今日の夫弁当
発芽酵素玄米(77H)
豆腐ハンバーグ
野菜炒め(キャベツ・パプリカ・玉葱・しめじ)
小松菜のお浸し・ベイクドポテト
豆腐ハンバーグは、
豆腐・玉葱・九条ネギを入れて
作り、
ジャガイモは
一度蒸して火を通してから
豆腐ハンバーグと一緒に
オーブンへ。
庭のしそを刻んで
行ってらっしゃい
昨日は
色々ご心配いただき
ありがとうございました。
昨日の朝の時点では
痛すぎて
歩くのも歩けず
治るかどうかわからない不安な状態で
炎症による微熱もあり、
どうしよう
という気持ちが多かったのですが
昨日は
良く寝て、
ぎっくり腰のYouTubeをみて
いろいろ自分で試した結果、
なんとか歩いて階段の上り下り、
買い物もなんとか行けましたが、
夫曰く
「歩き方が、志村けんの
お婆さんの歩き方」
といって笑うので
歩き方はかなり
変なんだろうなと思います。
今朝は
昨日よりましなのですが、
もう一日仕事は
お休みさせていただこうと
思います。
ちょうど今、
仕事の大きな予定がなくて
私が休んでも
そう支障がないので
良かったです。
しかし、
ぎっくり腰は
すごく痛くて
本当にこんなに痛いとは思わなかったです。
腰の痛い方の気持が
やっとわかりました。
ぎっくり腰のYouTubeの話に戻りますが・・・
いろいろみて
試してみましたが
私が一番良かったと思うのが
四つん這いからの
正座です。
正座したら、
不思議と腰が痛くないのです。
やはり日本人だなあと
思いました。
姿勢がよくなり
安定するのです。
経験者の夫によると
蹲踞(そんきょ)という
お相撲さんなどの型が
腰が安定して
しっくりくるようです。
1967年秋場所14日目、大鵬、柏戸(手前)の仕切り(取組前)
(東京・蔵前国技館)(1967年09月24日) 【時事通信社】 より引用
欧米化している生活様式ですが、
たまには
正座や蹲踞の姿勢を
とることも
大事かと思いました。
また経験者の従姉から
「くしゃみをするときは、姿勢を正すこと」
と教わりました。
姿勢が悪いときにくしゃみをすると
大変な目に合うようです。
昨日なんどか
くしゃみしそうになったのですが
怖すぎて
直前でなんとか止めました。
昨日は
炎症からか
微熱があり、体が熱くて
勉強もできず
ソファーで寝たりして
十分休めました。
昨日のお昼夫弁当
発芽酵素玄米
鮭の塩焼き
キャベツのなめたけあえ
ミニトマト・しそ
味噌汁
私も
一緒に食べました。
味噌汁は
具たくさんでおいしかったです。
今日のおめざジュース
人参・リンゴ・ケール
夏みかん・生姜
えごま油
6月16日
全国の新規コロナ患者数
500以上:東京都1
100以上:神奈川・千葉・愛知・大阪・沖縄5
50~99:北海道・埼玉2
10~49岩手・福島・栃木・茨城・静岡・岐阜・滋賀・
京都・兵庫・広島・福岡・鹿児島 12
1~9:青森・宮城・山形・新潟・群馬・長野・
富山・石川・福井・三重・和歌山・奈良・岡山・山口・
愛媛・香川・徳島・高知・佐賀・大分・長崎・熊本22
0:秋田・和歌山・鳥取・島根・宮崎5
2ケタ以下が
41/47
です。
1ケタ以下が
27/47
になりました。
東京都、500超え・・・
ショックでした。
他の都道府県は頑張っています。
東京オリンピック開幕まで
あと
36日
このブログで実際使っているおすすめ品
低速ジューサー
酵素玄米炊飯器
無農薬・無化学肥料の玄米
電子圧力鍋
大豆プロテイン大容量(着色料・香料・保存料不使用・甘くない)
夫のお弁当箱(薄型・縦に入れても液だれしない)