今日の夫弁当
ご飯・梅干し・黒ゴマ
黒酢酢豚
卵焼き
ほうれん草の胡麻和え
お弁当箱を
買いました。
今回購入したのは
「薄型お弁当箱 フードマン」
(リンク先、今改装中みたいですが
ここが送料無料で最安値店でした)
なぜ
これを購入したか
というと
縦にしても
汁がでないと聞いたから
です。
昨日
届きました。
真っ黒でよくわからないかもしれませんが。
蓋を開けると
大きいところの仕切りも
ついてます。
蓋は、
こんな感じで
しっかりとめる感じなので
汁が出るのを
抑えるんだと思います。
薄型です。
レザーケース付きでした。
大きさは
いろいろあります。
これは、
本体・約W210×D145×H36mm
ケース・約W275×D210×H4mm
です。
小さい方かな。
気になる方は
「薄型弁当箱 フードマン」
で検索してみてください。
夫は
GW明けに職場復帰なのですが
実は、
夫が入院中に
私が勝手に注文したものだから
昨日届いたときに
夫は
「弁当箱、もういらんじゃろ」
といいましたが
縦にバックに入れられると知って
「歩いて仕事に行こうかな」
と言ってくれました。
というのも
夫の職場は
車で10分かからないくらい
ところにあります。
この度の手術で
視力が安定するまでは
(光の明暗や遠近感など)
車の運転は当分OKが
出ないそうです。
しょうがないので
バスで通うか?という話に
なりましたが、
バスで通うと
時間が拘束されるうえに
バス停から降りて
夫の職場まで
坂の上まで
結構歩かなくてはなりません。
バスを使わないで
歩くと
30分から1時間くらいかかるかな。
わたしなら
歩いて通うけどね
ってずっと思っていたのですが
歩いて仕事に行ってくれたら
健康にもいいし。
運動不足解消されるし。
でもあれだけ
歩くの嫌がっていたので
すごい
夫の変化である。
しかも
昨日は
私が勉強する横で、
リビングのテレビや
棚の上などに
ハンドモップで埃とりを
わざとらしくするので、
すごい目障りだったんですが、
すごい
夫の変化、
いつまで続くのか?
ずっと続いてほしいと願います。
ちなみに
今日の夫弁当
に
蓋をして
実験してみました。
立ててみました。
反対側にも
立ててみました。
そして
蓋を開けてみました。
うん、
ほぼ崩れてない。
ちなみに
私はいろんなお弁当箱を
使って
盛り付けてきたけど
盛り付けやすいです。
これなら
何をどこにいれるか
考えておけば
そのイメージ通り
盛り付けられると思います。
上記でご紹介したお店の他にもいろいろ種類(色・大きさ)もあります。
ご参考に。
楽天といえば
ひっこさんが
河内晩柑を注文されておられるのを
みて
「あ~、楽天で大量に欲しいな~」
と探したのが
これです。
我が家は毎日ジュースに入れるので
訳アリで良いのです。
河内晩柑、
ジュースに入れると
すごく美味しいんです。さっぱりして。
頼んで良かったです。
今日のおめざジュース
人参
シゲさんのりんご
甘夏
ファーム和さんのセロリ
えごま油・酢卵
私が使っている
低速ジューサー
さあ、今日は仕事で
4月の〆をして
GWへ~。
行ってきます
4月29(日)
全国の新規コロナ患者数
減りませんね~。
GWで減るのを祈ります。
東京オリンピック開幕まで
あと
84日