東京、今日も寒そうですね。
3連休、暖かくて晴れててよかったです。
3連休に東京旅行したことを書いていきますね。
今回ツアーで行ったのですが、
まず宇部空港からJALで羽田空港へ。
初JALでした。
今までいつもANAを利用していました。
それも新鮮でした。
ちなみに、
母と私と夫と次女の
4人で行きました。
飛行機からの富士山・・・
雲の上にうっすら写っているのですが、
わかりますか?
あんまり雪が積もっていなかったので
ちょっとガッカリ。
今日はキレイに積もっているでしょうね。
さて、羽田に着いてから
半日バスツアーへ。
羽田空港に12時着でそこから
バスで
車窓での東京案内・・・
そして
キュープラザ原宿で2時間の休憩という
ものでした。
この3連休で人が多いであろうのに
何故原宿?と思いましたが
せっかく連れて行ってくださるので
前のブログで
私が調べたノートは
「キュープラザ原宿」のことを
調べていました。
中で気になった
8Fにある
パンケーキのお店に。
1953年にオレゴン州ポートランドで
創業したパンケーキのお店の
看板メニューの
「ダッチベイビー」というものが
どんな味なのか知りたかったので
3人を連れて行きました。
ちなみにエレベーターの前に
行列ができていたので
その列の一番後ろに並び
「さすがに多いなあ」と
エレベーターを待っているのかと思いきや
「黒猫プロジェクト」のイベントで
並んでいる列で
親切な方が教えてくださったので
助かりました・・・というトラブルも・・・。
お店は満員でしたが
そんなに待たなくて入れました。
4種類のパンケーキを選んで
シェアすることにしました。
夫はおなかが空いていたらしく、
エッグベネディクトを。
その他はパンケーキにしました。
まずは看板メニューの
ダッチベイビー
スタッフの方が、
テーブルの上でバターを塗るパフォーマンス
がありました。
そして
あとは私がレモン2キレをしっかり絞って
粉砂糖をかけて仕上げました。
4人でシェア。
生地が薄かったので
切り分けにくかったですが
なんとか・・・。
ちなみに取り皿(小皿)はテーブルの上に
たくさん置いてありました。
シャアする人多いのでしょうね。
意外に甘くなかったです。
レモンをしっかりかけたせいか、
さっぱりしてました。
なるほどね。
想像していた味と違ったので
食べないとわからないですね。
そして
日本限定品という
マカダミアンナッツパンケーキ
・・これは
正直、山口の大島で食べた
マカダミアンナッツパンケーキのほうが
美味しかったです。
⇒コチラ
というのも
甘い生クリームが入っていたので
マカダミアンナッツクリームの美味しさが
ちょっと消されていました。
生クリームの味が強かったです。
大島の方は、
ココナッツミルクなので
サッパリしてました。
以前食べていなかったら
思わなかったかも。
甘いのが好きな人には
いいのかな。
あくまでも私個人の感想です・・・。
好みの問題ですよね。
アップルパンケーキ
これは、
パイではないのです。
パンケーキの生地が薄かったので
私は普通のアップルパイの方が
好きだなと思いました。
シナモンがよく効いてて、
リンゴはたっぷりでした。
3人は飲み物を注文。
こんなコップでした。
私は飲み物は頼まず。
何故かっていうと
1Fの
このシロクマの奥にある
「greenbar」というスムージーのお店へ。
私が選んだのは
アサイ―(アサイ―・バナナ・ベリー・アップル)と
アップルジンジャースムージー
(リンゴ・ジンジャー・レモン・ハチミツ)
の2つを買ってみました。
アサイ―の方はさっぱりして飲みやすかったですが
もう1つの方は
結構ジンジャーが強く
苦手な人は飲みにくいかもしれません。
夫に少し飲ませたら
むせてました(笑)
パンケーキにしても
このスムージーにしても
ちょっとお高めで
旅行じゃなかったら買わないかもしれませんが・・・
このパッケージの
ヒグマはかわいかったです。
さて時間が余ったので
残りの時間
次女と母と別行動しました。
次女が竹下通りの方へ行き
私達は
ちょっと周辺のお店を
観た後で
明治神宮へ行って見ました。
こんなに広いとは
思いませんでした。
ただ、
砂利道で
人が多く、彦ずって歩く人が多いせいか
砂埃がひどく、
マスクをして来ればよかったと
思いました。
明治神宮内の木の葉っぱの
グリーンが
砂埃で
白くなっていましたから。
それがちょっと気になりました。
そして時間になり、
バスへ戻り
宿泊地の幕張のホテルへ。
ホテルの話は明日。
それから
三井アウトレットへ行きました。
何とホテルから5分。
それで
私のマイノート
ちゃっかり調べていました。
私には目的があったのです。
夫には黙っていましたが・・・
その前に夫の服を先に購入して
夫の機嫌を
良くしておいてからの・・・
「ル・クルーゼ」です。
私ずっと欲しかったんですが
買えなかったんです。
5年・・・それ以上前かな。
九州の鳥栖でホントは買いたかったんですが
買えなかった・・・
買いました。
しかもキャンペーンで
鍋1つのお値段よりも安くて
お皿が4枚ついていました。
色が
レッド・グリーン・ブルー・ピンク・白
から選べたのですが
白が1枚しか残っておらず、
悩んだ挙句
残りはピンクにしました。
違う色にすればよかったかな・・・。
それと
もう1つ
ミルクパン的なものが欲しくて。
ちょっとした煮物や
煮込み料理に便利と思って。
これ、この色しか残っていなかったのですが
ジャスト1万円。
最後の1個。ちょっと迷いました。
(夫の目
が・・・)
正規品のお値段より
かなり安いです。
重いので
もちろん送りましたが
夫の服も一緒に
送り、昨日夜届きました。
そして
早速今日朝、
夫のお弁当に使ってみました。
きのこの炊き込みご飯
ル・クルーゼで炊いたご飯は、
甘くて旨味が出ると
科学的にも証明されているそうです。
レシピ、それぞれの鍋に
違うのがついていましたが
もっとあったのなら
スタッフの方におねだりしてみればよかったかな。
ナスとピーマンとウインナーの煮物
大事に使いたいと思います。
きのこの炊き込みご飯・築地のかけごはん・
サバの味噌煮・ゆで卵・大根と赤カブの胡麻酢和え
ナスとピーマンとウインナーの煮物
今日のおめざジュース
人参・セロリ・パプリカ・リンゴ
えごま油・レモン
レモンは地元の大島レモン。
果肉の黄色が濃くて
良かったです。
3個入っててお値段も安い。
また買おうっと。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
旅行日記、まだ1日目。
次のブログに続きます。
昨日は
職場で「鏡開き」
ぜんざいを希望者に振舞いました。
喜んでいただき
良かったです。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(148件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。
またちょっと安売り中~。
●楽天kobo(PC電子書籍)
レビュー18件もありがとうございます。
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )
宜しくお願い致しますm(_ _ )m