ソチオリンピック、楽しく観てます。
今回、
初めて開会式を全部観ることができました。
休みでよかった。
凄かった、感動~
特にバレエさすがロシア。
もう、うっとり
しかし、
夫が(ゲームをしながら)
「うるさい静かに観ろ。」
というので、
何度か夫婦喧嘩勃発
夕食後、ジムへ行っても
ソチオリンピックのちょうど
スピードスケートの時間で
私、画面を見ながら
同時にウォーキングや自転車漕いでいたんですが、
なんだか自分がスケート滑っているような
錯覚を。
「今から頑張ってオリンピック狙えないかな。」
なんて妄想してみたり(笑)
つまり、ジムで頑張っちゃって
とってもいい刺激&楽しい時間を過ごせました。
さて、今日は仕事です。
今日は海外からお客様が来られます。
しかも私が苦手な
カタールの方々なので
また「モスレム(ムスリム)食」を
作らなくては・・・です。
彼ら、暑い国からやってきて
寒いだろうな・・・。
昨日あたり東京だったから
雪見れたのかな?
喜んだでしょうね・・・。
・・・ということで、
私11日も出勤して彼らの食事を
作ります。
今日のブログは、
先週作ったお弁当をご紹介いたします。
ビビンバ風ごはん
(牛肉・きくらげ・大根なます・ほうれん草胡麻和え)
お刺身(鯛・地タコ)
天麩羅(フグ・海老・さつまいも・ナス・インゲン紅ショウガ付)
オクラ大根おろし和え・
白身と豆腐のがんもどきあんかけ・しそ
炊き合わせ(かぼちゃ・人参・絹さや)
コーヒーゼリー
他に、
汁はエノキとネギとワカメの入った
かきたま汁もつきました。
赤・・・人参・クコの実・紅ショウガ・海老
緑・・・しそ・オクラ・絹さや・ししとう・ほうれん草・ネギ
黄・・・カボチャ・卵・レモン
黒・・・きくらげ・コーヒーゼリー
白・・・エノキ・大根・フグ・鯛
茶・・・がんも・牛肉
紫・・・ナス・さつまいも
レインボーカラーは揃ったんですが、
人参の位置が悪かったり、
ナスの天麩羅をナスの皮には衣を
つけなければ良かったかな・・・
と思いました。
キレイにお召し上がりで嬉しかったです。
そして、
最近職場で作って
好評だったのが
コチラ
わかるかな?
いなりの中に
そばを入れて(そばだしで味をつけている)
錦糸卵・ネギ・そぼろをのせてみました。
春になったら、
山菜やタケノコを入れて
食感を楽しんだらいいなあと思います。
おいしいですよ。そばを入れても。
おすすめです。
そういえば、そばといえば、
連休中に「鴨鍋」をしたのですが、
「え~~鍋?鍋もう飽きた」と
わがままをいう夫に
〆にそばを入れると、
「おいしい、おいしいこんなにうまいそば
食ったの初めて」というくらい
喜んでいました。
1玉、45円のソバだったんですが・・・。
鴨とソバ、合いますよね。
もちろんネギも。
今年の年末大晦日の年越しソバは、
鴨鍋からの〆のソバにしよう
・・・と
早くも決めました。
さて、今週来週は、
モスレム(ムスリム)食、
彼らとうまくコミュニケーション
とれるといいなあ。
頑張ります