Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

お客様のお弁当その3と行事と感謝&お知らせ

$
0
0

同じお客様のお弁当日目。


金曜日はまじで

脳と体をフルに使った一日でした。


終わったら達成感ラブラブ!


定時で帰らないと「パワーヨガ」に行けないので

午後から

ありえないくらい脳をフル回転して

週末の準備や

在庫確認から来週の火曜日までの

発注をし、漏れがないようチェックし、

定時で帰り、夕食も食べて・・・

ちゃっかり

パワーヨガに行けました。


やればできる~~~ラブラブ!


パワーヨガもちょっとハードでしたが

ついていけました。行ってよかったなドキドキ


終わったら、疲労がMAX!!


・・・そんな濃い一日でした・・・。


では・・・


お客様の3日目のお弁当は・・・


5


4つ並べると豪華に見える???


1人分はコチラダウン


1

これに、スープが付きましたダウン


1


コチラはピラフを作り、

をのせてエビチリソースをかけたものです。

見栄えが良くなるので

私は好きなんです。

味もいいはず・・・。


4


コチラダウンは、ローストビーフサラダ


2

わかりにくいと思いますが、

サニーレタスやトレビス・キャベツ・人参・

レッドオニオン・トマトを使い

バジルソースを添えてます。


緑は、「抹茶ゼリー」です。

あとで説明します・・・。


そしてコチラダウンは、



3

海老フライ・イカフライ・フライドポテト・

ブロッコリー・人参

ナスの炒め煮&そら豆・

大根おろしオクラ・レンコンキンピラ


と洋食ばかりじゃ物足りないかもと

少しずつ和のおかずも入れました。


和洋折衷弁当ですな・・・べーっだ!


私が人参でドキドキを作っていたら、

調理師さんが毎回冷やかします。


「またドキドキの安売りをしよる」と。


安売りじゃないよ、大変なのよ・・・

手がかかっているのよ・・・

人参食べてほしいのよ・・・(私の心の声)


この日は、

抹茶ゼリーを作るのに

下準備から心が折れそうに・・・


5

これは、

抹茶ゼリーを入れるのに

ホイル(液体を入れてもこぼれない強度の)

を並べるのに

簡単なようで

ホイルに1枚1枚がついてて

その紙を除いてから並べるの

結構大変でした。


2


抹茶ゼリーの上に

小豆ものせました。


食堂用は器に入れて固めました。


アンケートにより

お弁当にも食堂と同じデザート

というご要望に

答えることにしました。


週1回が限界ですガーン


1

カレー弁当です。(B弁当でA弁当は魚料理)


チキンカツにサラダがついてます。


ごはんは別に保温ジャーで運び、

カレーはこのように学校給食みたいに

保温缶に入れてますダウン


4

多分現場のお皿に

ごはんをついで、カレーをかけるのだと

思います。


ひじきのサラダダウン


1


牛蒡や糸寒天・コーン・オニオンスライス

入れてます。ヘルシーなのだ。


アンケートでお弁当をご利用の方

「これからはお弁当を良くします」

宣言をしちゃいましたが、


この赤いお弁当

ネックになっていましたが・・・


どうやら・・・


新しいお弁当箱を

購入してくださるようですドキドキ


前向きにお話が進んでいて、

今度決まれば

たくさんおかずが入るし、

お弁当箱が大きくなるので

私にとっては大変になりますが


前のブログでご紹介した

お皿の絵が描いてあるお弁当箱

決まりそうなので


お弁当を開ける楽しみドキドキ

盛り付けする側も


見るだけで

「おいしそう」はアップすると思います。


アンケートのおかげで

どんどん良くなりそうな気がしてます。


その分、仕事量は増えますがショック!

(休めなくなるな~)

やっぱり

やりがいがある方が

楽しいですよね(私だけ?)


ただ・・・

赤字を出さないように

しなくてはならないので

そこが問題です。


昨日は、

さらに海外のお客様が来られ、

オードブルを作りました。

(同時進行です。)


4

1

2

さらに海外のお客様1人ずつ


3

ナンと野菜をのせて


5

シーフードカレーをつけてます。

結構好評なんです。)


これだけを午前中・・・


現場のお弁当は私を含めて

3人で盛り付け、

お客様のお弁当は、私1人で盛り付け、


海外のお客様の盛り付けも


現場のお弁当が終わってから

私を含めて3人で盛り付けました。


通常の食堂の業務もあり、

行事があると

洗いものも大変です。


少人数でやっているので大変で

テーブルセッティングなどもあり、

ホントに余裕がなくて

いっぱいいっぱいなんですが

みんな頑張ってます。


みんなよく働くな~。(文句言う暇もない。)


みんな終わったらぐったり疲れてて

会話もなかったな~。

多分、週末はみんな寝込んでるかも・・・。


日の当たらない職場なんですが、

私がこうしてブログに書くのは


私自身が

よそのお弁当現場を知らなくて

模索中であるということ、


管理栄養士は私1人なので

誰にも相談できない環境にあること、


また最近栄養士・管理栄養士の資格を持っていても

活かされない人が多い、

働く環境が悪い、

やりがいがない

辞めていく人も多いという現実。


栄養士・管理栄養士って

職場により格差があり、

地位も低いということ・・・


地元では、いろんな施設で

正社員からパート化しつつあるなあと

感じてますし、

日々危機感を感じております。


せめて自分が毎日楽しく、

一緒に働く人たちと協力しながら

毎日失敗しながらも

頑張っている様子が

伝えられ、


全国で、もしかして(辛いと)泣いているかもしれない

同業者に

頑張ってほしいと

エールを送りたいと思います。


電子書籍は、

たまたま講演の依頼があったので

原稿を書いておこうと思って書きましたが、


私がどんなことを講演で話しているのか

わかる内容になっております。


それに、

現代社会はいろんな食べ物があり、

飽食なんですが、


ちょっとおかしいのではないかと

いうことも書いております。


実は私が書きたいことの

3分の1が今回書かれております。


本当は全部まとめて1冊にしたかったんですが、

電子書籍では

文字数が今回だけでもオーバーするところを

無理を言ってなんとか載せていただきました。


一番「肝」の部分が書かれております。


この50年、大きく食が変わりました。


携帯電話もコンビニもなかった時代を

過ごしてきた私

次世代にも伝えたいことが書かれています。


レビューコチラ
を読んでいただくと



本当にありがたいことに

このブログの読者様が

素晴らしいコメントを書いて下さっていて


感謝&感激で胸がいっぱい

元気をいただきました。


またレビューのおかげさまで

ランキングも好調です。


コチラ

レビューのあたりの小さい文字

ランキングが見れます。

1時間ごとに変わるらしいです。


本当にありがとうございます。



レビューを書かれた方

ブログやFB等で宣伝してくださった方

 ダウン

コチラ をクリックしてください。


「料理の早見表」をお送りいたします。


申し込みフォームが出てきますので

そちらに

レビューで投稿名を記入して

お申込みください。


レビュー名を確認後

お送りいたします。


「料理の早見表」を申し込んでいただいた方には、

今日(6月7日)の朝7時までにすでに

お送りさせていただいております


もし送ったのに届いてない…という方は

ご遠慮なくお申し出くださいね。


もしかして送ったと思い込んで

抜けている場合が

あるかもしれません。


どうぞ宜しくお願い致します。



お知らせです。


6月7日だけのイベントですが

山口県周南市でのイベントです。

被災動物支援チャリティ
The Tunagari
周南市梅園町1-38
トレーフル・プリュス
10時~16時

地図は⇒コチラ


かわいいワンコなどの動物を

本物そっくりに作られる

動物職人tomoさんからのお知らせコチラ

でした。




半額セール終了まであと9日


(嬉しいレビューありがとうございます。感謝ですドキドキ

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  ●お知らせ

     5月31日(土)

  電子書籍発売しました。


          1

その食事でいいの?

  あなたの生き方を変える食育


この本のレビューを書いていただくと

全員に「料理の早見表」をプレゼント!!

(レビューを書かれた方コチラ


6月15日まで半額の250円!!

●購入は⇒コチラ


●詳しい内容は⇒コチラ

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles