金曜日、
職場の企業の社員食堂に
世界各国からお客様が来られるという事で
オードブルを作りました。
…とその前に、
10日間来られていたカタールからの
お客様用にりんごを購入していたのですが、
使い切れなくて
残っていたので
アップルパイでも作ろうかと。
リンゴの皮・シナモン・レモンを入れて
きび砂糖・塩で
火がなんとなく通ったら
火を消してそのまま冷ましたら
崩れずにきれいにできました
さて、煮ている間に
さつまいもをしっかり中まで蒸しまして
結構素材が甘かったので
鍋に移して
砂糖少な目に、バター・塩で味付けし、
潰して
おいしいスイートポテトに。
パイシートを6:4にカットして
4の方を伸ばさずに
キッチンシートの上に置き、
その上に溶き卵を塗ってから
スイートポテトを山盛りに置いて
そのスイートポテトの上に
煮たリンゴを載せて
6のパイ生地を
麺棒でちょっと伸ばして
切り目を入れてかぶせ、
蓋をして
まわりをスケッパーでおさえて
まあ、こんな感じ。
これを繰り返して
結構・・・大変だった・・・
時間がないので
雑に・・・
そしてオーブンで焼き
まあ~、いいんじゃない~
とバットに移して冷まして
食堂のデザートに8分の1にカットして
出したり、
世界各国から来られた
海外の方にも
オードブルで
出してみました。
アップルパイは、8分の1にカットしております。
チョコレートムースと
いちおうハートのイチゴを作って
盛り付けました。
「アップルパイです」と説明しましたが
さつまいもが入っているなんて~と
思ったでしょうね。
日本ではアップルパイは
こうなのか?って思われたりして・・・。
ちなみにこの
アップルスイートポテトは
我が家の味なんです。
うちの子たちに
昔、良く作っていたんです、私。
他にも同時進行で
果物の盛り合わせを
作ったり・・・
豆サラダを作ったり
野菜カレー・ターメリックライスを
超バタバタして・・・
オードブルの準備が時間内に
なんとか
整いました。
2週間に渡り
海外のお客様対応が続いたので
超~疲れました。
なので、
本来の仕事が
たまっており・・・まだ来月の献立も
出来ておりません・・・
ホントはできてないと
やばいのですが、
気持ちが向かわないときには
考えることもできないので
あえてしませんでした。
今週は
そういう意味でも大変です…仕事が。
来月も
行事がたくさん・・・
しかも
もうお客様の
松花堂弁当のご注文を
たくさんいただいております・・・。
まあ、なんとかなるでしょう・・・
頑張ります。
そんなわけで
週末はブログを書きませんでしたが
ゆっくり休んでいたかというと
そうでもなくて
まず
ずっと調子が悪かった
タブレットを新しくしました。
2年くらい使っていたのですが
タブレットで写真を撮ったり
ブログ訪問したり、
LINEをしたりなどしていたのですが、
重くて、
動かなくなり・・・
写真をこまめに削除していたのに
携帯ショップに持って行ったら
スタッフの方に
「ストレージが0って、初めてみました」
といわれました。
使い切っていたようです。
なのでタブレットを新しくしました。
ちなみに私
タブレットを日頃使っているので
携帯電話は
ガラケーなんですよ。
なので
LINEなども全部今消しているので
私消息不明になっていると思います。
あと
PCでブログを書いているのですが、
マウスの調子が悪かったので
マウスも新しくしました。
売り場へ行くと・・・
もう、マウスって
「無線」の時代なんですね・・・
知らなかった・・・
つい有線の方がいいのでは?と
思ったのですが、
ほぼ無線の物ばかりだったので
無線の方がいいのかなと。
今使っているのですが
まあ~快適
ブログで私
文字に色を付けているのですが
今まで
結構クリックしても出来なかったり
苦労していたのですが
まあ~サクサク早くできます。
ブログを書く速度も速くなりました。
嬉しい
昨日の朝は、
地域のお掃除にも夫婦で参加しました。
今まで20年以上
夫は参加してくれませんでしたが、
最近はやっと参加してくれるようになりました。
今日の夫弁当
豚キムチ・ほうれん草のごまあえ・
おでん(こんにゃく・大根・ゴボウ天・ウインナー)
今日のおめざジュース
オーガニックレモン・えごま油・酢卵
金時人参は、お義父さん作の無農薬。
レモンは、コチラのレモンを
買ってみました。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
前のブログの
アロエ、もう全部使い切ってしまいました。
アロエ料理は
明日のブログで書きますね。
それでは、今週も
頑張りましょう~(今朝はちょっと寒かった)
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(151件ものレビュー感謝です。)
宜しくお願い致しますm(_ _ )m