このブログをご覧の皆さまから
いろいろ
ご質問をいただいております。
ずっとバタバタしていましたので、
余裕がなくて、
なかなかお答えできずに
ごめんなさい。
いつもブログを読んでくださって
ありがとうございます。
順次お答えしていこうと思います。
まずは・・・女子高生のmintさんより。
はじめまして。
毎日ブログを
楽しみに拝見させていただいております。
いろんなことに挑戦されていらっしゃる
ヨーコ先生の姿を見て
いつも勇気と元気をもらってます^^
食事のことで相談があり
メッセージを送らせて頂きました。
私は高校3年生の女子で
拒食症になり低体重になりました。
もう心はだいぶ回復しており、
いまは体重を増やす努力をしております。
昨日の1日のメニューですが
毎日だいたいこのようなパターンです。
*朝 キウイ1つ・ライ麦100%パン1枚
(ピーナッツバターやマーマレードのせ)
豆乳ココア1杯・ドライフルーツ(手のひらにのる程度)
*昼 ご飯1杯・しょうが焼き(豚肉40g程で玉ねぎ・インゲン)
ミニトマト5つ・納豆1パック・とうもろこし1切れ
*夜 ご飯1杯・さんま1匹・大根おろし・
お味噌汁(さつまいも・あげ・わかめ・白菜)
間食はナッツやチョコレート、
あとはたんぱく質を意識して
豆乳やヨーグルトも食べたりしています。
ヨーコ先生がお勧めしていらっしゃった
グリーンナッツオイルも取り入れてます♪
拒食症になる前も
もともと痩せていて少食でした。
生クリームなどが苦手で
お菓子もナッツや甘栗など
小さいころから渋いものを
好んで食べていました^^;
毎日だいたいご飯
1杯100g~130gほど食べています。
これでは体重を増やしていくためには
少ないといわれましたが
このぐらいが私にとって
ちょうどおいしく食べれる量でもあり
もっと食べたら
血糖値が高くなりすぎるのではないかと気になり
主食(お米)の量がなかなか増やせません。
病院の先生からは
間食にウイダーインゼリーや
菓子パンを勧められますが
正直いって美味しくありませんし
血糖値が一気に上がったりしてよくないのかなと
思ってしまいます。
やはり手軽に高カロリーをとるには
菓子パンやケーキしかないのでしょうか?
美味しく楽しく食事をしたいので悩んでいます。
もし食事で工夫出来る点や
アドバイスがあればぜひ教えてください。
お仕事でお忙しいくお疲れのところすみませんが
もし差し支えなければお返事よろしくお願い致します。
・・・ご丁寧に
ありがとうございます。
もと拒食症、そしてもともと少食ということですが、
それを感じさせないくらい
良く食べていらっしゃると思いますよ。
自分で無理なく、おいしく食べられているという
ことで、それでいいと思いますし、
ご飯の量も少なくないと思いますよ。
でも体重はあまり増えていないのでしょうね。
(病院の先生の言葉から推測すると)
実際にmintさんを見ているわけではなく、
この文章のみで私なりに考えてみますと・・・
調理法でいうと
生・煮る・焼き・蒸し・揚げとありますが、
揚げ物とかは食べますか?
あと、
和・洋・中華とありますが、
mintさんは、
和食が多いように思いますが、
洋食や中華は食べますか?
今回メッセージで教えてくださった
献立は、
和食系で醤油ベースのお食事となっていますが、
カレーとかスパイス系、辛味や酸味のある
メニューを取り入れると
食欲がわくと思います。
高校三年生ということで、
料理はお母さんが作られるのかな?
と思いますが、
この連休を利用して、
料理を自分で作ってみる
(今まであまり食べていなかった料理を)
のは、いかがでしょう???
チャレンジですね。
それか、
いろんなところに旅行に行って(家族でも)
そこのご当地グルメをいろいろ食べて
満喫する・・・とか。
栄養とかじゃないですよ、
「興味・好奇心」が大事です。
食事は、これが正しいってないと思います。
まずは、
食事は楽しい&ワクワクするもの
であること、
それが
毎日生きていくうえでの
モチベーションにもなりますし、
心が元気になると、
体も元気に
肌も元気に・・・・と
全てがプラス思考に
繋がります。
また家族で1つの鍋をつついたり、
大勢でワイワイもいいですね。
もし、mintさんが
自分の中でこだわりがあるなら、
ぜひ料理を作って欲しいし、
それをいろんな人に食べてもらいましょう。
そして感想を聞いて
その人の好むものを作ってみたり
するのもいいと思います。
「お・も・て・な・し」することで、
新しい発見があるかもしれません。
今は、
自分のことでいっぱいかもしれませんが、
あなたはまだ若く、
これから多くの人たちと
かかわっていかなくてはならないし、
あなた自身も目標や夢があると思います。
その中で「食」は欠かせないものです。
私の(あんまりおもしろくない)ブログを
読んでくださってるということで、
多分「食」に対しては
興味があると思います。
・・・上手く書けませんが、
mintさんには、
「食」に対するチャレンジを
していってほしいです。
焦らずにね・・・。
参考になると嬉しいです。
私は、好奇心旺盛で
いろんなことにチャレンジ
するの大好きなんです。
とくに「食」は・・・
日本や世界各地のおいしいものを
食べ歩きしたいし、
そういうグルメ番組も大好きです。
お金と時間があれば、
多分グルメ三昧・・・
太ってますね~。もっと。
貧乏でよかったのかも(笑)
テレビや雑誌でちらっと見たものや
POPや周りの人からの評判も気になりますし、
お店の人にも直接おすすめを聞いたり
しますね・・・。
昨日は、
仕事の帰りに新型「iphone」の予約を
しに行って、遅くなり・・・
「何を作ろうか~」と悩みましたが・・・。
先日の「ケンミンショー」で
紹介された
東海3兄弟(愛知・三重・岐阜)
はまりました~。
面白かったです。
また、私、
その3県とも行ったことないんですよ。
愛知は新幹線で通過しただけ。
3県巡りしたいな~と思いましたもん。
伊勢神宮や下呂温泉も入れて・・・。
その中で紹介された
「鶏ちゃん」も食べたかったので、
昨日忘れないうちに、イメージで作りました。
鶏(胸肉ですが・・・)・おろしにんにく・
キャベツ・ニラ・もやしを
大量に入れて、
最初はクッキングシートを敷いて
焼いていたんですが
時間がないので取り除き、
ごま油・味噌・醤油・みりんなどで適当に味付け。
昨日の夕食
鶏ちゃん・ナスの煮びたし(弁当のおかずの残り)
岩国レンコンと人参の蒸したの
夫や次女には、
「鶏ちゃんって、こんな味じゃないと思う」
とぶつぶついいながら、食べてました。
「じゃあ、連れて行ってよ」
ホントいつか必ず・・・。
岩国レンコンは、先日初出荷。
泥付きで売ってます。
蒸しただけで、おいし~~~いです。
そのまんま食べます。味付けなし。
以前、れんこんの収穫に
行ったときに皮つきで調理をおすすめされたんでした。
⇒コチラ
忘れてた・・・。つい新鮮なのにね~。
ちなみに、レンコンの栄養は、コチラ
レンコン=3世代同居・・・
どういう意味かというと
レンコンって、1本が、
親と子・孫の3つに分かれてるんですよ。
さて、私が買ったのはどれでしょう??
そんな風に買うときにも
調理方法を考えてチョイス。
そして、新鮮なものは、
このように(クリックするとわかるかも)
糸をひきます。
すりおろして、汁やシチューに入れても
おいしそう~。
ご参考に。
他にも世界初上陸のパンケーキやスイーツ
なども、
テレビを見ながら、興味津々・・・
「食べたいな~」と
思ってみてます。
都会にいると絶対あの長蛇の列に
私絶対並んでいると思います・・・。
田舎で良かったのかも・・・。
おいしいものは、
キリがないですね~。
心が喜ぶもの・体が喜ぶもの・・・
おいしいものを想像しながら・・・
今日も食事を作ります・・・。
今はそれ以上に
11月のマラソンが気になりますが~、
夕食後、ジムに行くと
昨日は私を入れて2人だけ~。
みんな連休でどこかに行くのかしら~??
皆さんもいい連休をお過ごしくださいね。
天気もよさそうです。
これから、窓を開けて
お掃除です~。
彼岸入りしましたね。
お墓参りもしなくては・・・。
ぽちっと押してくださると
元気がでます
栄養士ブログ第1位。
いつもありがとうございます 嬉しいです。