Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

オムライスのお弁当・フードデザート問題・NPO法人支え合う会「みのり」

$
0
0

今日の夫男の子弁当

オムライス

スナップえんどうとシーフートとワカメの炒め物

ポテトサラダ(ツナ・レディーサラダ)

果物(リンゴ・デコポン)

 

お弁当   お弁当   お弁当   お弁当   お弁当   お弁当   お弁当

 

今日はオムライス弁当

作りました。

このお弁当箱は

2段になっているのですが、

左の深い方が下

こちらにオムライスを入れるのですが

見えるかな?

があって、それを超えると

上のお弁当の底に

おかずがついてしまうので

この線を超えないように

注意してます。

超える場合は

抗菌シートなどを敷くと

上のお弁当箱の底に

ついても汚れないと思います。

 

ということで

今日のお弁当は

線を超えないように作りました。

私のやり方ですが・・・

オムライスは

深い方に入れるのですが

浅い方を使って、量を調節しました。

 

卵は、卵焼き器でこのように焼き、

(ラップ敷いてます)

焼いて

ラップの上にのせて

浅い方のお弁当箱に入れて

この上にチキンライスをのせて

抑え込み、固めて

これを

深い方のお弁当

ラップをはがして入れます。

線より下になりました。

そして

ケチャップで仕上げ。

 

おかずは、

ポテトサラダ

レディーサラダの甘酢あえ

きゅうりの代わり

入れました。

シャキシャキ感があってよいと思います。

のおかずは、

スナップえんどう玉ねぎ

イカ・ベビー^ホタテ・エビ

ワカメを炒めました。

味付けは、

塩・コショウ・醤油少々です。

 

デコポンの薄皮を剥いて

シゲさんのリンゴを入れました。

 

日曜日でなければ

普段はここまで

手をかけられませんね。

では、

行ってらっしゃい!!

 

私は、今日も

レポートを書くために

巣ごもりします。

 

今期の大学の科目は、

大学に入ってよかったと思えるくらい

刺激を受けています。

 

今回、ある科目で

「子ども食堂のレポート」を書いていたのですが、

他の科目で

「フードデザート問題」

を取り上げていました。

 

フードデザート

 

食の砂漠という意味で

買い物弱者(自宅から500M以内に店がなく、

自家用車を持たない高齢者)

買い物難民(食料品等の日常の買い物が困難な

状況に置かれている人々)

など

社会的弱者が周住し、

食料品アクセスやソーシャルキャピタルが

低下してしまうこと。

 

子ども食堂のように、

そうしたフードデザートを支援する事業があると

知りました。

 

子ども食堂とともに、いろんな問題があり

ボランティア不足とか、資金面とか・・・

継続することが難しいようです。

 

色々調べてみると

素晴らしい施設を見つけたので

リンクを貼っておきます。

ダウン

 

心のこもったお弁当、

メッセージカードがついています。

 

また大みそかには、

ひとりひとりに

手の込んだおせち料理を

作っているのです。

 

ほぼボランティアで活動されてて・・・

素晴らしいです。

 

とても刺激を受けました。

 

フードデザート問題は、

地方だけではなく、

東京都の高齢者が多い地域も

これから問題になってきます。

 

しかし、

具体的に、誰が、どこで、どのように困っているのか

把握していないのが現状のようです。

 

まずは、

フードデザート問題を

皆が知ること

が大事だと感じました。

 

 

 

今朝は、早朝から

トンガの近くの海底火山の噴火の影響で

津波による避難指示が全国各地でありましたが、

該当する地域の方々

お寒い中、ビックリされたと思います。

今のことろ被害がないようで

良かったですが、

引き続き、お気を付けください。

 

今日のおめざジュース

シゲさんのりんご

人参・ブロッコリー・新生姜

周防大島のミカン・広島レモン

えごま油

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles