Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

年末年始に免疫力を上げよう~!!!

$
0
0

今日は仕事納め

そして今年もあととなりました。


年末年始、

体重が増える人も多いですが、

意外と免疫力が落ちて

風邪などの感染症にかかりやすいという人も

いるようです。


まず、

「気の緩み」ですネべーっだ!


わ~、

今年の仕事(学校・部活など)

が終わった~


・・・という気の緩み。


ストレスがなくなって

一気に気持ちが大きくなると


摂食中枢&満腹中枢が


ストップをかけなくなって


食べ過ぎ&飲み過ぎ・・・を

ひきおこします・・・


ちなみに、書きながら

自分にも言い聞かせてます(笑)


また、

長期の休みに入るので、

生活のリズムが狂いますよね。


テレビをずっと観ながら

こたつに入って寝っころがったり・・・。

一日中、スマホやパソコンをしながら、

お菓子を食べ続けたり・・・


注意しましょうね!!!

(私もべーっだ!


ちなみに、

私は健康の3つの大きな柱は、


食事・運動・睡眠のバランスだと

思っているのですが・・・



1

私の場合は特に

「睡眠」不足なので


ちょっと体調不良だったり、

疲れたな~と感じると

早く寝ると体力が回復します。


一番よくわかるのは

私はアトピーなんですが、

手があれたときには、


私の一番弱い部分が手先なので、


免疫力が落ちたな、

ストレスがあるな・・・

感じて、


睡眠を多くとると

良くなります。


みなさんも、調子が悪いときには、

食事・運動・睡眠のバランス

自分なりに考えてみてください。


大抵どこかに当てはまり、

そこから健康を崩していくと思います。


ちなみに運動が過剰な場合

免疫力が落ちますから

ご注意ください。


適度な運動(たとえば20分以上のウォーキング)は、

ナチュラルキラー(NK)細胞の活性が高まり

継続することで免疫力が高まる

いわれていますが、


逆に激しいトレーニングをしているアスリートは、

普通の人よりも

風邪などをひく頻度が高いと言われています。


フルマラソンを走った選手の

5割以上がフルマラソン後に風邪をひくという

報告もあるそうで、

過酷な運動によって

免疫力が低下するそうです。


私もフルマラソン後、

かなり体力が落ちたと実感したので

その分

食事と睡眠に気をつけました。


なので、風邪をひくこともなく、

筋肉痛や体調不良になることもなく、

普段の生活にすぐ戻れました。


意外とボディービルダーの方

風邪をひきやすいという方も多いです。


筋肉を鍛えようとすると

筋肉を損傷して、

それを修復しようとして

免疫細胞が働いて、

筋肉痛(腫れや痛み)が起こりますが、

そこに使われるので、

免疫力が落ちて

風邪などをひきやすくなる・・・というわけです。


食事については、

には体内の免疫細胞の7割

集中している」そうですから、

腸内細胞を調えて

便秘をしないようにすると、

免疫力の働きが高いうことがわかると思うので、


毎日の体からのお便り(便)の

色やにおい・形などを確認しましょう。


がん予防は、免疫力をいかに高めるか・・・

ということも大切なんです。


がんの芽は

健康な人でも毎日できているといいます。

それらを免疫力が攻撃して

抑えてくれています。


ちなみに、

体内では、毎日1兆個の細胞が生まれるそうですが、

そのうちの5000個

がん細胞だそうですよ・・・。

これを

NK細胞がやっつけてくれてるパンチ!そうです。


食事では、

免疫力を高める

ビタミンエース(A・C・E)

クエン酸回路をスムーズに働かせる

ビタミンB1を摂りましょう。


これらは、

今の旬の冬野菜・

果物・穀類

多く含まれています。


豚肉(ビタミンB1)

ネギ・生姜・にんにく(ビタミンB1の働きを高める)

きのこ(βーグルカン)

海藻(フコイダン)

を鍋に入れたり、

みかんなどのかんきつ類を摂ったり、

芋類(加熱してもビタミンCが壊れない)を食べたり、

色の濃い野菜(ファイトケミカル)を摂るように

すると良いと思います。


(食べ過ぎも注意です~~)


インスタント・加工食品などを摂り過ぎないように!!!


これらを摂り過ぎると、亜鉛不足に。

亜鉛不足は、免疫力低下を招き、

味覚障害も。


それから、

免疫力を低下させる要因

書いておきますね。


●加齢・・・叫び


●睡眠不足・・・叫び


●疲労・・・叫び


●精神的ストレス・・・叫び(喪失感・深い悲しみなど)


●激しい運動・・・


●ネガティブな思考


●昼夜逆転生活


●冷え症


だそうです。

気をつけましょう!!!


逆に免疫力を高めるには、


●適度な(無理なく楽しく続けられる)運動音譜


●ポジティブな思考アップ



●体を温めるメラメラ



●良く笑う・ラブラブ!恋をするドキドキ



●免疫力のアップする食事(上記)


です。



年末年始、

寒くなりそうですが

楽しんで良く笑って

過ごしましょうね!!!


その前に、仕事を終わらせないと・・・。


私は今日は一応仕事納めなのですが、

在庫整理と〆で

明日の午前中も仕事になりそうです。


でも、年始の発注は無事昨日済ませて、

うまくいきそうです~。

いい状態で仕事が終われそうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles