今日の夫弁当
発芽酵素玄米(寝かせ80H)・沢庵
鮭のちゃんちゃん焼き
里芋のずんだあえ
親戚から野菜をたくさんいただいて
その中に
大きくて柔らかいキャベツとピーマンが
あったので、
チャンチャン焼きを
作りました。
玉葱・しめじ・ピーマン・パプリカ・キャベツ
あと
先日お義父さんにいただいた
枝豆を
塩ゆでして
さやからとっておいたものを
水を入れて
ミキサーでガーっとやってから
キビ砂糖・塩で
味付けて煮て
これが
めっちゃおいしい
このまま大きなスプーンですくって食べたい。
里芋は
別にうすく下味をつけて煮て
ずんだを
上からかけてます。
さて・・・
昨日も
職場で
松花堂弁当を作ったのですが・・・
なんと
写真を撮るのを忘れてしまいました。
うまく、きれいにできたのに・・・
悔しいので
内容をボールペンで今
書きました。
とはいえ
殴り書きで
私にしかわからないと思いいますが。
2種類のお弁当箱に詰め込みました。
メインが
チャーハンでその上に煮卵と枝豆をのせて・・・
骨付きのヤンニョムチキンを盛り付けました。
彩りがキレイだったので
写真撮れなくて残念。
家に帰って
夫の夜勤弁当を作り。
持っていきました。
海鮮焼きそばです。
エビ・イカ・ベビーホタテ・もやし・玉葱・キャベツ・焼きそばめん
夜勤の時は
食べる時間がないというので
麺類が多くなりました。
もやしとそばは同じくらいの量です。
しかし・・・
昨日も暑かったです。
社員食堂に来られる方の半分の方が
7月から開始した
冷たい麺を
お召し上がりです。
食堂では、今
定食・丼・ラーメン・冷やし麺
があり、
冷やし麺のコーナーには、
長い列ができてます。
(人数制限と1Mの間隔をあけてもらってますが)
私は最近、毎日
茹でた麺を
氷で〆る仕事をしてます。
キンキンに冷やして
おいしい冷やし麺を
作ってます。
今日は
カレーつけ麺で
明後日は
盛岡冷麺、
なので
忙しくなりそうです。
工場食堂の外に作った花壇は、
現在こんな感じ。
まだ
マリーゴールドが頑張ってます。
左側は、ケイトウなんですが、
スルフォラファンくらいの大きさの苗から、
めっちゃ大きくなって、嬉しい。
右側へ少し植え替えようと思っています。
なかなか手入れができなくて。
でも殺風景な工場食堂に
癒しです。
今日のおめざジュース
人参・リンゴ・パプリカ・広島レモン・ミニトマト・パセリ
高知生姜
えごま油
美味しかった。
早く、ファーム和さんのトマトで
飲みたいな。
7月14日
全国の新規コロナ患者数
やっぱり
東京都、1100人越え。予想以上。
0の都道府県がゼロ。
大阪もいきなり300越え。
0:0
1~9:青森・岩手・秋田・山形・群馬・長野・
富山・山梨・福井・和歌山・
島根・山口・愛媛・香川・徳島・
佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島21
10~49:宮城・福島・新潟・栃木・茨城・石川・
静岡・岐阜・滋賀・三重・京都・奈良・
鳥取・岡山・広島・高知16
50~99:北海道・愛知・兵庫・福岡・沖縄5
100~199:0
200~299:千葉・埼玉1
300~399:神奈川・大阪1
1100以上:東京1
2ケタ以下が
42/47
です。
1ケタ以下が
21/47
になりました。
私的には
同じ中国地方の
鳥取・岡山・広島が
増えたのはショックです。
おとなりの
福岡県も
100に近い・・・どうした??
Aは、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪
Bは、A以外の都道府県
めっちゃ増えてます。
東京オリンピック開幕まで
あと
8日
このブログで実際使っているおすすめ品
低速ジューサー
酵素玄米炊飯器
無農薬・無化学肥料の玄米
電子圧力鍋
大豆プロテイン大容量(着色料・香料・保存料不使用・甘くない)
夫のお弁当箱(薄型・縦に入れても液だれしない)