今日の夫弁当
ごはん
干しレンコン金平・子持ち昆布
サイコロステーキ
フリルレタス・キャベツ・煮卵・ミニトマト
タコとオクラの中華あえ
ご飯の上のレンコンは、
前に
天日干しして
カラカラに乾いたレンコンを
水にしばらく浸けて
すっかり戻ってから
金平にしました。
シャキシャキ感が
ありますよ。
サイコロステーキは
ヒレ肉で。
千切りキャベツ敷いてます。
地タコとオクラの中華あえ
美味しいです。
では、
行ってらっしゃい
今月末から
大学の秋学期が始まるのですが
昨日
科目の登録を済ませました。
今回私が選んだ中には、
人気の科目があり
(論文の書き方などの授業)
私はどうしても受けたいのですが
(レポート力で、成績にも影響するので)
どうやら
抽選になるらしいです。
当たって欲しい~。
昨日
菅総理誕生で
大臣も決まりましたが
デジタル担当大臣も
気になるところです。
多分
菅総理は、
台湾の唐鳳(オードリー・タン)
デジタル担当大臣
をイメージして
期待しているんだろうけど。
私は
デジタル苦手なのに
苦手なりに
ブログを書いたり、
大学のオンデマンド授業を受けたり
レポートやテストを受けたりしていますけど
この年になって
大学生になり
初めて
zoomやSkype、teamsなどを
使うことになったり。
若い同期の子たちが
ONE NOTE
というものを
ノート代わりに使っていると聞き、
最近は授業が始まるまでに
なんとか
使いこなそうと
頑張ってます。
これ
PC内に存在することすら
知らなかったわ~。
日付も出ているし
手書きもできるし、
色も付けられるし、
もちろん画像入力もできるし。
ノートなので
ページ数も増やせるし
慣れてきたらすごく便利だと思う。
春学期は
資料をスクショして印刷して
ノートに貼るという
デジタル化とは
真逆のことをしてきましたが・・・
それで
書くことが多くて
書くのも面倒くさい
と思ったら
なんと
声を録音し、文字起こししてくれる
機能もあるとのことで・・・
昨日は夜遅くまで
文字起こしに
とりかかり
なんとか成功
かなりこれで
勉強の負担が
軽くなりそうです。
便利便利
大学に
入らなかったら
こんなこと
一生知らなかったかもしれない
なあ~と。
今後も色々目覚しく
進化していくだろうけど
ついていけるかな・・・
今日のおめざジュース
ファーム和さんのトマト
人参
高知新生姜・シークワーサー
えごま油・酢卵
シークワーサー、
美味しかったので
また買ったのですが
今回
種なし
というのがあったので
買ってみました。
確かに
種なし。
キレイですね~。種がないぶん、
水分も多い気がします。
●電子書籍発売中!●
amazon
楽天
ダイエットノート内容→コチラ
スポーツ栄養ノート内容→コチラ
ご注文フォームは→コチラ(クリック)