Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

エッグベネディクトを作ってみた

$
0
0

今年の1月に東京へ行ったときに

「ニューヨークの朝食の女王」

と言われる

「サラべス」

へ行って

スモークサーモンエッグベネディクト
2

を食べましたが、→コチラ


味を忘れないうちに

家に帰って作ってみました。


4


卵の部分は、ナイフを入れると

とろっと黄身がでてきます。


この卵の正体は、

「ポーチドエッグ」ですが、

私は苦手ガーンなんです。


普通は、

鍋にたっぷりとお湯を沸かして

を入れて

沸騰したら火を弱めて

でグルグルと水流を作った中に

器に割っておいたを入れて

卵の白身が広がらないように

上手く卵の黄身の周りに白身が

くっつくようにするんですが

なかなかうまくいきません。


そこで、

私の好きなジェイミー・オリバー

コチラ



簡単なポーチドエッグの作り方

教えてくれていたので

ご紹介します。



1器にを塗り、

ラップをかけます。



2そこにを割ります。



3ラップを持ち上げて、ゴムで止めます。

持ち上げたときに卵の上に少し

空気が入ることが大事。


5


④これを沸騰したお湯に入れて

(酢は入れない)

4分30秒でできあがり。



・・・いつかやってみたかったんですよね~



4分30秒がベストらしいです。

彼いろいろ実験したそうです。


さて、このポーチドエッグを作る前に、

オランデーズソースを作っておきます。


材料

・卵黄・・・1コ

・塩・・・小さじ1/2弱

・レモン汁・・・大さじ1強

・水・・・大さじ2

・無塩バター・・・120g


作り方


1バターを湯せんで溶かしておきます。


1


2その湯せんを利用して

別のボウルバター以外の材料を入れて

泡だて器で混ぜます。


2

3もったりするまで混ぜます。

湯せんからはずします。
3


4最後に1湯せんで溶かしたバター

ゆっくり少しずついれていきます。


4

最後に塩コショウします。


焼いたイングリッシュマフィンの上に

スモークサーモン・ポーチドエッグをのせて


2

(形はいまいちですが気にしないで…笑)


オランデーズソースをかけます。


3

ナイフを入れてみた。


1

ボケてますが、

一応中から黄身が出てきます~。


コチラはダウン、「サラべス」

スモークサーモンエッグベネディクト

3


全然違うな~。さすがだな~。


もっと卵の黄身の量が

多いのかもしれませんが、


味はだいたい

こんな感じでした。


ソースが残ったので

それは、玉ねぎと一緒に炒めて
1


2

ハンバーグ(チーズ入り)を作りました。

オランデーズソースは、

マヨネースにバターが入っているソースなので

残っても他の料理に使えますね。


でもまあ、結構手間がかかりますね。

時間があるときにしか

できないなあと

思いました。


・・・昨日は

男の子が飲みに行き、

「帰りは迎えに来いむかっというので

起きて待っていましたが、

待っても待っても電話がなく・・・


やっとかかってきたのは、

朝の(今日の1時半)


しかも迎えに行ったら

みんなで〆のラーメンを食べている・・・叫び

(断れなかったらしい・・・ガーン

待たされた・・・さらに30分くらい


家に帰ったら

朝の2時半過ぎ・・・叫び

成長ホルモンが~


しかし、ご近所

部屋に明かりがついている家が多く

ビックリしました。

オリンピック観ているのかな???


みんな遅くまで起きてるんだなあ~

(翌日がお休みだからかな)


葛西選手銀メダルおめでとうございます!!



そして、私は朝、

地域のクリーンナップ作戦

参加してきました。

国道をキレイにしてきました。

みんなでやると早いし

キレイになり、朝からいいことしたな~と

思いました。

厚着していったので

汗かいちゃいました。

暑かったです。

(夫男の子はまだ寝ています・・・ガーンいいなあ~)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles