昨日は、
ハロウィン弁当を作りました。
カボチャのケーキを
作りました・・・。
一生懸命
顔を書きました。
まず現場のお弁当に
入れました。
お弁当箱を開けると
「ハロウィン~」
びっくりしていただけたかな?
カボチャケーキは、
手がかかってて
カボチャを皮ごと蒸して、潰して
作りました。
機械じゃなく
全部手作業でやったから
大変でした。
表面もキレイに均したかったけど
しっかり火を通してじっくり焼いたので
表面はちょっとこんなかんじ。
それを裏返してカットして
何百個も顔を書きました。
1個につき3秒くらいの時間で書きました。
なので、
途中チョコレートが切れたり、
他のことをしているとすぐにチョコレートが
固まってしまい、
また溶かしたりと結構大変でした。
いっぺんにできず、
最初に
お弁当現場のを書き、
次に
昨日は
お客様の松花堂弁当を
11時までに作らなくてはならなかったので
まずそちらから取り掛かりました。
献立にも書いている
ハロウィンパンプキンと果物の盛り合わせ
です。
果物は、
梨・柿・リンゴ・みかん・イチジク・クコの実に
ミントを添えました。
さすがに
カボチャの顔を書きながら、
料理を作りながらの盛り付けは
1人では無理なので
昨日は、
企業の寮で食事を作っている方に
お手伝いに来ていただきました。
その方が
料理好きで、手際が良くて
助かりました。
「こうしてください」というと
パパッと盛り付けてくださり、
「次は、何をしましょうか?」と
どんどんこなしてくださり、
かなり焦りながらの食事作りだったのですが、
なんとか間に合いました。
松茸ごはん
しば漬けと刻みのりをつけました。
海老餃子の野菜あんかけ
と
当初予定がなかったんですが
緑の物をと
はなっこりーの辛し和えをホイルに入れて
もみじ麩を添えました。
野菜あんかけは
ちょっとまわりにこぼれてしまってますが
もやし・玉ねぎ・しいたけ・パプリカ・三つ葉
が入ってます。
お刺身
天麩羅
さつまいも・エリンギ・海老・フグ・ししとう
(大根おろし・生姜)天つゆは別皿に。
おわかりのように、
盛り付けしたら蓋が閉まらないので
会議室にこのままラップをして持って行って
あとからのせました。
牛のタタキサラダ
野菜は、
サニーレタス・きゅうり・ベビーリーフ・水菜・
パプリカ・カイワレを混ぜてます。
牛のタタキの上に
レッドオニオンを。
ドレッシングは和風ドレッシングを作り、
わさびをちょっと加えてます。
そして
汁は、
写真を写し忘れましたが・・・
鴨ソバにしました。
三つ葉と刻み柚子を添えました。
・・・なんとか間に合いました。
そしてあとは食堂のデザートとして
ハロウィンケーキの顔を書きましたが
チョコレートが足りなくて
予備に買っておいたチョコレートが
なんとミルクチョコレートで・・・
食堂のパンプキンケーキは、
顔が茶色になりました。
ちょっとわかりにくかったかも・・・。
そんなわけで
怒涛の1日でした。
昨日のブログにも書きましたが
朝夫とお弁当のことで
ちょっとケンカになって
嫌な感じで家を出たので
やっぱり
その日は何をしても
嫌な気持ちになりました。
職場でも
ちょっと嫌なことがあって
(解決しましたが)
落ち込んだり、
あとから考えたら
カボチャケーキ、
男性はかぼちゃ苦手な人多かったかな~とか、
ハロウィンなんて興味なかったかな~とか
頑張って作っても
意味がないかな~とか
かなりブルーになってしまい、
慌てて作ったので
カボチャケーキにシナモン入れるの忘れてたし、
家から持って行ったもみじ
キレイに洗って
人数分揃えていたのに
上記の松花堂弁当に
盛り付けるの忘れてたな~とか
時間に間に合ってよかったんですけど
たくさんの残った洗い物を洗いながら
後片付けをしながら
色々考えたら
なんだかすごく落ち込んでしまい、
涙が出てしまいました。
昨日は達成感より
月末でかなり忙しかったのと
疲れていたのと
緊張の糸が切れたからかな~。
私、
メンタルよわ~。ガラスのハートもろいわ~
気はかなり強いんですけどね・・・
秋だからかしら~。
昨日は
心がこんなだから
いつも食欲旺盛な私も
全く食欲がなく、
さらに
仕事から帰ったら
ヨガに行く時間もなく、
ホントはこんな時だから
行きたかったんですが
(気分転換に)
私がブルーになっているのを
次女が察知してくれて
「私が夕食を作る」といいだして
おいしい卵やきも作ってくれました。
食欲はなかったんですが、
そのタマゴ焼きがあんまりおいしくて・・・
・・・食欲が戻りました・・・
(良かったのか悪かったのか?)
元気が出ました。
ちなみに
夫は結局私が作ったお弁当を
持って行って食べたそうです。
夫とは和解しましたが、
(LINEはくれました。)
夕食を食べながら
いろいろいわれました。
「南蛮漬けは酸っぱいのが好きなので
もっと酢を効かせてほしい。」
(酢物、嫌いなくせに)
「みそ汁の具は少なくて良い」とか
落ち込んでいるときに
さらに私を落としてくれます・・・
でも「これは意見なんだから、
要望なんだから、ちゃんと聞いてくれないと
困る」といわれ、
まあ、そうだけど・・・
頑張って作っているところは
わかってないよね・・・わからないよね?と
思いつつ。
まあ、私の仕事もそうなんですけど・・・
自己満足でしかないんですけど・・・
まあ、
10人のうち1人でも
喜んでくれる人がいれば、
いいなあと。
人数が多いから
100人だと10人が喜んでくれるわけだし、
500人いれば50人が喜んでくれる・・・
そう考えたら
スゴイことだなと。
夫は厳しいですが、
夫がいつも「おいしいよ」などと
誉めてばかりいると
私も調子に乗ってしまうだろうし、
ある意味
辛口の夫のおかげで
私は仕事に活かせているのかなと。
日の当たらない地味な仕事ですけど
週末にメンタルを整えて
また頑張ります・・・。
センチメンタル・・・ですね。
センチメンタルジャーニー・・・
松本伊代ちゃんの歌、思い出しました。
私伊代ちゃんと同じ年。
「伊代はまだ16だから~」
当時私も「16だから~」
・・・だったんですが・・・
50にいつの間にかなってしまいました。
悲しい・・・センチメンタル・・・
人参・りんご・広島グリーンレモン・
ローズマリー・チアシード
久々の
にんじんりんごジュース
ローズマリーは、
庭で一番元気がいいのを
朝採りしました。
植物から元気をいただきます。
チアシード大さじ1が
水でふやかしたら3倍くらいになりますね。
人参ジュースはトマトに比べて
ジュースの量が少ないけど
チアシードを入れると量が
多くなります。
最初は飲みづらかったんですが
慣れてきました。
噛みながら飲んでます。
トマト、河村さんちへ
行かなくては・・・。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
今日は10月最後の日ですね。
ハロウィン~
・・・プロ野球、
日本シリーズ、見れなくて残念でした。
そして
明日下関海響マラソンの日。
今年は私出ませんが、
出場する方、頑張ってくださいね!
私も今日、運動します・・・。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(139件ものレビュー感謝です。)
宜しくお願い致しますm(_ _ )m