Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

JAイベントに参加して(前半)

$
0
0

(今日のブログは写真が多く、

ブログの許容範囲を超えたので小さい文字です。)


JA周南のイベント

「旬の食材を使った料理グランプリ」

参加してきました。


昨日のブログの続きになります。


昨日はホントにバタバタで

ブログを書く余裕はなかったんですが、


ちょっとでも宣伝しないとと思い

書いたのですが、

「いつもブログ読んでます。

今日もブログを見てきました~」

声をかけてくださった方ドキドキ

何人かおられて

すごく嬉しかったです。


余裕がなかったので

愛想よく対応できなくてごめんなさい・・・m(_ _ )m


そして、

私の不在時に、

来られた方もすみませんあせる


その理由も書きますね。


昨日は、いいイベントでした。


昨日のブログで

私、ブログを書きながら

ポスターの時間見て焦っていたのですが

9時開始は同じイベントの

米-1グランプリというイベントの方だったらしく

(同じ敷地内の)

イベント場所に着いて聞いて、ちょっと安心。


昨日の様子を書いてみます。


7時半大荷物で会場入り。

調理場は、

菜さい来んさい下松店

の中にあります。


私が、生地をオーブンに入れて焼く間、

店内では、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

生産者の皆さんが慌ただしく、

採りたての野菜を

並べていました。

開店は、9時。

たくさんの野菜。
管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

たくさんのお花たち。安いです。
管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

店の入り口には、岩国レンコンの量り売りも。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


8時。朝礼&今日の説明ミーティング。

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

この写真の後ろの方では、

会場の準備をされていました。


各ブースの紹介です。

こんな感じで紹介されてます。ダウン

(クリックすると大きくなります。)
管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3


写真の代わりに、イラストのところもあります。


そしてケーキが焼き上がり、


冷まさないと切れないので、

すぐに外の会場のブースに持って行って

冷ましている間に

家で焼いてきたケーキをカットして、

盛り付けを開始。

結構大変・・・。焦る焦る・・・あせる


私の隣では、

他のチームが調理。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


「わ~、おいしそう」


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

というと、味見をさせてくださいました。(優しいドキドキ


「おいし~~ラブラブ!


すごいな~、このチームは、里芋も茹でてました。

どんな料理かな?


また別のチームでは、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5

酢の物っぽいものを盛り付けされており、

他にも作られていました。


焼いた残りのほとんどのケーキが

なかなか冷めなくて、困りましたが

なんとかカットして会場に。


自分の担当の料理を仕上げる前に(焦っているあせるというのに)

会場の様子を撮影


まず、野菜の提供者、

生産者さんたちの紹介です。
畑が写っていたりして、いい写真です。

(クリックすると大きくなります。)
管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5



管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4


レンコン自然薯が展示されていましたが


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

こんなに長い自然薯、

折らずに傷つけなく、掘るのって大変だと思う・・・

半分にカットされた竹に載せられていました。


そしてお客様・・・

なんと・・・長蛇の列・・・
管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

ブースは、

この列の先頭から右に曲がったところにあります。


わ~、かなり楽しみにされているみたい。


まだこの時点で

私盛り付け終わっていないんですが、

他のチームが気になるので

撮影しちゃいました。


まず、

最初のブース

「食育ソムリエ 助玉」チーム

菜さい来さい光店のレジ&食育活動の方々です。

(クリックすると画像が大きくなります。)


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

「里ブロコロッケ」

里芋ブロッコリーのコロッケです。

ブロッコリーおもしろいですね。


「のっけて!水なし白菜カレー」

ラスクに載せています。

白菜の新しい料理ですね。

白菜だけじゃなく、

カボチャベーコン・ピーマンなど

彩りがあっておいしそうです。


次は

「食農リーダー 花岡」チーム

JAの食農リーダーさんで、

普段は保育園の調理員や事務員をされているそうです。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4

「干し大根のみそ煮」

なんと大根を干しているんですよ。

干すと甘味が出ますよね。

スゴイな~。

こんな料理を保育園で出してほしいですよね。


そして


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5

「自然薯すいとん」です。

これは、スゴイ~~~。

寒い日にはうってつけですね。

ゴボウレンコンも入っていて

醤油味です。

すいとん食べたかったな~。


次は、

「食育ソムリエ 来んさい!」チーム

です。

会場の菜さい来んさい下松店レジや

接客をされている笑顔の素敵な方々です。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

「ハニーマスタード さつまいも&ベーコン」

これは、

ちょっと大人のおやつなんだそうです。


ハチミツ粒マスタード・ブラックペッパー・

オリーブオイルで作られてます。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

「もっちり 揚げレンコンのあんかけ」

これは、

レンコン半分をすりおろしたり、

みじん切りして食感も考えていて

ニラちりめんも入ったたねを揚げて、

さらに白菜ブロッコリ・人参あんをかけてあり、

彩りも栄養もバッチリ。

お年寄りや野菜嫌いの子供まで食べられそうですね。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

「れんこんの辛子炒め」

これは、お弁当にもよさそうですし、

「辛子」を入れるところが普通の金平と違って

新しいですね。


次は、

「食農リーダー 新南陽グループ」

チームです。


JA女性部の皆さんです。

周南新南陽の新鮮野菜を使って

簡単で、忙しい主婦の方のために考えられたそうです。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4

「里芋コロッケ」

里芋だけではなく、ピーマンと人参・レンコン

入っていて、一口サイズで食べやすそうです。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5

「自然署入り酢の物」

上記にも書きましたが、

この酢の物には「自然署」が入っていたのですね。

しかも、

大根やブロッコリー・人参も入っていて

いろんな食感が楽しめます。

お正月のおせち料理にもよさそうです。


味付けは、

なんとラッキョウ酢を使っています~。注目です。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

「ばりうま旬野菜スープ」

これは、味噌とガラスープで味付けしています。

先ほどの別チームの「自然署すいとん」と同様、

汁物は、寒い日には格別ですね。


豚肉・ゴボウ・レンコン・人参・白菜・大根・ネギ・

さつまいも・じゃがいも

根菜類たっぷり~。

温まりますよね。


次は

「食育ソムリエ 菜さい来んさい

     北部チーム 4人娘」

です。

この4人娘は、

天然個性的なメンバーが多く、

「みんなで喋り出すと、自分が喋るのが一生懸命になり、

みんな他人の話を聞いていないことが多い・・・(笑)」

そうです。

ぎくっ。私もそうかも・・・。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

(クリックすると画像大きくなります。)

「豆腐と納豆のかき揚げ」

紅ショウガが入ってて、

おいしそうです。

これは、家でも作りたい。


「高菜の白和え」

わ、これも家に高菜があるので

参考になります。

玉ねぎも入っているんですよ。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

「秋芋の甘辛お焼き」

さつまいもだけかと思いきや、

里芋・ジャガイモも入ってるし、

鶏肉のミンチ・ほうれん草・ネギ・玉ねぎ・ピーマン

入ってます。

すごいな~。食べてみたかったです。


「大根のベーコン巻き」

大根はだしのみで味付け。

それを片栗粉をつけてベーコンを巻いて

フライパンで焼くそうです。

これもお弁当やお酒のおつまみによさそうですね。

参考になります。


次は、

「食農リーダー 熊毛グループ」チーム

です。

JA女性部の活動農業をしていらっしゃるそうです。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4

「野菜とチーズの豚薄切り肉巻焼き」

これは、隣で作業されていたので、

先ほども紹介しましたが、

中身は、

人参・ほうれん草・ゴボウ・チーズが入って

いるそうです。

それを豚薄切り肉で巻いて揚げてあり、

作りおきができて、冷めてもおいしいそうです。

お弁当にもいいですよね

何といっても、華やかですよね~。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5

しかも美味しい~。

そして、ビックリしたのは、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5

こちら。

「里芋とゆず胡椒サラダ」です。


私、隣で見ていたのは、

里芋を茹でていたところで、煮物かなと

思っていたのですが、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


これは、

油揚げをさっと焼き網で焼いて

里芋に加えて、マヨネーズゆず胡椒であえて
搾り袋に入れて、盛り付けて

ねぎを散らしているんです。


私、フライにつけるドレッシングかと

思ってみていたのですが、

斬新でビックリしました。

試食したかったな~。

あ、でも家でも簡単に作れそうです。


そして最後に私たちのチームです。

「野菜ソムリエ」チーム。

私たちのチームは、

ほうれん草・トマトの生産者

野菜ソムリエ河村さん

小学校の教論ジュニア野菜ソムリエ松本さん

3人のメンバーで、

それぞれ仕事の都合で会えず、

打ち合わせもなかなかできなかったので

写真は、なんとこのブログから使いました。


先日のブログでも紹介していますが、

美人ほうれん草

トマトコチラ は、

河村さんが作られた野菜を使用しています。

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

「ほうれん草とレンコンのキッシュ」


河村さんは最初、

「ほうれん草で餃子を作る」とおっしゃっていたので、

ホットプレートを持ち込んで焼きながら出すか、

水餃子にするか・・・とおっしゃっていたので

すごく楽しみにしていたのですが、

当日は変更されて

「ほうれん草とレンコンのキッシュ」

されていました。


多分、餃子もおいしかったと思うのですが、

このキッシュ、ちょっといただいたら、

めちゃおいしかったです。

朝食にピッタリ。

レンコンの食感も活かしつつ、玉ねぎ

ほうれん草もたっぷり入ってて、

簡単に調理できるレシピになっています。

お客様にもおいしいと好評でした。


ランチョンマットも用意されて、

朝食セットの盛り付けも

サスガ~と思いました。


前日の夕方の時点で

「もう、私準備はできました」という

メールをいただき、

私はこれから調理というときで

心が折れそうだったと言うと

「手伝いに行けばよかったね~」と言ってくださり

嬉しかったです。

また、自分の担当は手早くされていたので

すばやく動いて下さり、

リーダーとして頼りがいのある方です。


松本さんは、

「ほうれん草とワカメと卵のサラダ」

味付け盛り付け

天使の声で接客を。

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

レシピは⇒コチラ


赤・青・黄色と鮮やかなのと

ワカメの食感と味付けに生姜が入っているのが

特徴です。


そして、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

「さつまいものケーキ」

「カボチャのケーキ」

紛らわしいので紙に書きました。


作り方は⇒コチラ (さつまいもも同様に)


お客様は、

このブログの順番に

食べながら進んで行かれるので

私たちのブースは最後


お腹いっぱいになってこられるでしょう。


私は、上記の写真を撮っていたせいで、

盛り付けが10時過ぎてもかかっていて・・・


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

黒い三角巾にマスク姿が私なんですが

(写真河村さんにお借りしました)

かなり焦ってあせるいました。


それで、接客を2人に任せて

調理場に戻り、散らかしっぱなしになっていた

自分の使った調理道具やテーブルの

お片付けをしていました。


30分くらい


その間、私を訪ねてくださった方、

申し訳ございません。

イベント場所に不在でした。


そして、無事イベントは大好評に終わりました。


ままいくこ さん、

来て下さったのに、イベント1時間くらいで

終わっちゃって・・・

残念でしたね。


上記のレシピは、こんな感じで


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1


生産者さんの名前入りで、詳しく書いてあります。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5


他のチームの方のも一緒に、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

山口県周南地区の

「菜さい来んさい」のJA直売店

無料で置いてあります。

(多分・・・お店でお問い合わせください。)


JAスタッフの方々が

ホントに手をかけて作ってくださってます。


皆さん素晴らしい料理でしたドキドキ


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

お疲れ様でした~。


前日から作業されたり、

献立作成から、調理・後片付けまで、

ホントにご苦労様でした。


アンケート&投票の結果などは

次のブログで。

まだ続きます~。



ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
 

管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士

栄養士ブログ第1位。
いつもありがとうございます好 嬉しいです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles