今日の夫弁当
若菜とひじきごはん・梅干し
ピクルス(レンコン・きゅうり・人参)
アジフライ・キャベツ
金平牛蒡・春菊の胡麻和え
ミニトマト
昨日
久々にセリアに
行きました。
セリアでは
新しいお弁当箱が
たくさん出ていました。
夫が
「お弁当は食べる時間がないから
ご飯少しでいい。」
といったので、
このお弁当箱を
選んでみました。
中は、
仕切りが入っていて、
良かったです
このお弁当箱だと
ご飯が少なくて
夫の希望通りだと思います。
早速
詰めてみました。
ご飯は、
夫の茶わんで半分くらいかなあ~。
野菜を食べさせたいので
アジフライの下に
キャベツを敷いています。
おかずは、
金平牛蒡と
春菊のごまあえ
卵焼きを焼こうかと思いましたが
入らない感じでした。
今日、夫の反応をみて
仕事へ行く日のお弁当は
これになるかもしれません。
(3日に1回)
では、行ってきます
3月は退職や異動で
普通は、
送別会とか
あるんでしょうけど
コロナ禍で
送別会はできないけれど、
お昼に
ちょっとみんなで良いお弁当を
食べよう
となっているのか、
今月は
金額高めの特別なお弁当の数が
多いです。
昨日は
注文に来られた方が
「とにかくウナギが食べたいので
うな丼にしてください」
とおっしゃって、
全部で20個だったんですが、
そのあとに
「やっぱり5人ほど
ウナギNGだったから、
5人分は違うおかずにしてください」
と。
大変でした。一人で作るので。
ウナギ弁当の方は、
とにかく
ウナギを多く入れてやろうと
思いまして。
写真のように
3分割のお弁当箱の
2分割分、うな丼にしました。
錦糸卵をのせて
(ごはんは少なめに入れています)
結構なうなぎの量です。
山椒をふって
青じそと紅ショウガをのせました。
そして
もう1分割分は、
こんな感じ。
(箸袋)
結局、箸袋に書かれている煮物をやめて
明太子ポテトサラダと桜餅を加えました。
ウナギがダメな人のお弁当は、
と
デザート
割とお値段のよい
お弁当でした。
今日も松花堂弁当作ります。
メニューは
大体同じ献立の
お弁当にしたいと思います。
3月9日
全国の新規コロナ患者数
やっぱり、増えましたね、
大阪。3桁。
リバウンドしないように・・・。
東京オリンピック開幕まで
あと
135日
今日のおめざジュース
シゲさんのリンゴ
人参・ケール
ぽんかん・レモン
えごま油・酢卵
私が使っている
低速ジューサー
●電子書籍発売中!●
amazon
楽天
ダイエットノート内容→コチラ
スポーツ栄養ノート内容→コチラ
ご注文フォームは→コチラ(クリック