Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

いい夫婦の日。夫のダイエット

$
0
0

昨日は

いい夫婦の日でしたね。


我が家は今

外壁をリフォーム中

家がビニールで覆われ、


シャッターも閉まっているので


家の中が真っ暗で

昼なのに夜みたいで


地中にいるみたいで

何時なのかわからない状態・・・


太陽の光って大事だなと

思います。


体内時計をリセットするため

外へ出てみたり・・・


ずっとお天気が悪くて

なかなか家の塗装作業が

遅れています。


今、家の壁ではなくて

窓の枠など

キレイにしてもらっています。


作業してくださる方が


「ここ「黒」なんですが

「白にしませんか?」


2階の窓の植木ポットが置けるスペース?

(置いたことないですが)


今白く塗っていただいたけど

前は黒だったらしい・・・

白くなりました。



毎日みていたはずの家ですが

気が付かなかったですね・・・。


夕方、作業された人が帰られたあと

ちょっと足場に登ってみました。


(私の足ダウン)結構怖いです。



丁寧に塗られていました。有難いです。



しかし、足場を作ってくださった方

若い人2人で

スゴイな~、家の周りをぐるっと・・・



2階が我が家の洗濯場

3階にも洗濯場がありますが、

登るのが大変なので

シーツなど大きなものを干すときや

干し野菜を干すときに使います。



夕日晴れがキレイでした。



このあと

男の子10km走りました。


ところで

男の子のダイエットですが・・・


ダイエット


男の子とテレビを観ていたら

男の子

「そうそう、今俺、これと同じ髪型~」


といった人を見たら

なんとこの人・・・ダウン



3代目J Soul Brothersの人。


男の子は髪の毛がまだ多いので

髪型だけは

まだ自由になりますが、


この髪型は、

顔がシュッとなっている人がすると

カッコイイですが、


男の子がしていても

北の指導者にしか見えない・・・。


男の子に、


高い位置で手をゆっくり叩いて・・・


というとほら、

ソックリ・・・(笑)

忘年会で一芸披露したら?

っていうぐらい、似てる。


3代目J Soul Brothersというより

出川哲郎さんの方が近いかも。


って感じでした。


私からみた夫男の子「寝たきり王子」の頃

こんな感じでしたよダウン



若い頃、

2重で目がぱっちりしていたのに、

太ってくるとだんだん目が細くなり

加齢やお酒のせいで?

昔の面影がありません。


あごも2重を超えて

3重あご・・・

いつ、本気出すんでしょうね~


男の子は中高校生時代

太っていたので

大きくなるのは

簡単・・・。


体重を測れといっても

なかなか体重計すら上がらないので

困ったもの・・・


でもようやく

体重計にのり、みたら


ビックリ体重~。


BMIで計算すると


     体重(kg)..............

身長(m)×身長(m)


低体重(痩せ型) 18.5未満

普通体重 18.5以上、25未満

肥満(1度) 25以上、30未満

肥満(2度) 30以上、35未満

肥満(3度) 35以上、

40未満 肥満(4度) 40以上


ですが、夫男の子

27.1だったので、

肥満ですよ、肥満。


そしたら夫男の子もショックだったらしく、


「15kg落とす」といいだして


結婚式の引き出物のカタログで


斜めにかけるバックにして、

歩いて職場まで行く


とまで言い出したので


私はそのバックにしたのかと思いきや


バックはやめて

ベルトにしたらしい・・・


やる気があれば

別にバックがなくても

毎日歩いて職場まで通うことは可能です。

たった3kmしかないのですから。


それは嫌だそうです。

車で通ってます・・・。


「こんな俺にしたのは、お前が悪い!!

と夫男の子


ジョギングも

私が仕事から帰るのが待てなかったら

「お前が遅いから酒を飲んだ」

私のせい・・・。


しかも

「お前こそ、その下半身どうにかせい、

人のこといえんぞ」と。


確かにそうですが・・・ガーン

私は

努力していてコレなので・・・すまんね。


・・・それでも

一緒にジョギングするようになって

最初は私が

「一緒に走ってくれる奥さんは

なかなかいないよ・・」

いっていて、優位に立っていました。


男の子はちょっと走ると

すぐ足首が痛いとかいいだし

すぐ歩いていました。


(太ったから足に負担があるんでしょうね・・・

これ以上太ったらが必要になるよ・・・)


しかし・・・

慣れてくると夫男の子

だんだん走れるようになってきて


今ではもう私の方が

ついていけなくなってます・・・


男の子

30代は10kmを

40~50分で走って

1kmごとにラップを測っていたくらいですから

そのときのようになったら

もう私はお手上げです。


バカにされるのも

すぐですね。


前にも書きましたが

男の人はダイエットしやすいです。


一緒に運動すると

違いがよくわかります


やる気さえ出せば・・・

面倒くさがらなかったら・・・


男の子ももうちょっとやる気を出して

自分から真剣に取り組めば

痩せて若くなるでしょう。


男の子「痩せて俺がモテモテになったら

どうする?」


どうぞ、そうなってくださいm(u_u)mぺこり。


走ったらおなかがすきます

男の子

「今日のご飯何?」毎日聞くので

長く走った日は

とくにご褒美夕ごはん


昨日の「いい夫婦の日」

最初は材料があるので

シチューにしようかと思いましたが


それだと男の子のテンションが下がるダウンので・・・


同じ材料でできる

「チーズフォンデュ」にしました。



これも20年くらい使ってます。



大きくて太い大黒しめじは、

ソテーして焼き目をつけて、

あと温野菜のブロッコリー・人参


じゃがいも・カリフラワー・ズッキーニ・

ボイルしたウインナー・海老

そして、サーモンミニトマト


盛り付け忘れてたレンコン






あつあつのチーズ


ワインは

ボジョレーではなく





って書いているけど

このワイン580円

チーズの中にも入れました。


あとサラダ



生ハム梨ダウン



梨は甘くなかったけど

こうして食べたらおいしかったです。

甘く感じました。


野菜たくさん食べてます。

男の子は野菜はあまり好きではないですが

頑張って食べるようになりました。


でもお酒はワインだけでは物足らず、

焼酎飲んでいました。


結構上機嫌・・・


私のカチューシャをつけて

私の悪口をいって

ばばあ~とかいって)

ご満悦でした。


ホント楽しそう、

そんなに嬉しいのか?


アップ

ちなみに白い線で消しているのは

2重あごがはっきり映っているため。

(3重あご→2重あごに移行中)


男の子が最近痩せてきたので


証拠の写真を撮って

変化を夫男の子に見せようと

こっそり撮ってみましたが


・・・あることに気が付きました。


私のことをバカにして暴言を吐いているときの

夫の表情は・・・


イキイキして

目力があり、

何故か男前になります・・・


昨日の奇跡の1枚ダウン


48歳。11月22日。

普段はこの顔ではありません。


*ちなみに夫は酔っています。

普段は写真を撮らせてくれません。

見つかって怒られたら削除するかもです。


私の悪口を言うと

顔に力が入り

顔がひきしまるという・・・


どれだけ力を込めて

私に暴言を吐いているのか?


今度から

仕事のときも

心の中でわたしへの暴言を

心の中でいいなさい、

そうすると

顔が痩せてシュッとなって

男前にみえるから・・・といいました。


運動と食事と呼吸


 

から脱出中・・・。

(あごは安西先生!タプタプ・・・)



この髪型が似合うようになると

多分体の方も引き締まっていると

思います。


やる気になったら、

できないこともないと思います・・・。


男の人は

痩せやすい・・・うらやましいです。


男の子、写真を見て

希望が見えたのか?


今日は朝から洗濯をし、

亀の水替えをし、

なんとアイロンまでかけてます・・・。


以前は

休日は朝起きてから夜まで

ソファーに寝っころがっていたんですけどね(笑)


夕方、また一緒に走る予定です。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

111ものレビュー感謝ドキドキです。)


私の電子書籍発売中です。⇒コチラ


今、半額セール中、みたいです。


合格楽天ブックスの「無料クーポン」企画の

『人気のビジネス書・実用書♪』に

選ばれましたー!!!コチラ


皆さまのおかげです。ありがとうございます。


楽天(PC電子書籍)のレビュー7

ありがとうございます。⇒コチラ

1

●詳しい内容は⇒コチラ


(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles