Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

山口県名物郷土料理「瓦そば」弁当・生春巻き・瓦そばのまさかの由来

$
0
0
 
今日の夫男の子弁当
瓦そば・たれ
生春巻きサラダ

  お弁当  お弁当  お弁当  お弁当  お弁当  お弁当
 

今日は

山口県、下関市の郷土料理

瓦そば

を作りました。

 

瓦そばの材料の

茶そばたれ

地元のスーパー

手に入ります。

 

茶そば

で炒めるのですが

私は先にちょっと

蒸してから

麺をほぐしておきます。

そうすると

油で炒めるときに

炒めやすい。

 

フライパンで

炒めたのですが

このように

カリッと

させるのが

おいしいところです。

 

焼いた茶そば

器に入れて

その上に

甘辛く味付けした牛肉

炒り卵

ネギを夕食に使ったので

かわりに

絹さやを置きました。

 

さらに

レモンと

もみじおろしを。

 

もう1つの

おかずは

生春巻きです。

 

材料

冷蔵庫の残り野菜で。

右から

紫水菜

蕾菜

ミニトマト

サラダチキン

です。

 

蕾菜

昨日のブログでも紹介しましたが

私の好きな野菜です。

 

ファーム和さんのが

美味しいのですが

今回は地元のスーパーで

福岡産のを買いました。

 

このように

カットして

さっと蒸して

使ったのですが、

 

味は

私の勝手な感想ですが

Gアスパラに似ていると思います。

 

すごく美味しいです。

 

ライスペーパーで巻いて

3本作りました。

 

お弁当に使ったのは

1本

残りは

私と次女の朝食です。

 

おいしかったわ~ラブ

スイートチリソース

頂きます。

1本を3等分

カットしました。

 

うまくできたと思います。

 

タレは、

つけ麺でもよいのですが

男の子

多分上からかけると思います。

 

この瓦そばですが・・・

茶そばが入っている袋に

「瓦そばの由来」

というのが書いてありました。

ダウン

明治の西南戦争の時に

薩摩の兵士たちが

野戦の合間に

瓦で野草・肉などを焼いて食べた

という話を

参考にされた料理

 

だそうです・・・。

 

えええ~、

山口の郷土料理だから

下関の由来かと思いきや、

まさかの

西郷どん由来??

 

ちょっと

ビックリしました。

 

ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ

 

今日のおめざジュース

ブロッコリー・人参・セロリ

シゲさんのりんご

勝浦ミカン・広島レモン

高知生姜・えごま油・酢卵

 

私が使っているコールドプレスジューサー

 

ダウン

ゲルソン療法1日2リットル以上のジュースを作りたい

または

業務用に!

という方におすすめ

ダウン

星私は使っている野菜やお米・お肉には

べジセーフ→コチラ

を使ってます。

 

ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ  ドキドキ

 

寒いですね。

 

昨日、夜走る走る人のも

最初は震えました。

 

今日は

ホワイトデー

ですねドキドキ

 

職場で

頑張って

ホワイトデーのクッキー

作りますドキドキ

 

雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶

 

amazon→コチラ

楽天kobo→コチラ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles