Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

お弁当の冷やし中華、始めました・・・

$
0
0

私の仕事は、

企業の社員食堂工場現場のお弁当づくりなのですが、

食堂の方は、

目が届き、いろいろ手がかけられる反面、

お弁当の方は

今まで盛り付けの担当の人におまかせしてて

おろそかにしていました。


今回お弁当現場の方を含め、

アンケート調査を行い、

たくさんのご要望が出ました⇒コチラ


一番多かったのは、

「食堂とお弁当の差があり過ぎ」

というご意見。


確かに・・・食堂の定食と同じ320円(税込)

食堂はいろいろおかずが選べるけど

弁当はメインしか選べないし、

量が少ない、野菜が少ない・・と。


現在、お弁当を良くすること

一生懸命です。


目標は

「食堂より、お弁当を食べてみたい」

と思われること。


お弁当現場には、

ごはんは保温ジャーで

みそ汁は保温缶で運ばれます。

ごはんと味噌汁は

温かいものが食べられます。


みそ汁もアンケートにより

日替わり

すまし汁やスープや

みそ汁の具の内容も日替わり

考えるようにしました。

昨日は赤だしのみそ汁でした。


またアンケートにより、

「お弁当は野菜の量が少ないので

せめて味噌汁にネギが欲しい」という

ご意見があったので


私は毎日(平日だけですが)

現場ごとに

カットしたばかりのネギを

このように現場ごとに容器ダウンに入れ、


2

(右下は容器が小さ目。

人数が少ない現場です。)


このようにダウン現場ごと

凍らせた保冷剤刻んだネギ保冷袋に入れて、
3

現場へ運んでもらいます。


ネギを毎日現場へ送るというこの作業も、

なかなか手がかかり、(現場がたくさんあるので)

毎日結構大変あせるです。

継続することの大変さを日々感じております。


喜んでくださっているのでしょうか?


ちょっと前に

「食堂のようにお弁当にデザートが欲しい」という

アンケートから


1

お弁当用のコーヒーゼリーを作り、


2

真ん中は、食堂のコーヒーゼリーです。


食堂のコーヒーゼリーは、

容器ごと冷蔵庫に入れて冷やせるのですが、


お弁当に

生クリームを盛り付けるわけにはいかないので

ネギと同じ容器に

撹拌した生クリームを入れて、

凍らせた保冷剤保冷袋に一緒に入れて、

使い捨てスプーンも入れて、

「仲良く分けてね」という紙ダウンを貼り付けて


1

送ったのですが、

どうだったのかなと気になったので、

ある現場の女性の方にこっそり聞いてみたところ、

「ちゃんとみんなでワイワイ分けてましたよ。」

おっしゃっていたので

よかったのかな?と

思ってます。


とにかく、配達時間が決まっているということで

それまでに盛り付けなくてはならないということ、

あと

問題は食数です。


お弁当は

A弁当(ヘルシー系)と

B弁当(がっつり系)と選べます


ちなみに昨日は

A弁当を「冷やし中華」

B弁当を「メンチカツ」にしました。


そして3日前にその数を予想して

発注しているので

材料が無駄にならないかということも

毎回大変なのです。


当日朝9時まで

パソコン入力されるので

その状況をみながら作ります。


昨日が晴れ晴れで暑かったら、

断然A弁当が出るでしょう・・・でも

昨日は雨


結果はA弁当とB弁当ほぼ半々の割合でした。


想定内でした。よかった・・・。


冷やし中華弁当、盛り付け風景ダウン


4


できあがりダウン


3

冷やし中華・

白身魚の磯フライ・キャベツ・サニーレタス・

ほうれん草のお浸し・レンコン金平・

人参蒸しパン


昨日予告の人参蒸しパン

冷やし中華弁当に入れたのです。


2


1

割れてる方がおいしそうに見えますね。


冷やし中華のたれは、


1

1食用の冷やし中華のタレを平たくして

凍らせて、

ネギと同様に保冷剤と一緒に保冷袋に入れて


4

アップ 中身、ダウン外見


2

こんな感じで保冷バックに入れて

ごはんや味噌汁と一緒に現場に運ばれます。


保冷材に入れたときには

凍っていますが、

多分お昼を食べる頃には

ちょうどいい感じに溶けていると思います。


喜んでくれたかな?


こんな感じで毎日お弁当を盛り付けることになり、


結構大変ですが、(時間に追われるし、

納入業者が来たり、電話が鳴ったりするけど)


出来上がったらひそかに

達成感音譜もあり、


楽しんでいる自分ラブラブ!がいます。


でも継続って大変です・・・。

現場で同じような作業しているみなさん、

頑張りましょう・・・。


愛情が伝わるといいなあ・・・。


(夫男の子の弁当は超手抜き

朝ブログの方に力を入れる私べーっだ!ですが(笑))


今日もお仕事頑張ります。


合格私の電子書籍ですが、

現在また値引きされているようです。

Amazon側で独自に調整・値引きをすることが

あるそうです。
※Amazon側の操作により、

値下げも告知なしです。


そんなことがあるとは知りませんでした。

元々の値段って一体・・・?

早く購入していただいた方に

申し訳ないです。


今お安いのでよかったら

お菓子を買うのをやめて

読んでいただけたら嬉しいです⇒コチラ


(たくさんのレビュー感謝ドキドキです。)

1

●詳しい内容は⇒コチラ

料理の早見表、

6月18日までお送りしました。

(まだという方、ご遠慮なくお知らせくださいね。)

●申し込みフォームはコチラ です。


わからない方は、メッセージでも

お知らせくださいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Latest Images

Trending Articles