東京から帰って1週間経ちました。
(早いな~)
家に帰ると
お義父さんから
野菜が届いていました。
うわ~食べきれるかな・・・
この1週間鍋とか・・・消費するのに苦労
これは「寒ブリしゃぶしゃぶ」
寒ブリが2pで700円でした。
大根おろしたっぷり(笑)
そして東京でお土産に買って帰った
スープストックも使いましたよ~。
豆腐のハンバーグ
大根おろしなめこかけ
蒸し野菜
(春キャベツ・かぼちゃ・人参)
長芋のから揚げ
豆腐ハンバーグの上にはアイスプラント
牡蠣のポタージュ
です。
私の独断だったら選ばなかったと思う。
夫は、このスープ
何のスープだったのか
わからなかったらしい。
牡蠣といえば「亜鉛」
牡蠣は、
食品の中では亜鉛の含有率ダントツです。
ビタミンAと一緒に摂ると
相乗効果で
働きがアップ
なので、人参・かぼちゃと一緒に摂りました。
特にうちの夫みたいに
お酒をよく飲む人には
亜鉛不足になるので、必要~~。
亜鉛は
新陳代謝に関係して
細胞の生まれ変わりや
糖質のエネルギー化(インスリンの合成)
免疫力を高める
大事な栄養素なので
不足すると
肌がかさついたり、
脱毛し、
脳の機能が低下、記憶力がなくなるとか
特に有名なのは
味覚障害・・・ですよね。
ホルモンの分泌にも関係しているので
私世代の幸年期の方には
大事な栄養です。
インスタント食品・加工食品を多く食べる人は、
それらに含まれている添加物が、
折角摂りこんだ
亜鉛が体内に吸収されるのを阻止
する働きがあるので、
加工食品注意です。ほどほどに。
味覚障害にもなりますしね。
そして・・・
春キャベツ、出回っていますが
甘くておいしいですね~~~。
蒸しただけでいくらでも食べられそうです。
大根おろしとなめこの相性もいいですよね~。
そして・・・
豚肉のソテーエリンギソース添え
大根と水菜のサラダ・ミニトマト
温野菜(さつまいも・人参・ブロッコリー)
そして・・・
オマール海老のビスク
これ、スパゲッティーに混ぜても
おいしいらしいです。
濃厚なんだけど
野菜(玉葱、人参、セロリ、にんにく) の味、
トマトのさっぱりした味があわさってて
このスープにたくさんの食材が
入ってるな~と感じました。
肉の上に添えている
庭で立派に育ったローズマリーと一緒に
豚肉をオーブンで焼きました。
水菜も千切りにした大根と合わせたのですが、
ドレッシングもナシで
お肉と一緒においしくいただきました。
おいしかったです。
もう1種類、自分用に
ミニスープを購入したのですが、
それはまた考えがあるので
また!
スープ1つでリッチな気分になるなあ~。
たまには、いいなあ~。
運動も続けてますよ・・・。
幸年期の嫌な症状は、
全くないです。
さて・・・この週末は
ゆっくりします・・・
みなさんもいい週末を