Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

花火大会と隠れバー

$
0
0

昨日は地元の花火大会でした。


…とその前に

昨日は午前中出勤して

夏祭りのお弁当を作りました。


私の職場のある市も

私の住んでいる市も



7月の最後の土曜日は、

それぞれ「夏祭り」「花火大会」

かぶるので


いつもずらしたらいいのになあと

思っています。私だけかなあ?


夏祭りの

お弁当はまた明日のブログで。


そこで昨日

私は

男の子に提案をしました。


「花火大会が終わったら、

帰りにそのまま歩いて

気になるバーがあるので

飲みにいかない?」


と。


男の子は居酒屋と思っていたらしいのですが、


私は

たまたまみたフリーペーパー



料理は野菜中心

マスター手作りの無添加ソースを使用。

味の違いをお楽しみください。


・・・という写真の料理アップが気になり、

行って見たかったのです。


こんなバーが

地元にあったとは…驚きでした。


カクテルも季節のフルーツを使って

いるし、


料理も

季節野菜のバーニャカウダー・

15種類の野菜と豆のミネストローネ

エビときのこのアヒージョ

白身魚とアサリのアクアパッツアパスタ

自家製生チョコ…


・・・と。


それを夫男の子に言うと

男の子が急に不機嫌になり、


「行かん」といいだしました。


男の子は普通の居酒屋さんがよかったらしく、

「そんなバーには全く興味がないし、

料理も野菜ばっかりで

全く興味がない」・・・と。


しかたがないので

次女と行くことにしました。


男の子は、

花火大会にも行かず・・・。


花火大会は20時から

私達結構ギリギリに行ったのですが




ちょっとボケボケですが

とにかく人が多くて・・・


屋台から200m位離れたところ

砂浜に座って花火をみました。


実は

以前から花火大会があったのですが、


以前の場所は

私の家の近くの海岸でしたが


夏の花火大会は数年前から


大きな海水浴場で開催するようになりました。


その方が広く、

海辺の砂浜で座ったり、

寝っ転がったりできて

集客も見込めると思ったからでしょう・・・。


でも

今まで花火大会があった場所も


地域の方々が頑張って


毎年10月に花火大会を開催しています。


実はそっちの方が

花火が豪華だったりします。


秋口の空って

澄んでいて、星もキレイで花火もキレイに見えます。


そんなわけで

私は毎年2回地元の花火大会

見ることができています。


・・・今回メインの場所から

200mくらい離れた砂浜に座ったのですが


人もまばらで

しかも花火の打ち上げ船が目の前で

超穴場の絶好地でした。


良く都会の花火大会の場所取りの

マナーの悪さをテレビでみますが、

ここでは関係ないようです。


台風の影響か

風が吹いてて、波もちょっと荒く

涼しかったのと

花火の煙がさっと消えて

キレイに見えました。





目の前が打ち上げ船ならではの

写真。


ちなみにi-padで撮りました。


望遠もないです。


最後の花火ダウン



月よりも高く、(左に映ってるのは月)


空から降ってくるような大きな花火。


「うお~」と歓声と大拍手が上がりました。


しかし、

年々内容が寂しくなっています。

20時から21時まで1時間の花火の予定が


10分前に終わったし、


途中30分の前半・後半の間

長くて

(5分くらいは花火をあげなかった)ので


何か

不具合が起きたのか??


と思いましたが

時間稼ぎだったのか・・・


ちょっとテンションが下がる構成でした。


まあ、お金もかかるし

みんなも期待するし・・・

大変だと思いますが・・・


昔を知っているだけに

ちょっと残念な気もしました。


もう1つの地元の10月の花火大会は

去年「アナと雪の女王」の曲に合わせて

花火をぼんぼん打ち上げてて

見る方も見ごたえがありましたが、


今回の花火大会

10分前に終わったのに

「終わった」という放送もなく・・・


観客の方が

空気を読んで

帰り支度をするという感じでした。


そして私と次女、


行って見たかったお店に

歩いていきました。


最初場所がわからず・・・


スナックビルの1角怪しい雰囲気・・・


ちょっとドアを開けるのに

勇気がいる感じ。


中に入ると


店内には

10M位ある

1枚板の桜の木

バーカウンターがあり、


シャンデリア・バッファローなど

豪華装飾


大画面のモニター2つには

布袋さんのライブ映像が流れており、

真空管アンプもみえました。


さすが

男の子が苦手っぽい雰囲気・・・


わかります。


(でも布袋さんのライブ映像は

好きかも・・・)


私も最初、

そんな顔をしながら

入ってきたと思います・・・。


なので

マスターが終始かなり

気を遣ってくださってくださいました。



品ぞろえは多いみたいで、

世界中100種類のビール

取り揃えているみたいです。


私最初から

「私野菜が好きなんです。

野菜のメニューがあると聞いて・・・」


といったのですが、

マスターお1人で対応されていたので


「ちょっと時間がかかるかも、

すみません」と何度も言いながら


まずは

野菜のピクルスを出してくれました。



店内が暗いので

こんな感じでわかりにくいと思いますが


量が多くてビックリしました。


ちゃんと次女と2人分、

全ての食材2キレずつ

入れてくれていました


写真じゃわかりにくいでしょうけど


このピクルスを食べたら


もう


このマスターの

料理好き・

センスの良さ

わかってしまいました。


やはり、

私の食いしん坊の勘は間違ってない!!


と。


セロリ・赤パプリカ・玉ねぎ・ヤングコーン・

瓜・ズッキーニ・人参・ミョウガ


そして

生パインメロンも入っていました。


果物は甘いかと思いきや

いい感じで漬かっていました

美味しかったです。


「マリネ液にいろんなものを

入れてみたら面白いよね。」


とマスターおっしゃっていました。


バーニャカウダーを注文しようかと

思いましたが、


時間がかかるのと

(ソースも手作りのため)


次女が

「ピザが食べたい」というので

マルゲリータを注文しました。


その間

次女が

「巨峰のカクテル」を注文しました。



画像暗くてすみません。


ちゃんと目の前で

マスターが手際よく

巨峰を搾っていました


大きな10センチくらいある

グラスは

バカラ・・・3万円くらいするグラス・・・


次女に

「割らないでね・・・」といいつつ


私は

何にしようかと悩んだ末


グレープフルーツと人参

カクテル



そして

次女は飲むのが早く


私がなんとなく

目の前に

「サングリア(ワイン)」があったので


「サングリアにしたら?」


と言ったら


「じゃあ、そうする」というので


そうしたら・・・


サングリアってスペインの甘いワイン

買うと安く飲みやすいので

昔買ったことがある。


そのまま出てくると思いきや・・・



たくさんのフルーツが入ってる・・・

メロンにキウイに・桃にマンゴーという

缶詰ではなく生の果物・・・

蘭の花・・・


かなり大きなグラスで

ビックリ・・・


私・・・このころから

お金が足りるだろうか・・・心配に。


そして・・・

ピザが来た~。



大きなキレイなバジルがのっている。



このピザ

かなりおいしいです。


かなりボリュームあります。


トマトまるごと1個入っているし、


玉葱は

時間をかけて飴色にしているのが

よくわかります。

人参も入ってて

トマトソースおいしい・・・


これをよくお店に来た方が、


お家のお土産にされていて

奥様が喜ばれるという話も

聞きましたが

それもよくわかります。


ちなみにおなか一杯になったので、

残りのピザ、

「お持ち帰り」しました。


お店では

マスターやマスターの常連の方は

気を遣っていろいろ話しかけてくださったのですが


マスターは

昔、ストレスや飲み過ぎ等で

体をこわし、


免疫が最悪に落ちてダウンダウン


医師から

「いつがんや死にかかわる他の病気に

なってもおかしくない」

いわれたそうです。


そこから健康に目覚め、

腸を大事にし、


発酵食品・菌大事と自覚し、


玄米を食べ

畑を始め、

野菜も無農薬で作っている

そうです。


料理もこだわり、

だしも全部添加物の入っているものは使わず


常連客さんの話では

秋のミネストローネは、


鶏を丸ごと入れて

だしを取り

いろんな野菜を入れるので

かなりおいしいらしい・・・


・・・私

そういう話、

大好きなんですが


あえて「へーそうなんですか」

連発。それ以上は喋らず。


もちろん職業も言わず。


だって

男の子が絶対行かないといったお店だから

残念だけど

今回最後だろうと

思ったから。


ホントは

ミネストローネも食べたいな~

バーニャカウダーも…と思いながら。


料理はどこかで

修業されたんですか?


って聞いたら

昔から母親が料理が好きだった

ということ、


(なので味覚がいいんですね。)


さらにこのマスター、

絵も描くらしい


さらに

ビックリしたんですが


このマスター、

ロックミュージシャン

ボーカルらしい・・・


そういえば

風貌や声が


どことなく


ダイアモンド・ユカイさんに似ているような


(ご本人に言っていない)


お店でライブをされていることもあるそうです。


なので

このお店の内装のこだわりに納得。


芸術肌なので

こだわることには

こだわるんだな・・・、

料理人にも向いているなと。


「そういえば

手づくりチョコも作られるんですね?」

ときいたら


「ケーキ屋さんの手作りチョコをみたら

高いなあと。自分で作れるなとおもって

材料にこだわり、

作ったらおいしかった」そうで、


今はラーメンやカレーを

本格的に作ってみたい・・・そうで


あと何年かしたら

もしかしたらココラーメン屋になるかも


というような話をされていました。


まあ私は

終始お値段が気になっていて


話もそぞろで

聞いていたんですが


結局、


気になっていた

お値段は

想像したいたお金の半額以下


あの材料でこのお値段?的な。


バーなのに・・・カフェ価格みたいな。


ありがたかったです。いいのかな。

お値段から

チャージ料金とかもなかったようです。


女子会とかいいかも。


料理はあらかじめ

電話しておいた方がいいそうです。

全部手作りで

マスター1人で切り盛りされているから。

その日によって材料も違い、

仕込に時間がかかるのと

料理はメニューに出していないため。


コチラ



さらに帰り際


「これ、最後の1個」



10周年記念の

近くの人気雑貨店

スゴクいいバラの香り

キャンドルをいただきました。


何もかもお得感


帰りは

次女と1時間くらいかけて

歩いて帰りました


やっと家に着いて入ったら


男の子、スゴクスゴク

不機嫌

いつもは寝ている時間なのに

電気つけて

起きていました…怖かった叫び


翌日朝


男の子の朝食に

持ち帰ったピザ

オーブンで焼いて

出したら


「熱い」といいつつ、

おいしかったのでしょう、

全部食べていました。


ホントはピザ

半分以上あったから

私と次女の分も

分けようと思っていたんですが


よっぽど

美味しかったんでしょうね・・・。


普段は

シンプルなピザが好きで

トマト丸ごとのっているような

ピザ好きじゃないのに・・・。


そんな昨日の夜を

過ごしました。


今朝のおめざジュースダウン



トマト(麗華)2個

キュウリ1/2本・バジル(我が家の)

レモン・えごま油



やっぱりおいしい~


実は

前回のブログで

おめざジュースを載せなかったのは


トマトが切れて

こういう材料で作ってみたところ



人参・きゅうり・オレンジ・えごま油



今までで最悪おいしくない組み合わせ

でした。

なんとか飲んだけど・・・。


初めてまずいと思いました。


私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック



今日の組み合わせは

きゅりが入ってても全然

美味しく感じました。


今日は不機嫌な夫男の子

トレッキングに出かけたいと思います。


(午前中に行くと言っていたのですが

ブログを書いているので

遅れたのでますます不機嫌かも・・・)


せめて

おいしいお昼ご飯

作らないと・・・ガーン


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

130件ものレビュー感謝ドキドキです。) 

私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。

   ダウン    

 


楽天kobo(PC電子書籍)

   ダウンレビュー16もありがとうございます。


(ただ今半額中・・・)


(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします )


宜しくお願い致しますm(_ _ )m


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles