Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

東京おのぼりさん日記③新宿伊勢丹編

$
0
0

昨日のブログの続きです。


お腹がいっぱいになった私は、

新宿3丁目に向かいました。


そう、目的地は新宿伊勢丹です。


これからこのブログは、

デパ地下レポが続きます(笑)


ちなみに今回の東京上京ですが、


いつもはカラカラコロコロ(トラベルバックのこと)

を使うのですが、

邪魔になるかもと思い、

肩からかけられるバッグを2つ持ってきて、


右肩左肩の両方に鞄をかけてます。


海より深く・・・反省ガーン


中には、寝るときのために持ってきた

先日ご紹介したコードレスソフトウォーマコチラ

も入ってて、

結構重いの。(でも持って行って正解でしたが)


そんな状態で、

新宿・銀座・東京駅と回りました。


1日でこんなにデパ地下巡りする

おのぼりさんって

私以外にいないと思う。


長くなりそうなので

今日は新宿伊勢丹編です。


とにかくお腹がいっぱいだったので、

新宿ルミネから歩いて新宿伊勢丹へ

向かいました。


新宿伊勢丹に着いたら、

すぐに地下へ行かず、

お腹がいっぱいだったので

キッチン売場へ。


高級な食器や陶器を見たり、

キッチン雑貨を物色していたら、

あるお姉さんと目目が合いました。


バイタミックスを使って

実演販売される方でした。


「ジュース、いかがですか?」


私も時間あるし、

歩いてちょっとのどが渇いたから、


「何のジュースですか?」


と近づいてみました。


「何がいいですか?

葉物とか人参とか・・・」


といわれるので、


「葉物も人参もジューサーで

私作っているんで、

バイタミックスならではのってあります???」


と聞くと、お姉さんは、(わかるかな?)


1

みかん(皮をむいたもの)を3個

しょうがを1かけ入れて


「ゴ~~~~~~~~~~~~~~~~」
2

私、バイタミックス持っていないので

初めて聞いたんですが、

すごい大きな音なんですね。


お姉さん何か言っておられたのですが

聞こえず・・・


しかし、長いな~~~


「まだですか?」


と聞くと「5分混ぜます」とのこと。


まあ、私、暇なのでいいけど。


できました。



3


4

ホットミカンジンジャーでした。

5分もかけるとその熱で温かくなるそうです


なるほど、飲みやすいです。

生姜の繊維も感じられませんでした。


みかんを箱買いした人とか

下の方で食べきれないときとか

いいかもですね。


もうちょっとお安くなって、

音が小さくなったら、

尚いいのにと思いました。


と・・・

お姉さんにもアップ感想を伝えて、

デパ地下へ


私、デパ地下の中でも

新宿伊勢丹、好きなんですよね。


パンもショーケースに入っているところとか(笑)


時期的にバレンタインで、

ジャンポールエヴァンの前は、長蛇の列でした。


ジャンポールエヴァンは、

広島アンデルセン内にも

あります。


私は昔からチョコレートが大好きで、

昔は東京へ行くと銀座7丁目の

ピエールマルコリー二に何度か

チョコレートパフェ

食べに並んだことあります・・・。


今回は、チョコレートには興味なく・・・

(お腹一杯でよかった)

でもいろんな洋菓子のお店の横を通って

思ったのは、

ラスクにチョコがかかってて

(縦長のラスク)

いろんなかわいいトッピングが

されてあるのが

人気っぽかったです。


いろいろ試食コーナーもあったのですが、

甘いものを食べたので

酸っぱいものが欲しくなり


「飲むお酢」

柚子味・あまおう味・生姜・梅などの

試飲はしました。

(飲むお酢はどこでもやってました。お店多いですね。)


新宿伊勢丹で唯一買ったのが、

お味噌です。


写真NGだったので写せませんでしたが

信州のちょっと高級なお味噌が並んでいて、


興味を持ちました。


というのも、

私の職場の社員食堂で

東の方から来られた方は

味噌が濃い方がお好きらしく・・・


それに

新宿伊勢丹に並んでいる味噌は、

1年以上熟成させているものが多く

5年物なんてのもありました。


もちろんお値段がいいですが!!!


いろいろ質問しました。


この味噌とこの味噌はどう違うんですか?


大豆の質が違います。

熟成期間も違います。


へ~、どんな味なんでしょう???

(しつこく)


すると

つまようじの先にほんのちょっとだけ

味噌をつけて

味見をさせてくださいました。


(さすがに一番高い5年物は

試食させてくれなかったな~。

奥にしまってあるそうです。

高級マダム御用達かな。)


3年物の褐色の味噌は、

やはりコクがありましたが、

私にとっては塩辛く感じました。


みそ汁のイメージが湧かず。


結局、味見して

私がおいしいと感じたのは、

塩分控えめの甘口のお味噌


やはり、西日本育ちだから、

この味噌なんですよね。


多分東北・中部地域の人には

甘いと感じるんだろうな~ダウン


1

もし、機会があったら、

味噌の試食試してみてください。


私はこれを500g購入しました。

(700円台でした)

これが一番おいしく感じたので


このコーナーで一番安い味噌でした。


味噌は、

大豆の大部分が輸入と考えると

味噌に輸入大豆が使われている可能性が高く、

遺伝子の組み換え原料の不安があります。


もちろん表示を見て

「遺伝子組み換えでない」

「国産大豆」と書かれているのを選びますが、

添加物(アミノ酸・酒精)の入っているものも

ありますね。


いい体験をさせてもらいました。


買ってきた味噌で

家でお味噌汁を作りました。


1

豆腐・エノキ・ワカメ・ネギを入れて作りました。


う~~~~んドキドキ

風味があっておいしい~~~ラブラブ!

買ってよかったな~。

全然違う~。


大満足な味噌汁ができました。


あんまり嬉しくて、

他のおかずよりまず味噌汁を

男の子に出してみました。


男の子「あれ、みそ汁だけ?

他のおかずは?」


ちょっと先に飲んでみて、

みそ汁。東京みやげなんだから。


男の子「・・・普通。それより、今日のおかずは?」


・・・・・夫男の子には

この風味とか味わい深さが

わからなかったようです。


いつものお味噌の

2倍以上のお値段

だったんですけど!!!


でもいつもの味噌に近いっていうことだよね。


高級なお味噌は、

ちなみに3年物のものは、

私が買った味噌よりさらに約5倍のお値段だったので

全然手が出ないんですけどね(笑)


サラべスでは出せた金額でした・・・。


いつか、また・・・。


そして、

新宿伊勢丹で

無料でいただいたダウン恵方巻きのパンフ。


2

裏面もあるんですよ。

裏面は変わり種で、

色々種類があって参考になります。


でも一番下の左側は、

山形牛の希少部位「ランイチ」を贅沢に巻きあげた

恵方巻きらしいですよ。


アップ50点限りだって~~~。


ふふっ、関係ないけど(笑)

パンフ見て、楽しんでます。


次は、銀座へゴー!!(まだおのぼりさん日記続きます。)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles