土曜日は、朝早く起きて
お掃除から始まり、
夫の朝食づくり。
週末は、ちょっと手をかけて・・・
ごはんは、
まいたけごはん
みそ汁は、
さつまいも・ネギ
おかずは、
ししゃも・おから炒め・レンコンの金平・
煮豆・Gアスパラとベーコンのソテー・
サニーレタス・レモン・
カボチャとフキと昆布の煮物
それと、キムチで
「まごわやさしい」+「こ(酵素)」
私は朝食は
フルモニなのですが、
足りないときは、お味噌汁いただきます。
みそ汁おいしい~。
体が温まるし、食欲を抑えてくれます。
過食気味の方、お味噌汁おすすめします。
それから、車を車検に出しに行きました。
車検は
1か月内で2台目。
消費税前ですが、2台続けては痛いわ
しかし、代車はいつも新車なんです。
私の車より、全然いいです。
走行距離300kmしか乗っていない
新車の代車で
「これに変えてほしいな~」と思いながら
家に帰る途中に
海岸沿いにある細い山道を登って
お豆腐屋さんに行きました。
対向車が来たらやばい道です。
久々に来ました。
こんなところにありますよ
目の前は、海。
天気でよかった。
木のところがお店です。
豆腐料理もあります。
おぼろどうふ・木綿豆腐・厚揚げを
買いました。
そしてそれから
人気のパン屋さんへ。
丁度門が開いて、
オープンしたところでした。
開店前に人が並んでるんです。
開店したばかりなのに、
すぐパンがなくなってしまうんです。
今日は
サンドイッチをゲットするつもりだったので、
他のパンを見る余裕がなくて、
大好きなアンブールは1個しか残ってなくて
最後のパンを
地元の美人議員さんと争いました(笑)
お互い
「どうぞどうぞ、いえいえ・・・」を
繰り返しましたが、
結局仲良く半分にしました。
それがこのパン
レジ前で並んだので
パン屋さんの中の
喫茶の中のかわいいお花屋さんで
(前は気が付かなかったんですが)
かわいいグリーンを見つけ、
手ごろなお値段だったので買いました。
かわいいパステルカラーのガラスの器や
銅製の器がいいなあと思ったのですが、
それは手が出ず・・・
レジを済ませて、お店を出て
朝市に行き、野菜ゲット
ほうれんそう・大根・しいたけ・人参・
キャベツ・スナップエンドウ・トマト・
ネギ・しめじ・玉ねぎ・じゃがいも
これで1,040円。
助かるわ
車を車検に出した車屋さんから、
家に帰るまでの道で
楽しくお買い物をしました。
お昼ご飯は、
クロワッサンが
めっちゃおいしいんですよね。
クロワッサン(生ハム入り)
クリームチーズ入りサンドイッチ
とうもろこしとさつま芋のスープ
さつまいもスープは、
東京の銀座三越で購入した→コチラ
お姉さんのおすすめスープ
はい、おいしかった~・・・し、
パンに合いますね。
(でもよく考えたら、朝ご飯のみそ汁も
さつま芋入ってたな~、ま、いいか)
ちなみに、
アイシングの黒いパンは、
3時のおやつにコーヒーと一緒に
いただきました。
写真はないけど
アンブール→コチラ も
1個を3人で分けて
3じのおやつにいただきました。
めっちゃおいしい~幸せ・・・あっという間に
ペロリでした。
夫も「このパン、うまいね」と
いいましたが、
私の苦労はわからんでしょう~。
そしてパン屋さんで購入した
グリーンですが、
台所に。窓があるのに暗いわ。
こんなかんじ。
パーセノシッサス シュガーパイン
っていう、
オランダのブドウ科の常緑多年草で
1年を通じて非常に育てやすいんだって。
私向きかも(笑)
家にいるときは、
ほとんど台所にいるので
ちょっとした癒しが欲しいよね・・・。
しばらくここに置いておきます。
それから、写し忘れましたが、
おぼろ豆腐は、
夕食(トンカツにしました)に
食べました。
見た目よりしっかりとかたいけど、
味が濃いので
醤油なしで食べられます。
3分の1の量でも食べごたえありました。
厚揚げは、
次の日(日曜日)の夕食に。
こんな感じで炊き合わせました。
朝市で購入した野菜大活躍。
ちなみに、
日曜日の夕食のメニューは、
玄米ご飯長芋卵とろろかけ
みそ汁(なすび・ネギ・ワカメ)
ホッケの焼酎仕込み焼き
炊き合わせ
(厚揚げ・人参・しいたけ・スナップエンドウ・大根)
ほうれん草の梅和え
梅は私が漬けた梅です。おいしい~。
私は和食は1日1回は食べてます。
みそ汁は毎日。
和食だと
「まごわやさしい」+「こ(酵素)」
実践できますね。
さて今日の夕食は、
残りの豆腐で
和風ハンバーグ作ります。
では、今週も頑張りましょう~
週末は3連休~~。