昨日のブログの続きです。
わらびとクレソン採りと同時進行で
つくしも探しました。
夫が結構採っていたので
「よ!つくし名人!」
とほめたら、
夫に
「目を皿のようにして見つけろ!」と言われました。
つくし、あるようで・・・ない。
また結構目立たない・・・
こんな感じ
なんだか、細い~。天候がずっと悪かったからかな・・・
まだ桜も咲いていないし・・・
つくしを探していて気づいたのですが・・・
私流のつくしの見つけ方、発見
それは・・・
これを見つけること
「スギナ」です。
ウィキによると、つくしの語源は、
スギナにくっついて出てくることから「付く子」、
袴の部分で継いでいるように見えることから
「継く子」となった説が有力である。
と書いていますが、
スギナの横につくし必ずいますもん。
それを私はつくし採りをしていて
自然に学びました。
採ったつくし
この袴とるの
面倒くさい~、手も真っ黒になったし。
あ、私頭の穂も除きます。
よく他の人のブログで
穂も一緒に調理されているのを見ますが、
ちょっと苦手・・・というのも
穂は胞子が舞っているのをみているし、
なんとなく感触や苦みがありそうで・・・
(食べたことないのですが)
佃煮を作りました。
みりん100cc、醤油50cc、酒50ccの割合です。
このままごはんのおともでもいいし、
今日の夫弁当では、
釜揚げちりめんとともに
卵とじにしました。(もちろん他の味付けなし)
他に山では「ヨモギ」も採りました。
車の通らない空気のきれいなところの
葉っぱのやわらかいところを。
今、干してます。
ヨモギの効用については
よかったら4年前のブログをご覧ください
私の家の裏山ですが、
山を下りていると
ふわっと海も見えるのが好きです。
ちなみにこの道、
海に見とれていると
ガードレール低いので
車でスピード出してまっすぐ行ってしまうと
崖に落ちてしまうので注意です。
もうちょっと先にいくと一面海です。
歩いていると
「さっきたぬきがいましたよ。
エサを探しているみたいで人にも慣れてます。」
と言われました。
我が家の前でも
野生のイノシシ・猿・キジを見ました。
夫はキツネをみたそうです。
犬と違うのは、
犬より顔の大きさが大きかったのと
しっぽがすごいフサフサで光って見えたそうです。
そんなところに
私は住んでいます。
山で
かわいい花を見つけるのも楽しいですね。
昨日の夕食は
残りのわらびで
アンチョビ入りパスタを
作りました。
しめじ・パプリカと最後に生ハムを載せて。
パスタは残っていたグルテンフリーのものです。
美味しくできたので
つい白ワインを。
カルディーで見つけた
美味しかったです。
サラダと白ワインとささみのソテーともに。
今日の夫弁当
ごはん・白ごまふりかけ・ぬか漬け(きゅうり・人参・ナス)
サラダほうれん草・紫水菜・
ささみ梅しそ巻きフライ・レモン・
つくしと釜揚げちりめんの卵とじ
厚揚げとわらびとしめじの煮物
厚揚げとわらびとしめじの煮物は・・・
こんな感じです生姜たっぷり。
わらび美味しい~、また採りに行こうと思います。
夫には軍手をさせようと思います。
わらび、素手では採りにくいようです。
今日のおめざジュース
人参・人参葉・りんご・はっさく・広島レモン
酢卵・えごま油
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
(現在2016年新型、出たそうです。)
人参葉、全然苦くないです。
先週のクイズの答えと今週のクイズです。
4月に入って
油などの値上げです~、頭痛いです・・・。
昨日はワインに酔ってしまい、早く寝ました(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
画像クリックで、ご購入できます!
アトピー肌や乾燥肌・アンチエイジングにおすすめ!天然素材のオイル
ヒアルロン酸の130%保水力のある
プロテオグリカンを配合しているので
美肌作用・保湿性・肌荒れ防止・皮膚弾力の改善・
送料無料!「アロママッサージオイル」「クレンジングオイル」
送料無料!「ダイエットノート」「スポーツ栄養ノート」
●電子書籍発売中!●
Amazonや楽天Koboなど 中「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット ダイエット編 右「その食事でいいの?あなたの人生を変える食育」 *内容について→コチラ |
宜しくお願いいたします