Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

ズッキーニいろいろ・・・&新しいプロジェクト開始

$
0
0

昨日は本当たくさんのコメント

ありがとうございました!!


すごくたくさんあって、ビックリしました。


嬉しいですドキドキ



実は、

今日から新しいプロジェクトが始まります。


それで、昨日はその資料作りに追われて、

なかなかブログのコメント等ができず、

すみませんでした。


少しずつお返事を書いていきますね。


新しいプロジェクトを始める前に

いろいろアンケートをいただきました。


全部で15個

その中で一番多かった質問が

なんと「ズッキーニ」への質問でした。


意外でビックリです。


15の質問中、3つがズッキーニでした。


●ズッキーニの料理の仕方・使い方


●瓜のように大きくなったズッキーニの

おいしい料理法について


●ズッキーニはいろいろと形が違いますが、

調理法は全部違いますか?


というものでした。


私はズッキーニ大好き・・・なんですが、

「瓜のように大きくなった」とか

「いろいろと形が違う・・・」

というのは、知ってはいますが、

調理したことはありません。


それで、この数日いろんなスーパー等を

走り回って買い物へ行きましたが、

出会わず、残念・・・。


文献には、

色の違いによる味の違いはないとのことです。


こんなかわいい丸型もあるのですよね。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

同じみの長方形型は、

深緑・黄色・薄黄緑の色、


丸型には、

緑・薄黄緑・黄色と

それぞれ、3種類の色があるようです。


ズッキーニは、

キュウリのようにも見えますが、

かぼちゃの仲間です。


かぼちゃほど栄養価は高くないですが、

カロテンビタミンCを多く含んでいて、

オリーブオイルと相性が良く

油との調理がカロテンの吸収がよくなり、

免疫力アップアップが期待できます。


この夏に体調を崩しがち・・・

夏風邪予防にも

なりますね。


また独特の食感(歯ごたえ)がいいですね。

クセがなくて低カロリーなのも魅力です。



おいしい時期は、!!

旬は6~8月なので、

旬真っ只中です。


カボチャは、

完熟で食べるのですが、

ズッキーニは開花後5~7日の未熟果だそうです。


なので、

瓜のように大きくなったズッキーニは、

どうだろう??もしかして完熟なのかな?


そのあたりは、

ご存知の方がいらっしゃったら

教えてください。


ズッキーニの調理法としては、

私は大好きなのは、

オリーブオイルで炒めて、

塩・こしょうするだけの料理。


豚肉と合わせたり、

ナスやパプリカと合わせたり、

しますが、極めてシンプルなものが好きです。


お弁当にもそれをよく入れます。

早くできるから(笑)&手抜き???


ある日の夫男の子のお弁当も

こんな感じで手抜きをごまかしてます(笑)
管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

私の職場でも、

ラタトゥーユ回鍋肉には、

必ず入れます。


あと簡単なのは、

上記のズッキーニの塩コショウの炒めものに

カレー粉を加えると

また美味しいです。

カレー粉とあいますね。


だから、夏野菜カレーにも入れたら

いいでしょうね。


最近ズッキーニを使った料理を作ったので

ご紹介します。


昨日もブログに書きましたが、

ズッキーニのから揚げ2種です。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

コレは、ビールに合いますよ。

(私はワインに合わせましたが)



作り方は、

ズッキーニ1本

8センチくらいに切ってから、

縦に4つ割り~6つ割りにして

片栗粉を薄くまぶしたものと

から揚げ粉をまぶしたものを

170℃の油でからっと揚げたものです。


写真の右手前の白っぽいの2個が

片栗粉で揚げたもので、

奥の黒っぽいのが、から揚げ粉をつけたものです。


お好みで、

カレー粉を片栗粉に混ぜて揚げたのもいいかもね。


お試しください。



もう1つは、

ズッキーニのグラタンです。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

材料は、

ズッキーニ1本

玉葱1/2個

ツナ缶1缶

オリーブオイル 大さじ1

塩コショウ 少々

チーズ  適量

パン粉  適量

パセリ粉  少々


作り方

1ズッキーニは、縦半分に切って

周りを1センチくらい残して中身くり抜きます

スプーンで。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

2くりぬいたズッキーニの中身と、

玉葱はみじん切りにします。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

3フライパンにオリーブオイルを入れ、1

ズッキーニを軽く炒めます。とりだします。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4

4同じフライパンに2を入れて炒めます。

塩・こしょうで味付けます。


5冷めた34を詰めて、

チーズをのせて、パン粉を散らして


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

200℃のオーブンで

10分程度焼きます。


焼いたら、パセリの粉をふりかけて出来上がりです。


詰める中身は、ミンチとかでもいいと思います。

家にあったものを(ツナ缶)詰めてみました。


そういう風にズッキーニは皮ごと違和感なく

食べられるので、

器にしつつ、一緒に食べるのもいいですよね。


ご参考に。


昨日は、ダイエット中で甘いものを食べないつもり

でしたが・・・

友達に頼まれて

私の職場の駅の近くにあるケーキを買ってくるように

頼まれて

行ってきましたよ・・・


これが大好きなピーチケーキ。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

まるごと桃が1個。

その友達、熱中症だったんですが、

どうしても食べたいということで

電話予約しておきました。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

ロールケーキが下に敷いてあるみたいです。


中は、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

タネのところに生クリームとかゼリーとか

入ってて・・・

でもなんといっても


桃のジューシーなこと!!!


桃がめっちゃうまい~~~。


感動~~~



・・・ごめんなさい。食べちゃいました。

熱中症で食欲なかった友達は

すっかり元気になりました。


よかった・・・。


体脂肪3%減まで…遠い・・・。


では、今日は新プロジェクトもあり、

頑張ります。

ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
 

管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士

栄養士ブログ第1位。
いつもありがとうございます好 嬉しいです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles