日帰り家族旅行その③です。
ウォーキングした後、
萩に行くと必ず行く
道の駅「萩シーマート」へ行きました。
夫は必ずここで
「サザエ」を買って
家で食べるのが楽しみなのです。
今回
ここで買ったものを
ご紹介します。
まずは、
瀬戸内のサザエと違って
殻にトゲがあります。
日本海の荒波で育ったサザエ、
歯ごたえがあっておいしいです。
大きいんですよ。
Lサイズの卵を入れてみました。
これで1000円でした。
家に帰っても、まだ生きていましたよ。
そして、これは
「のどぐろ」です。
・・・めっちゃおいしいです。
そして
わかりにくいと思いますが、
右は
萩と言えば「金太郎」という赤い魚。
食べたことないので買いました。
左は「剣先イカ」
大きな剣先イカが4枚入ってます。
焼いてもやわらかいそうです。
金太郎、9匹入って650円でした。
安い~。
そして上にも映っていますが
ホッケ(1尾350円)
「めんたいこ」と「釜揚げちりめん」(各300円)
たっぷり入ってました。
ホッケ、かなり大きいです。
そしてコチラは
地元野菜。
各100円。
フリルレタス・ネギ・人参
私人参見ると
つい買ってしまう~(毎日人参ジュース飲んでるから)
そんな買い物をして
道の駅「萩シーマート」を出て
次に向かったのは・・・
松陰神社。
ここではお約束の?
松陰団子
味噌だれがおいしいです。
売店に
こんなものが置いてありました。
獺祭
「磨き その先へ」 32,400円
オバマ大統領の来日記念に
プーチン大統領の誕生プレゼントに、
安倍総理が送られたそうです。
・・・余談ですが
以前「ふるさと納税」のことを書きましたが
⇒コチラ
山口県岩国市のふるさと納税10万円すると
この獺祭がついてくるそうですよ・・・。
(限定120本)
この話を夫にしたら
悩んでいました・・・。
今回、松陰神社内の
吉田松陰歴史館へ入りました。
私の知らなかった
驚愕の新事実が
2つありました。
ビックリしました。
大河でもやるかな~
夫も満足そうでした・・・
ここで
雨が降りはじめました・・・
慌てて車に戻り・・・
前に萩でのブログのコメントをくださった
あきさんおすすめの
「萩椿」行きました。
松陰神社のすぐ近く、
道路沿いなのですぐわかりました。
地元の素材を活かした洋和菓子屋さん
「萩椿」
雨が降っていたのと
時間がなくて
急いでいたので・・・
イチゴ大福にしようかなと
悩んだのですが・・・結局
これを1個だけ買いました。
私の握り拳くらいあります。
桜餅ではないです。
和菓子っぽいけど洋菓子でもあります。
家に帰って3等分して食べましたが
断面はこんな感じ。ちょっと汚くなりましたが
表面は牛皮?(桜味)で
中には桜のクリームと
米粉のロールケーキ
が入っていました。
3等分なので
ちょこっとでしたが、
めっちゃおいしかったです。
夫も「うまい」っていっていました。
3個買えばよかったかな…と後悔。
新製品だそうです。
あきさん、ありがとう。おいしかったです。
お店の看板が萩焼きだそうで
とってもかわいかったです。
さて、
この家族の日帰り旅行ですが
最後は萩市から
山口市へ寄って
北海道物産展に寄りました。
ここでも・・・
・・・長くなったので
次に書きたいと思います。
今日はブログのメンテナンスのため、
夜ブログを書きました・・・。眠い~。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(120件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍発売中です。⇒コチラ
(ただ今半額中・・・)
●楽天(PC電子書籍)のレビュー14件も
ありがとうございます。⇒コチラ
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )