Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

ご質問②反栄養素について・・・の私の考え

$
0
0

今日もご質問にお答えしたいと思います。

晴美さんよりご質問です。

  ダウン  ダウン  ダウン


反栄養素について

毎日ブログで勉強させてもらってます。

早速ですが、大豆・豆乳の反栄養素について

どう思われますか。お願いいたします。


・・・そうきましたか・・・。

反栄養素

なるほど~、いいご質問です。

わたしなりにお答えしたいと思います。


まずは、反栄養素ってなあに?

ということですが、

反栄養素の代表として、

フィチン酸塩・酵素阻害物質・

ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)の

3つがあるそうです。

①フィチン酸塩

フィチン酸塩は消化管の中で、

ミネラルを拘束し、

腸からのミネラルの吸収を妨げてしまうというもの。

②酵素阻害物質

酵素阻害物質は、消化作用を妨害するので、

大豆の炭水化物とタンパク質が

消化できないというもの。

③ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)

大豆には、ゴイトロゲンが豊富で、
甲状腺腫を形成するだけでなく、

甲状腺ホルモンの生成を妨害する可能性がある

というもの。


つまり、

健康のために大豆食品を食べたとしても、

その中にはタンパク分解酵素阻害因子や
キレートと呼ばれる物質が多量に含まれており、

タンパク質やミネラル分の吸収を
妨げてしまう。

発酵大豆食品以外は避けなさい・・・ということです。

どうなのでしょう?

私なりに考えてみます。


①フィチン酸について


大豆他の食品に含まれるフィチン酸の量は、


大豆:1~2%
ゴマ:5.4%
トウモロコシ:0.8~2%
ピーナッツ:1~1.8%
玄米:0.8~1%
ココア:1.7%


ですが、

フィチン酸は、

食物繊維に含まれるので、

活性酸素の発生を抑制し、
発がんを抑えるのではないか?

考えられるようになりました。


食物繊維を食べると

癌になりにくいと言われていますが、

フィチン酸を含んでいるからという研究もあり、

上記の食品は、皆さんもご存じのとおり

摂るべき食品だという意見もあります。


玄米にもフィチン酸が多いということで

食べないという方もいらっしゃいますが、

どうでしょう?


白米の3倍もの食物繊維を含んでいますし、

糖質がエネルギーに変わるビタミンB1が豊富です。


私は、家では上記の食品食べてます。


②酵素阻害物質について


アーユルヴェーダでも

大豆は食べないようにという考えがありますが、

アーユルヴェーダには、

基本的にアグニ(消化力)に応じた食事が推奨される

ためです。


確かに生の大豆には

消化酵素(トリプシン)の働きを妨げる因子

含まれます。
しかし、この因子自体もタンパク質でできているため、

加熱すれば壊れてしまいます


夏にビールに枝豆を食べますが、

消化が悪くて、腹痛を起こしたということを

聞いたことがありますか?


十分に加熱された豆乳から作られる

豆腐や油揚げやがんもどきを食べたら、

他のタンパク質が吸収されなくなり、

栄養不足になることはありません。


また大豆を発酵して作った

味噌や納豆蒸した大豆から作られます。


納豆は発酵することで、

大豆にはない成分が多く含まれ、

特に血栓をできにくくする成分が含まれています。


大豆の水煮缶もOKです。


③ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)


これも矛盾しています。


大豆製品のイソフラボンは、

強い抗酸化作用を持ち、

コレステロール値上昇を抑えるポリフェノールの一種です。


女性ホルモン・エストロゲンと似た働きで、

更年期障害やがん予防に効果があります。


ただ過剰に摂るとよくないので、

上限があります。(1日30mg)


他にも、

大豆サポニンには、血圧低下&がん予防

レシチンには、記憶力向上や認知症予防

の効果があるといわれています。


また、国立がんセンターの報告によると

コチラ


みそ汁摂取が多いほど乳がんになりにくい
特に閉経後女性は、

イソフラボン摂取が多いほど乳がんになりにくい
ことが分かっています。

摂り過ぎると良くないと書いたのは、

エストロゲンは、

女性らしさをアップさせるホルモンなので、
女性特有の臓器を一生懸命発達させようとして

がんが発生してしまう場合もあるそうなのですが、


食物は、いい面も悪い面もあり、


たとえばミネラルと呼ばれる

鉄、リン、カルシウム、カリウムは、

欠乏してしまうと
血液や骨や歯に障害がおきますが

逆に多すぎても、体に悪いのです。

鉄が多すぎると

胃腸障害が起き、

癌が発生しやすくなります。
リンが多すぎると骨がもろくなり、

血管が固くなります。
カルシウムが多すぎると

食欲不振・脱力感・精神障害がおこり、

腎臓に負担をかけ、

尿管結石などを引き起こします。
カリウムが多すぎると

不整脈や血圧の低下を引き起こし、

心臓が止まってしまいます。


なので、

私は、大豆製品をよく摂りますが、

他にもいろいろな食品を摂ります。


極端なダイエットをして、

大豆食品だけしか摂らないという

食生活でなければ、

大丈夫だと思います。


ただ、

私にも少しこだわりがあり、

反栄養素よりも

注意している点があります。


豆腐


添加物を使用していないもの

●消泡剤を使っていないもの



くわしいことは、⇒コチラ

読んでください。


豆乳


●無調整の豆乳を選ぶ


調整豆乳や豆乳飲料には、飲みやすくするために

糖類・酸味料・乳化剤・糊料・香料などの添加物が

含まれているからです。


●国産または遺伝子組み換えでないもの


また、消泡剤不使用と表示されているものを

選びたいです。


醤油・味噌


●遺伝子組み換えでないもの

●原材料がシンプルなもの

●味噌は塩分10%以下の物


醤油は、発酵して製造する調味料です。

製品によっては、

色・味・香り安定のため、

いろいろな添加物を使用した商品があります。

必ず裏の表示を見て、

値段も確認して決めています。

くわしくは⇒コチラ


大豆の国産はたった5%

いわれています。

よく国産大豆使用と書いてありますが、

本当なのでしょうか?


なので、簡単に考えると

醤油や味噌や納豆に輸入大豆が

使われている可能性は高いです。


そして遺伝子組み換えのものも・・・。


ご質問者の晴美さんの年齢はわかりませんが、

私は、今現在、

恥ずかしながら更年期真っ只中。


薬・ホルモン治療なしで、


食事のみで女性ホルモンを

何とかせねばなりません。


サプリメントにも頼りません。


過剰症もありますしね。

副作用は怖いです。


食品から摂る分は大丈夫です。


なので、

毎日のように大豆製品を摂取しております。


でももちろん、

大豆製品だけ摂っているわけではなく

いろいろな食品を摂っています。


昨日は、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

島根県の道の駅「かきのき村」

隣の市のスーパーに

来ていたので、

青大豆を使った

極上汲み豆腐を買いに行きました。


販売されていた方から、

醤油も何もつけずに、食べてドキドキ

といわれ、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

(色は枝豆色です。写真だと良くわからないのが残念)


スプーンですくって食べると、

「うんまい~~~~」

幸せドキドキでした。


おからもいただき、コロッケに。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4


昨日の夕食は、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

岩国レンコンコロッケ・おからコロッケ・

極上汲み豆腐・

水菜と納豆とキムチとオクラのあえもの


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5


葉野菜、高い~~。

つい、価格が安定している水菜を買っちゃいます。

水菜も先っちょは、かたいので

このように混ぜるだけのこの料理、

気に入ってます。


岩国レンコンコロッケは、

前日のレンコンの残りです。

ホクホクして美味しかったです。

また作ろう~。


大豆製品だらけの夕食でした。


私更年期の症状は、

ほとんどないですよ~。


反栄養素より、食品添加物の方が

気になる私です。


その方が、味覚障害になっちゃうと思います。


なるべく自然のものを

摂りたいなあと。


大豆は昔ながらの食品です。

確かに消化は悪いので

注意ですが。


悪い部分もいい部分も受け入れて、

自分なりにつきあいたいと思います。


参考になるかどうかわかりませんが。


ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ 

管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士

栄養士ブログ第1位。
いつもありがとうございます好 嬉しいです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles