Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

骨にいい料理・・・嬉しいメッセージ

$
0
0

ちゅみさん からのご質問に

お答えしたいと思います。


骨密度を下げない献立を

教えていただきたいです。


牛乳はお腹に合わないので、

他の食材で何かありますでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m


そうですね・・・。


私世代以上は、

カルシウムの吸収を助ける

女性ホルモンが減少するので、

骨から流出して骨粗しょう症

(骨密度が減少)に注意です。


私たち世代でなくても、

最近は

無理なダイエットをする

若い人にも

骨粗しょう症が多いそうですよ。


お気を付け下さいね。


栄養でいうと

摂っていただきたいのは、

カルシウム・マグネシウム・ビタミンD

です。


骨を作るのに必要なカルシウム

カルシウムとのバランスが大事なマグネシウム

カルシウムの吸収を助けるビタミンD


食品でいうと

毎日摂ってほしい食品は、


小魚(ちりめんじゃこ・干しエビ)

ごま・ナッツ類

緑の野菜(小松菜・春菊・ほうれん草)

海藻(ひじき・ワカメ)

きのこ(きくらげ・干しシイタケ)

乾物(切干大根・干した魚など)

豆・豆腐(納豆・高野豆腐)


ですね。


私が良く食べるのは、


1

大根おろしとちりめん


ポン酢でいただくのですが、

大根おろしの酵素はもちろんですが、


小魚は、

と一緒に摂ると

カルシウムの吸収が良くなるのですよ!!!


また、今の季節、

お正月に

「田作り」


3

同じくカルシウムを多く含む食材

ごまやナッツを一緒に

食べることができます。


ゴマやナッツは、

骨の形成に必要な

カルシウムとマグネシウム両方

含みます。

マグネシウムは、

骨がもろくなるのを防ぎます。


小松菜や春菊・ほうれん草の胡麻和えや

ピーナッツあえ・

スリゴマやペーストを使った料理や

ゴマ豆腐などもおすすめです。


私は、
ごはんの上にゴマをふったり、

お弁当の卵にゴマをのせたりと

毎日使うようにしてます。


炒ってから香りをだしたり、

これを使ってますダウンコチラ

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


または、

手ですりつぶしたりして香りを出して、

使います。


ナッツ大好きドキドキですから、

喜んで食べます。


小松菜は、

ジュースがおすすめですが、

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

ビタミンAの吸収も合わせて摂れるので

油の調理もおすすめです。



2

カルシウムの吸収を助ける

肉・卵・魚・豆腐などのタンパク質

干しシイタケ・卵黄などの

ビタミンDと一緒に摂ると

さらに効果的アップです。


小松菜は、緑黄色野菜の中で

ダントツカルシウムが多いのですが、

その中でも注目なのが

ビタミンKで(納豆もそうですが)

骨にカルシウムが沈着するのを

防いでくれるので

おすすめです。


あと、牛乳がダメなら、

乳製品では

チーズやヨーグルトはいかがでしょうか??


乾物は常備できるので、

おすすめです。


おかずが1品足りないときには、

ひじき切干大根を煮ましょう(笑)


私もよく

食堂やお弁当のメニューに

登場させます・・・。


また注意事項があります!!!


お酒の飲み過ぎは、

腸の粘膜がカルシウムの吸収を

妨げます。


また

インスタント食品や清涼飲料水などを

摂り過ぎると

体内でバランスをとるために

骨のカルシウムが排出されるので

気をつけましょうね。


以上です。



昨日は仕事納めでした。


私はマイナス18度の冷凍庫に

入っていたり、

年末年始の材料チェックなど在庫整理に

おわれ、

かなりの疲労モードかお


さらに

今までお弁当の注文や処理をするPOSや

パソコン関係で

長年お世話になっていた方が

勇退されることになり、

わざわざ食堂までごあいさつに来られ、

ちょっと悲しかったです。


「私昔、怖い人だって思っていたんですよ」


・・・なんて、

失礼なことをいってしまいましたがガーン


私が仕事場で骨折した時、

すごく怒って心配してくださったり、


最後は

いつもにこにこして

お話ししてくださっていたので

とっても寂しいです。


そして、

そんな心もすさんで、

バタバタで頭の中も体も

ボロ雑巾の状態になってた私ですが、


・・・最後の最後に


嬉しい嬉しいメッセージドキドキ

いただきました。


私は企業の社員食堂と

工場現場のお弁当を担当しているのですが、


初めて

お弁当をご利用してくださっている

現場の方から・・・ダウン(A4)


1

お弁当は、

100%男性がご利用なので

こんなマメなことしてくださる方がいるなんて!!!

(回収されたお弁当箱の中に

入っていたんです・・・)


一緒にこのメッセージを見たスタッフと

大喜び&大感激ラブラブ!ラブラブ!して


この現場の課長様あてに

お礼のメールをしたら、

またすぐメールが返ってきて、


「こちらこそ、いつも美味しい食事を

 作って頂き、

 ありがとうございます。


 食堂でいつも種類の多さと美味しさに

 驚いています。

 又皆さんの素敵な笑顔に

 癒されています。


 来年も素敵な1年になるように、

 お互い頑張りましょう。


それでは、よいお年を、お迎えください。」


と書かれていました。


この仕事をしていて、

良かったなと思える

メッセージでした。


(私は愛想が悪いので、

反省・・・ガーン


少ない予算内で、

お弁当の蓋がしまらないとか、

食中毒の関係でNG食材も多くて

なかなか皆さんが喜ぶような

お弁当が作れませんが、

来年も頑張ります。


嬉しい仕事納めになりました。


・・・とはいえ、

今日は

計算の方の〆で出勤します。


午後から、

東京から長女女の子が帰ってきます。


楽しみです~。


合格お知らせです。


アメーバブログの「いいね!」機能追加により、

ペタを閉じさせていただこうと思います。


今まで長いことペタしてくださった方には

大変感謝ドキドキしております。


ありがとうございました!!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles