが太くなってしまうフォームでした。
オ~マイガ~

また高橋さんによると

やる気が生まれて
心にストレスも抱えることはないそうです。
納得、納得~~~

体重を落としたいからといって、
白戸さんからは、
ペダルは踏むのではなく
私一生懸命踏んでたわ


・・・というように意識するところが
納得納得・・・の本でした。
体幹なども参考にやってます。
ただ運動すれば痩せる・・・というのではなく
栄養もとりつつ、
ちゃんと燃焼して代謝しないとね。
私自身も特に下半身、
お尻から太ももまで太いんですが、
脂肪が溜まっているところって 冷たいんですよね。
今まで
あれだけ フルマラソンの練習をしていたのに
走った後に 太ももとかお尻とか氷のように冷たくて
おかしいな~と
思っていたんですが
フォームも自己流だったし 間違っていましたね。
・・・最近・・・効果の表れか?
太ももやお尻、 冷たく感じなくなってきたんです♪
そして 最近ちょっと楽しくなってきてます。
体幹も良くなってきてると感じています??
更年期の症状はないし、
肌の調子もちょっと良くなってきています。
相乗効果です。
また私
ロードバイク乗りたいな~と 思うようになったし、
ベッドの上で
エアクロールしてます(笑)
スイムはキライなんですが、
なんだか挑戦したくなってるかも・・・
・・・というと夫に怒られたので
これ以上の暴走はやめておきますが・・・
体重の数字にこだわるのではなく、
見た目に引き締まることの方が 大事だと思うし、
食事も カロリーの数字を気にして
食べないよりも (筋肉が落ちる)
食べて燃焼して
臓器も心も元気で楽しくなることが
肌の調子も良くなり
効果的に脂肪を燃焼することが できると思います。
私からすると
無理をするということが
若さも
結果的に
それと野菜不足もありますね。
タンパク質も あなたよりたくさん食べてます。
そして 和食も多いですが
週末などは

「おいしい~~幸せ~~

過ごしているんですよ。それも活力の1つです。
楽しく運動してきたわけです。
心と体はつながっています。
無理しないで コツコツと。
継続したら
きっといつか理想の体づくりができると
私も自分を信じて(48歳ですが)
頑張ろうと思います。
参考になると嬉しいです。