Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

東京おのぼりさん日記⑤東京駅

$
0
0

東京おのぼりさん日記、最後は

東京駅です。


銀座から歩いて

東京駅に向かいました。


東京駅での目的は、

お弁当物色(勉強のため)、

おみやげを買う・ランチを食べる


ということを決めていました。


ちなみに「ランチ」ですが、

全くおなかがすかず、

(朝食べたサラべスの影響)


東京駅には4時過ぎくらいまで滞在し、

丸ビルの「スープストック」の前まで

行きましたが、

おなかがすかないので

食べるのをやめました。


では・・・

最後のデパ地下巡りスタートです。

大丸東京です。


お弁当を物色目しました。


自分の毎日の仕事でもあるので、

しっかり見ました。


お腹が空いてなくてよかったな~。


だけど、参考になるお弁当は

あまりなかったです。


しかし・・・


スゴイ弁当発見目!!


私が印象に残った弁当とは・・・


私の今のイメージを

ヘタなイラストで描いてみると

こうですダウン




1

みなさん、この弁当、

ご存知の方もいらっしゃるかと

思いますが、


私は、知らなかったので

度肝を抜かれました


このお弁当、いくらだと思います???


なななんと・・・


9600円です。


じぇじぇじぇ~叫び(いまさら??)


お店の名は、


2

くわしくは⇒コチラ


最高級黒毛和牛専門店

東京五反田にお店があるみたいですよ。

私のイラストは、


4

こちらの商品アップですよ。

お肉はA5ランクだそうですよ。


箱もちょっと違うよね・・・。

焼きたてを渡すみたいだから、

お弁当熱いみたいですよ。


「こんなの売れるのかしら~

売れないよね~、

だれが買うのかしら~」


と思ったのもつかの間・・・


すぐ横で

2個買っていくおばちゃんが・・・。


じぇじぇじぇ~叫び(古いかな?)


しかも、ここの名物と呼ばれている

コチラダウン6800円の方は


5

もう売り切れてますから~!!


じぇじぇじぇ~叫び(しつこい?)


他にも種類はあるけど


1

このお値段はね・・・ちょっと・・・。


だけど、売れてるみたいだし、

実際すごくおいしいらしいです。


食べてみたいな~。


新幹線で食べるのが優越感みたいです。


だけど1人だと隣の人に

迷惑かな~???


実はこのお弁当やさんのすぐ近くに

「叙々苑」のお弁当もあるのですが

せいぜい3000円台で

かなりかすんで見えますもんね。


ちなみに、このお店の隣は、


1

3

すごいハンバーグが・・・。

ここも最高級黒毛和牛入り。


私お腹空いてなかったので

もちろん見ただけですが、

こっちもすごいな~。


・・・ということで、

買わなかったけど

いつか食べることがあるかも


ちゃっかり

名刺をいただいておきましたダウン


2

あたたかいうちに食べないとダメだよね。

おみやげにするのはもったいない。


それをみたあとで、

男の子に何か食べるものを。


買わなかったら多分ぶ~ぶ~言われそうなので

購入したのはコチラダウン


1

崎陽軒の「特製シウマイ」ですが、

定番の焼売より、

ちょっとグレードが上

ボリュームがあってホタテ貝柱も入ってると

いうので、コレにしましたが、


帰って中を開けると


2

6個しか入っていなかったので

ちょっと失敗・・・?


・・・東京駅では、


2

これ、何してるのかなと思ったら、


3

飴づくりデモストレーション・・・


しばらくパフォーマンスを見ちゃいました。


4

熱いだろうな~

手前にいたお兄さんは、

奥へ行って、伸ばした飴を空中でさらに

縄跳びのように伸ばしてました。


他にも


5

モンチッチくんとモンチッチちゃん(名前ないんだっけ?)

のイベントがあったり、


テレビ局少年ジャンプなどの

キャラクターグッズショップがあったり、


3

2

島根県の特産品販売コーナーもありました。

(期間限定)

広島でスゴイの見ただけに⇒コチラ


やっぱりああいう屋台だと

もりあがるんでしょうけど

駅中では難しいでしょうね。


ラーメン好きの人には

ラーメンストリートなどもあり、


とにかく、くまなく見て回ったんですが、


東京駅の私の目的のお店がない・・・叫び


どこなのよ・・・


ちなみに私が探しているお店とは、

コチラ


日本橋錦豊琳


住所は・・・


JR東日本東京駅構内地下1階「グランスタ」内


「グランスタ」ってどこよ~~~。


駅内の地図を見たら・・・


なんと改札口の向こう側ではないですか!!


仕方なく、入場券130円の切符を買って、

入りましたよ・・・。


グランスタ内にも

お弁当やさんが何軒かあります。


男の子の好きないなり

作りたてを買ってみました。


1

そして、やっと

日本橋錦豊琳さんを見つけて


お目当ての「きんぴらごぼう」

かりんとうを

みんなのおみやげに買いました。


1

これ、長女が正月に帰ってきたときに

おみやげに買って帰ってて


もうめっちゃおいしいんで、


ハマったんですよ。


おみやげにおすすめです~。


職場の女性に買って帰ったら

めっちゃみんな喜んでくれて


「また買ってきて」といわれました。


ほんとに金平ごぼうの味がするし、

ちゃんととうがらしも効いてて

お酒のつまみにもなります。


うちの夫男の子は、

袋を開けてすぐ9割食べたから・・・。


ちなみに大丸内にも

同じようなかりんとうのお店あったんですが

そこではないです。


東京みやげには、

このきんぴらごぼう、おすすめです。


他にもいろいろ種類がありますよ。


入場券を買うのには、

ちょっと残念だったけど。

新幹線を利用するのなら、通り道ですからね。


・・・というわけで

東京駅・大丸デパ地下巡りも終わり、

また歩いて銀座三越へ向かいました。


来た道を戻るだけなのですが・・・


どこをどう間違ったのか、


あれ・・・皇居の外堀じゃん・・・?


何故か皇居の方へ・・・


また戻り、

やっと有楽町に着いて

歩いていたら、人の列ができていたので


何??何???


好奇心で並んだら、


フルーツ百果園で、
5


3

フレッシュな果物のくし刺し

売っていました。


歩いてのどが渇いていたので、

何か食べようかなと思い、

見ていたら、


見物人の中で

「あのイチゴ最後に誰がとるのかな。

見届けたい。」


という男の人がいて、


わざっと選んでやろうかという

気持ちもちょっとありましたが、


4

赤肉のメロンにしました。

ジューシーでした。


コレを食べて、銀座三越へゴ~。


スープストックへ行き、

先ほど応対してくださったお姉さんの

おすすめの

牡蠣のポタージュ(大袋)と

私用に、とうもろこしとさつま芋のスープ(小袋)

オマールエビのビスク(大袋)

を買いました。


スープストック詳しくは⇒コチラ


レシピとかパンフをたくさんくださって


1

山口まで帰るからと

たくさん保冷剤を入れてくれました。


それから、

羽田空港に向かいました。


銀座から新橋、JRで浜崎町、

そこから東京モノレールで。


19時45分の飛行機でしたが、

全く食欲がなかったので


「サラべス」恐るべし・・・。


あとメロンとか甘い飲み物か・・・。


でも「心が喜んだ食事」だったな~。


家に帰ったら野菜たっぷりの

質素な食事、「体が喜ぶ食事」に戻します。


良く歩いたな~~~。

悲しいことに何故か歩数計のアプリが

起動してなかったので

何歩歩いたかわかりませんが、

5万歩くらい歩いたのでは???


せっかく運動したので

これはやはり習慣にしなくては・・・と

帰ってからもジム通い(エアバイク漕ぎ)

してます。


しかし・・・

今回の東京プチ旅行で

いろんな人と話して

いろんなところに行って

感動や刺激をいただいたせいか・・・


更年期の症状がなくなり、



元気はつらつに!!!


やっぱりそういうことが

いいことなのね~。


私もそれを今回

体調がすごくよく、実感していたので


なるべく若い人に声をかけて、

道を聞くのも、

目があった人に声をかけ・・・


私・・・こう見えて人見知りなんですが・・・


いろんな人と初めましてでお話しすると

やっぱりドキドキしたりするのが

体にいいのかな


それに若い人と話すと

なんだかこっちも若くなるような気がして


東京だと別に恥ずかしいことでもないし、


若い人たちから、

若さやエネルギーを吸いとりました(笑)


おかげで、今、

肌の調子が良いです~。


楽しかったな~、東京。

また行きたいな~。


でも家に帰ったら

やっぱり家がいいなあ~。

落ち着くな~~~。


・・・今日は職場に

お客様が来られるので、

お客様用のお弁当を作ります。


勉強してきたことが

活かせるかな???


では、行ってきます!!!


東京おのぼりさん日記、

長々読んでくださってありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles