長女が昨日東京に戻りました。
長女が帰ってくると
いろいろ考えさせられます。
長女に
「健康診断どうだった?」と聞くと
「うん、体重以外はよかった」
と答えます。
「体重少なすぎだって~(笑)」
長女の体重は
スーパーモデル体型に値します。
スーパーモデル体型とは・・・
①身長(m)×身長(m)×22=標準体重(kg)
②身長(m)×身長(m)×19=モデル体重(kg)
③身長(m)×身長(m)×17.9=スーパーモデル体重(kg)
の③、つまり
BMI17.9以下ということになります。
みんなが憧れている体重なんでしょうけど
長女は痩せてそうなったのではなく、
ダイエットによる体重ではなく
身長がずっと伸びてきて
今に至っているというかんじです。
身長も高いし、
スタイルはいいです。
羨ましいです。
だからといって
スゴク細くて…という印象もなく
健康的にみえます。
そんな長女をみていると
やっぱり甘い物は食べていないです。
というか
自分から欲しない。
目の前にお菓子が
積み重なっていても
自分から食べない。
でも
みんなで食べましょうとなったら
食べるけど
2個以上は食べないです。
こう書くと
「ダイエットのために甘い物を食べない」と
思われがちですが
そうではなく
甘い物がそんなに好きではないからです。
昔から洋菓子よりは和菓子の方が好きで
例えば
八つ橋があると
「おいしい~」って食べるけど
たくさんは食べないです。
1個食べたら満足らしいです。
新製品とか興味のあるものは
食べてみたりはしますが
「ふ~ん、こんな味か」と確かめる程度。
そんな長女が好きな物は
「納豆」です。
納豆とご飯があれば
生きていけるそうです・・・。
でも基本、
何でも食べ、
とにかくよく食べます。
そしてよく寝ます。
お酒も飲むし、
肉も魚も大好きで良く食べます。
好き嫌いはないです。
昨日の朝食
人参みかんジュース
玄米ご飯
納豆(ネギ入り)
塩麹ゆで卵と野菜サラダ
(サニーレタス・ベビーリーフ・
レッドオニオン・千枚漬け)
クジラの刺身
みそ汁(ホタテ・白菜・ワカメ・カボチャ)
人参みかんジュースは、
人参のアスコルピナーゼ対策に
ちょっぴりレモン汁を加えてます。
みかんにもクエン酸が豊富ですけどね。
あと、
エゴマ油大さじ1入れています。
クジラ肉は、(過去ブログから抜粋)
牛肉・豚肉・鶏肉と比べても
「高タンパク」「低脂肪」「低カロリー」と
三拍子揃った、
身体にやさしくヘルシーなお肉です。
クジラの肉には、
刺身でお分かりのとおり
赤くてたくさんの血を含んでいます。
吸収性の良い「ヘム鉄」が多く含まれています。
慢性的に鉄分の不足しがちな貧血症の方にとっては、
大変良い供給源となります。
ベーコン等の油脂に含まれる脂肪酸には、
血栓を予防してくれるEPAや、
頭を良くするDHAが
多く含まれています。
またビタミンAが豊富に含まれ、
コレステロールの含有量が少ないので、
心筋梗塞や虚血性心疾患にかかりにくく
成人病の予防に役立ちます。
くじら肉は、添加物等が含まれていない為
アレルギー症状をおこす事が少ない為、
食物アレルギーで食事療法をしている方々にとっても、
栄養に優れた重要で安全な天然のタンパク源となります。
さらに、生活習慣病・アトピー等のアレルギー症状を
軽減する食材としても注目されています。
鯨の多くは、半年間をエサ場となる冷たい海で過ごし、
繁殖期になると暖かい海に移動します。
この時、鯨は
ほとんどエサをとらずに絶食状態で子育てをし、
さらにそのまま数千キロも離れたエサ場へ、
眠ることなく泳ぎ続けて戻っていきます。
このような驚きのパワーは、
鯨が大量に
持つ「レバニン」という、
アミノ酸物質に秘密があると考えられています。
又、ミンク鯨で50歳、
シロナガス鯨は120歳までと長寿で、
しかも死ぬまで子供を産み、生殖能力に老化がありません。
マウス実験では、
疲労回復効果のあることがわかっており、
鯨のパワーの秘密と考えられている「レバニン」は、
注目すべき栄養源ですね・・・。
クジラ肉は「刺身用」を買うといいですよ。
私は山口県に住んでいるせいか、
スーパーで買えます。
・・・長女は9時過ぎに起き、
それから朝食を食べたのですが、
お昼になって
「昼ごはん食べる?」と聞くと
「うん、食べる~」
というので
お昼ご飯
玄米とろろごはん
チーズ入りハンバーグマスタードソース
ほうれん草とコーンのソテー
蒸し人参
生ハムサラダ
野菜スープ
結構ハンバーグも大きかったんですが
(ベビーチーズ1個を挟んで焼きました)
長女はペロリ。
全部キレイに食べてくれました。
夫はお正月から飲み過ぎ食べ過ぎで
半分くらいしか
食べられませんでした。
代謝が悪いみたいです、夫
逆に長女は代謝がスゴクいいようで
食べていると
体が熱くなり
代謝が始まるのがわかるそうです。
特にスポーツはしていませんが
歩くのも早く、
長女が歩くのをついていくと
私は何故か小走りになります・・・。
足の筋力があるのです。
飲み物も、甘い物は飲みません。
昔から水やお茶が好き。
長女、仕事でストレスを感じると
痩せてしまうそうです。
BMI16くらいになった時もあるようです。
さすがにやばいと思って
たくさん食べて寝たそうです。
普通、ストレスを感じたら
太ると思うのですが
多分甘い物に走らないからでしょうね。
今年ダイエットを考えている方、
食事からではなく
甘い物をやめてみる・・・
ということろから
始めてみてはいかがですか?
長女、ノーメイクで
帰って行きました。
向こうでもほとんどノーメイクだそうです。
肌もきれいだし、
いいなあと。
いろいろ長女を見て
考えさせられた年末年始でした。
今日は次女が帰ってきます(笑)
お菓子買って帰らないといいけど~(笑)
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(115件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍発売中です。⇒コチラ
楽天ブックスの「無料クーポン」企画の
『人気のビジネス書・実用書♪』に
選ばれましたー!!!⇒コチラ
皆さまのおかげです。ありがとうございます。
●楽天(PC電子書籍)のレビュー9件も
ありがとうございます。⇒コチラ
楽天のレビューについて
楽天の方ですが、Koboのストアは
キャンペーンの運用が停止されており(書籍の追加などは継続)、
楽天ブックスをメインサイトとして運用されております。
http://books.rakuten.co.jp/e-book/
●詳しい内容は⇒コチラ
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )