この猛暑は、異常ですね。
体調管理に気を付けていても、
過信せず、
さらに注意が必要ですね。
先日、
熱中症対策について書きましたが⇒コチラ
朝、限られた時間でブログを書いているので、
書ききれなかったことがあります。
それは、
私が熱中症になったと書きましたが、
その原因の1つに
・・・更年期があります。
悲しいですが
今、私真っ只中みたいです。
普段は全然感じないのですが、
運動して発汗すると
半端ない汗が噴き出てきます。
私もともと
そんなに汗っかきじゃないんです。
自律神経と繋がっているのかな・・・
「ああ~、暑いな~、嫌だな~」という気持ちも
関係しているのかもしれません。
私世代の方は、
ご理解いただけるかもしれませんが。
夜寝たとき、
寝汗が半端なくて・・・
私の場合、背中なんですが
穴が開いているのでは…と思うくらい
背中の肩甲骨のあたりから
汗が出るので、
着ているものが
シャワーでも浴びたように
ビショビショに濡れてます。
そんな中でも私、
熟睡はするんですが(寝は浅いかも)
寝るときに、
シーツの上にバスタオル敷いて寝ています。
特に運動した後は、ひどいです。
水分補給してもそれ以上、
汗が
寝ている間に出ます。
先日15km走った後の夜は、
夜中に足もつりました。
脱水状態ですね・・・。
すぐに、水にマグネフォースを
数滴入れて飲むとおさまりましたが・・・。
やっぱり、
汗からミネラルも一緒に
出て行っているんだな~と
実感しました。
何とかせねば~と・・。
まず暑さ対策から。
夜の熱帯夜対策ですが、
クーラーをつけて寝ないので、
これを購入しました。
私が気に行ったところは、
凍らせても硬くならないところです。
これは、頭の形にフィットします。
・・・これを枕に置いて寝ると、
寝心地良かったんでしょう・・・
寝汗がストップしました。
多分しっかり熟睡できたと思います。
ありがたや~~。
そして、ランニング用に買いました
首に巻くタイプのやつです。
これもいろいろ種類があるかと思いますが、
選んだ基準は、
5~8分水に浸すだけで、
冷感長持ち。
軽くて邪魔にならない。
ということ。
そして、裏を見たらわかるけど、
赤で囲んでおきましたが、
帝人ファイバー(株)の
高吸収水繊維4「ベルオアシス」を使用と
書いてあります。
これがあるから、冷感持続。
いいです、これ!!!
普段でも職場の暑い厨房内や
午後からの眠たい事務仕事にピッタリ。
気持ちいい~~。
これをつけて、
走ります。
庭仕事・農作業・暑いところでの作業の方にも、
こどもの外遊び・スポーツなどにも
おすすめです。
輪っかがついているのですが、
なくさないようにしなきゃ・・・です。
そして、最後に
この夏におすすめサプリをご紹介します。
「飲む点滴」といわれる
天然アミノ酸「ミネドリン」です。
「アミノ酸ってなあに?」
体の元(爪・皮膚・髪・内臓など)になるタンパク質です。
特に、
必須アミノ酸の9種類は、
体内で作られないので
食べ物から摂らないと不足して、
いろいろな体調不良の原因となります。
この天然アミノ酸ミネドリンは、
アミノ酸18種類に
ビタミンB2・B6・ニコチン酸アミドも配合、
アルコールを使用していないので、
お子様からお年寄りまで安心して飲めます。
私、サプリは液体しか信用していないのです。
調べてみると
やっぱり・・・
米国PDR(Physicians Desk Reference)での報告によると
吸収率は、
カプセルやタブレットが最大でも20%なのに対し、
液体フォームの場合には最大で98%と、
吸収効率では液体のサプリメントフォームに
アドバンテージがあるそうです。
ご参考に。
以下は、ミネドリンの効用です。
●肝臓の弱い方
どんな栄養をとっても肝臓が弱いと身につきません。
ミネドリンによって肝臓の障害を緩和し,
機能を強化させる事が大切です。
●痩せて血色の悪い方
栄養が不足しているか,
食べ物が完全に摂取されていないのです。
食欲不振も原因していますから,
ミネドリンを服用して,栄養を補い食物の栄養を
完全摂取させてください。食欲も増していきます。
また血行をよくして活力を生みだし,
自然に蒼白い顔も健康的に快復していきます。
●病床の患者に
薬を服用したり,注射を打ちますが,
ミネドリンと服用しても大丈夫で,
尚一層の効果が期待されます。
安心して体力回復をはかってください。
●幼児の発育に
朝の牛乳に適量のミネドリンを混ぜると,
甘く美味しい味になり,飲みやすく滋養がつきます。
●ご高齢の方に
ご高齢の方の栄養補給にミネドリンは最適です。
食が細くなり肝臓が弱くなって,
疲労のはげしくなったお年寄りには
ミネドリンが最適です。
●ぜんそくの方に
咳が激しい時,頑固で長く続く時も,
ミネドリンをお試し下さい。
咳による体力消耗をアミノ酸,
ビタミン類の補給で回復する一面,
ノドをなめらかにし,次第に咳を減少していきます。
●耐久力のない方
充実したミネドリンの内容・成分が
アンプル剤・ドリンク剤とは
異なった効果を見せ,
体の根本から強靱な体質をつくりあげます。
●産前産後の方に
赤ちゃんに栄養をとられ,
出産で体力を消耗する妊婦の栄養摂取には
広くビタミン・ミネラル・アミノ酸を含むミネドリンが最適です。
●お子様に
ミネドリンは子どもが毎日おいしく服用出来る
栄養剤です。
ミネドリンの効能効果
滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・
発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給。
ミネドリンの使用上の注意
ご使用前に使用上の注意を必ずお読み下さい。
ミネドリンの用法用量
大人1回10ml(添付のコップの目盛2筋)
小人はその半量を、それぞれ1日2~3回原液のまま
又は水・牛乳等にうすめて服用して下さい。
他にも・・・
何となく体がだるいとか、
冷え症が治らない
風邪をひきやすい
肉体疲労
髪にコシがない
肌荒れが気になる
夏バテ・胃腸が弱い
という方には、おすすめかも。
私は更年期対策で、
毎朝夕、
原液をちょっとだけ飲んでます。
私みたいに、
アトピーで、タンパク質制限しちゃってる子に、
いいかも。
しかも、これ、
ディスカウントストア―の薬局で
すごく安く買えたんですよね・・・。
なので、母にも買って持っていこうかと
思っています。
あとは
私はスポーツ飲料自分で作っているのですが、
→コチラ
これだと飲み過ぎず、(飲みにくいから)
適量な水分補給ができます。
甘くないですし。
この中のマグネフォースでは、
化粧水も作ってます(笑)→コチラ
いい感じです。
以上は、私の試していいと思ったものです。
ご参考に。(強制ではないですよ)
今年の夏は異常ですから、
体調管理は、自分に合ったもので
自己管理しましょうね。
昨日は21時には寝ました。
睡眠大事ですね
今日は調子がいいです。







栄養士ブログ第1位。
いつもありがとうございます 嬉しいです。