前のブログで
「夜勤の食事について」を書きましたが、
その内容は⇒コチラ
その後、そのご相談者から
メールが届きました
夜勤の食事のお答えありがとうございました。
病院夜勤の50代です。
そうです。甘いものが止まりません。
早寝、遅寝は月交代です。
朝は玄米おにぎりと
お味噌と乾燥わかめ等の具を持参して
即席味噌汁を食べています。
夜中の食事の摂り方もよく理解できました。
ありがとうございます。
もう一つ、質問です。
夜勤明けで帰宅すると、
食べるのが止まらない。
お腹いっぱいなのに食べる。
同僚も同じことをいっています。
ストレスからの過食でしょうか?
夜勤明けの日の食事や過ごし方も教えてください。
というお返事でした。
なるほど、看護師さんですね。
そこで、私は
彼女に質問をしてみました。
お仕事お疲れ様です。
夜勤明け、だいたいどのような生活をされているのでしょうか?
具体的に生活を書いていただけますか?
夜勤明けの睡眠や食事時間、買い物や娯楽など
大体でいいので
あとおやつやジュースなども。
宜しくお願い致します。
するとまたお返事がきました
こんばんは。
夜勤明けの生活を話す前に自分のことを少し話します。
2011年8月に卵巣癌の手術、術後3ヶ月で復帰。
体力がものすごく落ちて、一年半近く半日勤務。
その後、体調を見ながら16時まで、
17時までの日勤業務と勤務時間を延ばし、
早番、遅番。
やっと夜勤(先月1回、夜勤始めたばかり)、
今月3回(人手不足で) 予定。
※先月とは2月21日~3月20日、
今月3月21日~4月20日まで
先月は早寝の夜勤、
今月は遅寝の夜勤と復帰後、
今日までに2回夜勤しました。
主人は亡くなり、
子供二人は社会人で巣立ち、母と二人暮らしです。
術後の夜勤明けは・・・なるべく普通の生活リズムに戻しています。
9時半過ぎ帰宅
コーヒーかお茶を飲んで一休みしてから入浴。
布団に横になり本を読んだりして、眠くなったら寝(1時間位)。
11時過ぎ、起きて、昼食を作る。
(玄米ご飯・具沢山の汁物・魚料理、常備菜)
12時頃昼食。
午後はだるいので読書、PCのメールチェック、ネット、CDで
音楽を聴く等して過ごす。
調子がよければ散歩。
4時半過ぎに夕食の支度をして5時半ごろ、夕食。
玄米ご飯と汁物、何故か肉が食べたくなる。
野菜も温野菜にしたりして多く摂る。
間食はしない。
カップめんなどや添加物の多いものは食べない。
ジュース類も飲まな い。コーヒーかお茶系。
今はお酒も飲まない(笑)
基本、食事は手作り。
問題は昼にドカ食いをする。
夕飯はお腹が減ってないのに作りまたドカ食いをする。
夜勤明けの日は疲れているので、動けない。
翌日の夜勤休みに買い物や娯楽をする。体調次第。
まだ、体調にむらがあり、普通の休日でも起き上がれない日もある。
術前は、夜勤明けの帰宅後、
お菓子やパンを手当たり次第に、
目に付くものを片っ端 から食べていた。
お酒を飲んで寝ていた。ジュースは飲まない。
そして昼食、夕食も食べて。幸いなことに太らなかった。
同僚もこのパターンで、
夜勤明けは食べ続け、食欲が止まらずに太ったと。
この異常な食欲はどこから来るのか?
どうすれば、心と体にいいのか?
こんなおおざっぱなことでいいですか?
夕食は早めです。
遅番の食事が17時(病院食)なので、
それに近い時間に夕食を あわせています。
すると、ほぼ毎日、同じ時間頃に夕食という
わりと規則正しい生活
リズムができるからです。
夜勤明けの過ごし方、よろしくお願いします。
ご主人が亡くなられ、
ご自身も病気になり、
さらにお子さんお2人を育てられ、
・・・一時期は大変だったのですね
ホントは、年齢的にも
無理をしないで、
自分の時間を楽しんでほしい・・・といいたいところですが、
私なりのお答えを
次回のブログで
書きたいと思います。
・・・昨日は、
忙しい1日でした。
でも、何故かお昼休みに
ラジオで
国会中継(参議院決算委員会質疑)を聴き、
税金の使い道について(一部でしょうけど)
ビックリしました。
国会で討論されていることや
いかに税金の無駄遣いがされているか、
国民に知ってほしいです。
国会での内容をもっとニュースなどで
取り上げてほしいですね。
帰りに
ガソリンと灯油を補充しました。
今日からいくら上がるのかな?
W税金だから、わかんないですね。
買い物へ行って
鶏ハムを作ろうと思っていたのに、
鶏肉コーナー空でした。
みんな買いだめしたのかな?
今日も忙しくなりそうです・・・。