Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

オリンピックとメンタルとおいしい卵酒

$
0
0

オリンピック、

スノー女子パラレル大回転、

銀メダル竹内智香選手


フリースタイル 女子ハーフパイプ

銅メダル小野塚彩那選手


おめでとうございます!!


スノー女子、パラレル大回転は

ずっと私

テレビで観ていたのですが、

凄かったです!!


決勝、惜しかったですが・・・。


以前はコーチや海外遠征するのも

自費で、

それこそずっと欧州で1人で

頑張ってきた彼女ですが


専属コーチのスタドラー氏

日本の全日本スキー連盟に

日本で環境を整えてもらうように

話し合ってくれて


オリンピック前は、日本で

体力強化や体調維持に

専念できたそうです。


彼女の自立力の高さ、

ずっとあきらめなかった想いの強さ

すごく感じて、


羨ましかったです。


そして

今朝の女子フィギュアスケート

浅田真央選手


見事に集大成、

自己ベストの素晴らしい演技ができて

良かったです。


感動して涙しょぼんが出ました


メンタルのこと、

今後色々言われそうですけどね。


なかなかオリンピックで

「楽しんで」といえない空気がありますよね。


日本代表というものを背負ってますから


(森元総理もいろいろおっしゃっていましたが・・・汗



ウサイン・ボルト選手

スタート前に必ず笑っているんですが、


彼の表情と周りの選手の表情が

全然違うんですよね。


走る前の彼の表情に

いつも注目目している私です。


・・・私もメンタル弱いんですが、


6月に大きなステージで

ありえない場所と人たちの前で

講演をさせていただくことになり、


まだ4か月も先ですが、

多分緊張して頭が真っ白に

なるかもな~。


でも私らしく楽しんで

お話しできたらと思います。


今年の目標は、


1


ですもんねドキドキ


女子フィギュアスケート

鈴木選手も、メダルには届きませんでしたが、

ちゃんと彼女のワールドは、伝わりましたし、

村上選手も今後次世代のエースとして、

経験を活かしてほしいと思います。


今回のオリンピックで

刺激を受けたので

私も頑張ります。


昨日、急に「卵酒」が飲みたくなり、

近所の酒屋さんに行ったら

「獺祭 完売」と書いてあり

(次回入荷は3月だそうです。)


私のお目当ての獺祭の酒粕

「次回は値段が上がるよ」

と言われました。えっ


獺祭が全国で人気のせいか、

地元でも手に入れるのが

難しくなるのかな。


私の卵酒の作り方

(2~3人分)

(私は酒粕を使います。)


1

1酒粕を使います。(普通は日本酒)

酒粕は発酵食品

栄養価も高いから~ダウン


タンパク質、繊維質を含む炭水化物、

ビタミン類、カルシウム、リン、鉄、ナトリウム、

カリウム等の無機質、

更にマグネシウム、亜鉛、銅など、

他にも酵母からの核酸類も含んでいます。

保湿・保温の効果・冷え性・アトピー性皮膚炎にも

効果的。

酒粕の中には糖の吸収を抑える物質や、

タンパク質の分解吸収を促進する

機能性物質や

血圧の上昇を抑えるのに

有効な物質が6種類も発見されており、

市販の高血圧の薬と同じくらい

効くことが立証されています。

また酒粕を日常的に食べ続けることで、

骨粗しょう症の予防・進行の阻止が出来る成分も

(日本酒の麹から)

酒粕は食品ですから他の骨粗しょう症の薬と違い、

副作用の危険性も全くありません。

脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化予防にも。

(酒粕には血液の固まりを溶かす酵素の

合成を促進させる物質が含まれていて、

悪玉コレステロール値を下げる働きもあるそうです。)


酒粕を利用することで

予防の意味でも有効ですね。


3


2酒粕を100g


4

これを400ccのお湯

溶かしておきます。

私は味噌漉しで溶きます。


5

         ダウン


1

コレを冷ましておきます。(ポイントです)


(ちなみにここで、私はジムへ行った)


2卵黄2個きび砂糖大さじ3~4(お好みで)

を泡だて器で混ぜます。


2

3 冷めた12を混ぜます。


合格1が熱かったら、分離してかき玉汁っぽくなって

おいしくないので注意です。


4 3鍋に移し、弱火で沸寸前まで温める。

出来上がりです。


全卵でもOKですが、黄身を使うと濃厚な味です。

運動後のタンパク質補給

成長ホルモンアップアップ


ただ砂糖が入るので注意です。

毎日はちょっとね。


ああ、おいしかった~。



・・・このブログを書きながら、

男の子のお弁当を作っているのですが、


「ややっ!!!

パン粉がない~切らしてる~」


という状況に。朝4時半叫び


カキフライを作ろうと卵までくぐらしておいて

この失態!!!


コンビニまで行く時間もないぞ

(寒いし)


どうしよう~、


そういえば、

冷凍庫に

イングリッシュマフィンがあったな~


それを焼いて、ちぎって

ミキサーにかけて・・・パン粉にしました。


1

カリッと揚がったぞ。


今日のお弁当


2

ストーブの上にかけていた

煮豚と大根の煮物とか、

春菊と白菜ののごまあえとかも

入ってます。

卵ものせたかったんですが、

入らず~。


海外のお客様も今日やっと最後。

疲労困憊の1週間だったな~。


今日も頑張ります~。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles